9月17日のトレード予定
●一位になったら新ライントレード教本が無料
メルマガに詳細を書いた通り、新しいライントレード教本は、リリース前の順位で価格が変動します。ブログランキングが1位になったら皆さんに無料で提供します。
ランキングを上げるには、こちらからポチをお願いします↓
今週もラインを完全にシステマティックに引き直しています。
今週のフォーラムでも、新しいライントレードアプローチに基づいて、事前に高勝率が分かっているトレードポイントを告知します。
昨日のポン円くんは、午前の下落後、午後に高値にタッチするまで戻りましたが、その後は下落に転じて1円安を達成した後は上昇を開始し、NY時間には高値を更新して終わっています。
昨日の朝は、次のように書いていました。
>現在の相場は、短中期買い相場の中で押し目入りした形です。
>下げ止まるまでは売りでフォローし、反発が想定できるポイントで反発したら、買い狙いにスイッチするのが基本となるでしょう。
>反発が想定されるレートは直近では173.65水準ですが、ここで止まらないと、まだ下があります。
>よって今日の日中は、売り/戻り売りにウェイトを置き、サポートでの反発が確認できた後は買い狙いにスイッチするものとします。
実際の相場は、東京時間に173.65での反発を試みましたが、当日高値から反落し、173.00に届いてから反発上昇しています。
ま、想定できる範囲の値動きでしたね(笑)。
相場は押し目を終らせて、再び短期上昇局面に入っています。
現時点の相場は、昨日の高値からのプチ押し目を形成しつつありますが、押し目は173.90までと見ています。
反転上昇が開始し、174.65を上抜けて来れば、175.35をつけに行く展開が想定されます。
トレンドが出始めたら、素直に流れに乗るのが良いでしょう。
よって今日の日中は、押し目買い/買いを基本としますが、173.90を割れる展開になった場合には短期の売りはありとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを !
白のラインでは、相場は反発を試みます。
黄色のラインでは、反発を試みやすいです。
赤も同様ですが、若干弱いです。
各ラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日の前半は普通に売りサインで取れていますね。
後半の反騰は、1分足でフォローすると大きな波が取れています。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
1位になったら、新ライントレード教本が本当に無料になります。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:40pips~60pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜日の朝のフォーラムには次のように書いていました。
・・・
日時: 2014/09/16 09:08
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落です。173.75を割れて173.65水準をトライし、これを割れたら、173.50水準及びブレーク済みの日足抵抗線(少し強め)をトライし、これを割れたら、173.35、173.20水準、173.00-05ないしは172.75(少し強い)をつけに行ことを想定しています。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
金曜日と月曜日でほぼ同じ値幅の上昇と下落となった結果、173.65水準を割れてくると、ライン的には反転フォーメーションを作ってくるように見えてきます。
ただし、直近の上昇が非常に急であったため、もっと落ちても短中期上昇トレンドは崩れません。
従って、その下の173.25-35水準まで下げても反発力を維持しますし、もしもさらに深く押してきても、コツンと来たら急反騰させてくることを想定しておくべきでしょう。
今日は、昨日からの下落がどこで下げ止まるかを見極めることになります。
目先は、173.95近辺から上に向かえば買い狙い、反転形状を作ってくれば売り狙いとなりそうです。
。。。
・・・
実際の相場は、前半は173.95で反転して下落した後、173.00水準で下ヒゲを出して踵を返してきましたね。
昨日はフォーラム内で、新しいライントレードアプローチの基本的な出入りをほぼ終日書き込みましたが、システマティックなアプローチで下落も上昇も取れていました。
やっぱりライントレードが一番切れ味がいいなあと再認識しました(笑)。
ちなみに昨日のブログには、参考までにフォーラム内のガイダンスを1つ入れておきました。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年9月17日 08:33|コメント (1)
カテゴリー:
コメント (1)
【システマティックライントレード(SLT)】
現在、前日高値をトライ中です。
SLTでは、トライアングルの上抜けともなり、9:00の足の上抜けで買いエントリー判断となっています。
ここからは、押し目形成後に高値を更新すれば、買えます。
上抜け後の、第1目標は174.80です。
投稿者:エコ |2014年9月17日 10:09
コメントを投稿する
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)