6月14日のトレード予定
※ブログ表示の不具合があるときは、こちらからフォーラムに入ってください↓
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
ポチで応援する
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、欧州時間にレジスタンスを上抜けて上昇トレンドを出し、NY時間まで上昇が続いています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、下降チャンネル下限線をはっきり上抜いてからは、買い狙いオンリーでOKでしたね。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル)::+40~+60pips
※想定収支は、基本レベルのみの出入りで計算していますので、最低線です。
習熟者は、これを大幅に上回る数字を達成しています。
・・・・
<ライントレード実践ブログ>
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレードを見る
崖っぷち社長のFXライントレード日記
社長ブログを見る
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
まずは前日の朝のフォーラムの記事をご覧に入れます。
・・・ここから記事抜粋
日時: 2017/06/13 08:54
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。139.30を上抜けて139.50水準(少し強い)をトライし、これを上抜けたら、139.70を経て、140.30水準をトライすることを想定します。ただし、ここも上抜けたときは、140.75、141.15を狙いに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。さて、この値動きによりポン円は、チャンネル下限に下抜けた後でチャンネル内に戻ったチャートになっています。
まあ、残った、という感じです(笑)。
ここからは昨日のNYからの戻しの動きが続いて今日の高値を更新してきた場合、139.50水準が強いレジスタンスになりますので、これを抜けられるかどうかで短期の方向性を見ることになります。
ここを上抜けたら、しばらくは戻しフェーズが続くと見るべきです。。。。。
・・・ここまで記事抜粋
実際の相場は、午後にレジスタンスの139.50水準をトライして上抜け、その後は夜まで上昇相場になりました。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、はっきりとしたトレンドを出してきました。
今日の画像には、いつもと違う水色のラインが引いてありますが、これは昨日の夜にフォーラム内画像で追加したラインです。
昨日の朝の時点では140.30水準を上昇目標値としていましたが、夜になってエリオット波動から想定を修正し、水色のラインを目標に変更したものです。
そして、相場はNY時間後半にきっちりと目標を達成していますね。
というわけで、ポン円は昨日からの上昇がひと段落したものと想定できますので、いったんは押し目に入ることを想定します。
140.40水準を強弱分岐点として良いでしょう。
よって今日の日中は、140.40水準を強弱分岐点として、これよりも下では売り狙い、これよりも上に出たら買い狙いを基本とします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<トレンドスキャン実践!>
こちらは昨日の夜のポンド円です。
昨日は、朝に引いたライン絡みではサインが出ませんでしたが、フォーラム内の日中コメントで節目としてコメントした水準(水色のラインで示す)に絡んで、該当するサインが出ました。
日中の値動きを見て追加した節目も、このようにトレンドスキャンの必勝ポイントになるのです。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2017年6月14日 08:11|コメント (0)
カテゴリー:
コメントを投稿する
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)