
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
リアルタイムトレード
7月23日(月)の午後よりリアルタイムトレードを開始します。
オリジナルインジケーター【Trend-Reversal-Gratis】を用いて
BOトレードの実践方法をリアルタイムに解説していきます。
この記事のコメント欄を随時チェックして下さい。
皆さまの書き込みもお待ちしてます。
リアルタイムトレードは「HIGHLOW」で取引を行います。
インジケータープレゼント
【Trend-Reversal-Gratis】の試用版を無料ダウンロードして御利用下さい。
下の入力フォームに登録すると自動返信メールがきます。
そのメールの中のURLよりダウンロードして下さい。
インジケーター設定方法
【Trend-Reversal-Gratis】をダウンロードして頂き有難うございます。
【Trend-Reversal-Gratis】は、バイナリーオプションの
短期ハイロー取引用に開発したインジケーターです。
実際の使用方法についてはリアルタイムにコメント欄で解説していきますので、
コメント欄を遡って最初から読むようにして下さいね。
既にMT4をお使いの方は、
通常のインジケーターの設定方法で済みますので特に説明は不要です。
念のために設定方法を以下に記しておきますので、
慣れてない方は参考にして設定して下さい。
Trend-Reversalは、MT4というFX用のプラットフォームを自分のパソコンに導入して使います。
MT4は多くのFX業者からダウンロードすることができますが、
業者によって為替レート及びチャートが違いますので、
特にこだわりが無ければ以下のFXDD社からMT4をダウンロードしてください。
ダウンロード ⇒ http://www.fxddjpblog.com/download/
※現時点のURLですので、将来変更になった場合はネット検索で正しいURLを調べてください。
MT4のダウンロード後、業者がネット上に用意した解説に従って、操作を進めてください。
そこまでの手順はネットで解説も多数見つかりますので、自力でやってみてください。
MT4のダウンロード及びデモ口座開設までが済んだら、いよいよTrend-Reversalの導入です。
以下の画像に従って、導入してください。

上方の[ファイル]をクリックし、[データフォルダを開く]を選択します。

[MQL4]を選択します。

[Indicators]を選択し、ダブルクリックします。
下の画像には、2つのフォルダを示しています。

Indicatosフォルダをダブルクリックして表示されたのが左のフォルダです。
このフォルダを開いたままにして、
自分のPC内の【Trend-Reversal-Gratis】を保存した場所を開き
【Trend-Reversal-Gratis】をドラッグ&コピーで左のIndicatosフォルダに入れます。
ここまで終わったら、MT4を再起動してください。再起動しないと、新しいインディケータは認識されません。
MT4が再起動したら、自分がインディケータを表示したい通貨ペアのチャートをまず表示し、
次にMT4上方の[インディケータ]→[カスタム]→[Trend-Reversal]の順に選択します。

すると、下のようなボックスが現れますので、ここで[OK]を押します。

これで次のような画面が表示されたら完了です。

サブウインドウ内に赤丸と青丸が表示されていれば、正常です。
もしもこのような画面にならないときは、途中の手順で間違えている可能性があります。
MT4の基礎手順が不安な方は、ネット上でたくさん基礎的な解説が見つかりますので、
自分でも理解できそうなページを探して、参考にしてみてください。
落ち着いてやれば、きっと問題なくここまで来れるはずです。
使い方
Trend-Reversalは、大変シンプルなインジケータです。
無料版では、サブフレームにカラーを出すことでトレンドの反転ポイントを示すようになっています。
※有料版では、カラーバーに加えて矢印サインも表示されます。
Trend-Reversalがカラーサインを出すタイミングとその使い方は、よくある逆張りインジケータと若干異なります。
よくある逆張りインジケータは、売られ過ぎ・買われ過ぎの数値に届くと
機械的にサインを出すようになっておりサインが出たら「逆張り」をする仕組みです。
そのような仕組みでは、相場のボラティリティが高いときには
負けサインが頻繁に発生しますので、トータルで勝ち越すことは難しいです。
おっと、徐々にコメント欄で解説していくつもりですので、
詳細は随時コメント欄で(笑)
それではリアルタイムトレードをお楽しみに!

ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
参考画像1

画像2

画像3

画像4
が
画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像⑭

画像15

画像16
画像17
画像18
画像19
画像20
画像21
画像22
画像23
画像24
画像25
画像26
画像27
画像28


M&Nさん、こんばんは
>フォーラム30日入室できるのは購入日から30日なのでしょうか?
お盆の期間10日ほど取引できないので、もったいないと思い、お盆明けに購入しようと考えていたのですが、もうすぐ値上げという言葉がありどうしようかと思っています。
悩ましい問題ではありますね。
ただ、最初の30日間で一通りの取引が実行できるまではガイドして行きますので、最後の数日間がアクセスできれば、情報を取り逃がすことはないと思います。
値上げは一律でしますので待ったなしですから、待つよりは待たない方が得かと思います。
エコさんお返事ありがとうございました。
カラーバーの設定を1分だけにチェック入れたら表示されました!
あと、フォーラム30日入室できるのは購入日から30日なのでしょうか?
お盆の期間10日ほど取引できないので、もったいないと思い、お盆明けに購入しようと考えていたのですが、もうすぐ値上げという言葉がありどうしようかと思っています。
M&さん
FXの短期取引とは、いわゆるスキャル指向でしょうかね(笑)。
それでしたら、TRのカラーサインが出るポイントはBOだけでなくFXのスキャルの反転ポイントに重なる場合が多いので、スキャルにも有用です。
さて、無料版は過去500本までのサイン表示に限定されますので、直近にサインが出ていないときは真っ黒の表示になります。
念のため、MT4の更新ボタンを押してみたら、いかがでしょうか?
それでも表示が出なければ、月曜日になって相場が動き始めれば出てくるはずです。
ちなみに有料版では、好きなだけ過去のサインも出せるようになっていますので、長期の過去検証も可能です。
はじめまして。
BOの記事を読ませて頂き、短期取引の勉強にもなると思い始めてみようと思いました。
インジケーターをダウンロードさせて頂いたのですが、カラーバーが表示されず、真っ黒の画面しか出てきません。
どうしてでしょうか。
有料版を検討しているので、困っています。
よろしくお願いします。
佐藤さん
書き込み有難うございます。
強化週間の内容を良く読みこんでくれましたね。
特に正しい相場との取り組み方を読み取ったのは、いいですね。
正しい準備と学習さえすれば、BOで勝てるレベルに届くのはきっと時間の問題でしょう。
頑張ってください。
匿名さん
見よう見まねで勝ち越しとは、上手ですね!
トレンドラインの引き方は、エコの旧ブログの最初の方にたくさん書いてありますよ。
もう10年も前の記事ですが(笑)、このブログの右のリンクから入って、見て行ってください。
くまさん
判定期間は、30秒と60秒です。使い分けはフォーラム内で解説して行きます。
質問もフォーラム内で受け付けます。
有料版の表示は1分足推奨ですが、実は他のある分足でも秀悦のサインを出すようになっています。
色々と自分で試してみると、大発見がありますよ。
BO初心者です。
Trend-Reversalをダウンロードして、試しに昨日順張りをやってみました。
トレンドラインの引き方がよくわからないんですが、それでもみようみまねでやってみたら4勝2敗でした!
これなら初心者でも勝てるような気がします。
できればトレンドラインの引き方をもっと知りたいです。よろしくお願いします。
エコさんはじめまして。
強化期間終了後の書き込みとなり申し訳ありません。(今更ですが、やっと書き込む勇気が出ました。)
BOに出会ってからまだ日が非常に浅く、エコさんの無料プレゼントで修行をさせていただいている佐藤と申します。
今回のお祭り、正直圧倒されました!
まだ検証やデモにも辿り付けていなく、内容が完全に理解できていない自分にとっては、150件を超えるコメントの中で重要な事や忘れそうな事をワードにまとめる作業で精一杯になってしまいました。(しかし夜勤明けの眠気も吹っ飛ぶ有意義さでした笑)
BOの世界で勝つためのエッセンスがかなり凝縮していると思うので、振り返りをしっかり行い、焦らずに一つひとつ自分のものにしていきたいと思います。
そして、このお祭りで自分の中で特にインパクトが強かったのは以下の2点です。
◆ライン絡みBo過去検証のレベルの高さ
まず勝率が理解不能な高さであることに驚きました。そしてそれをハイクオリティで再現し、ほぼ同様の勝率を叩き出されている方々に更なる驚きを感じます。きっとエコさんの教えと相場に真摯に向き合い続けている現れなのだと思いました。
◆TRの活用法
私は過去にほんの少しだけFXをかじりましたが、元金もないまま、巷に出回るインジや安易な手法ばかりに目がいき、お手本のような溶かし方をしてきました。
しかしTRの解説は全体通してインパクトが凄かったです。
最初TRの使用方法(点灯→消灯→IN)を読んだ時はおそらくこれまでと同じ発想(これ繰り返せば勝てるんだな)でしたが、読んでいる内に、大事な事はTRを如何に上手に「活用」するかなんだろうなと思いました。エコさんのラインや逆張り、順張りの基礎を自分のものにし、これまでの脳死状態から離脱できるよう気を引き締めてかかります。
正直まだブログの内容を理解できるほどの知識や経験は皆無ですが勉強させて頂き、少しでも鋭い質問を出すことを目指します。
この度は強化期間の開催ありがとうございました。勉強になりました。
エコさん、今週一週間お疲れさまでした。
そして、このような貴重な機会を作って頂きまして
ありがとうございました。
あつかましくも色々な質問やコメントをし、
お手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。
私の方は、これまでラインBOには興味はありましたが、
同時に色々な先入観やネガティブな印象もあり、
二の足を踏んでいましたが、今回色々なご指導を頂いたことで、
かなりクリヤーになりました。
ラインBO、一から勉強していこうと思います。
今週一週間本当にお世話になりました。
それでは失礼致します。
いまいさん、こんにちは
リアルコメント中はバタバタしてしまって、失礼しました
ラインBOは慣れると非常に取れるようになるので、是非頑張ってチャレンジしてみてください。
では!
今日の取引ガイダンスはここまでにします。
ここまでフォローしてくれた方は、お疲れさまでした。
皆さんからのコメントや質問はこの後も気軽に入れてください。
Ryuさん、コメントどうもです。
今日はラインBOに集中していて、出すべきサインを見落とすという失態を犯してしまいました。
エコはラインだけやっておけということですかね(汗)。
昨日は斜めラインが効きまくっていたので、やればほとんど取れたでしょう。
今日はもう勝ち逃げですか(笑)。
この調子でBOライフをさらに充実させてください。
では!
EurUsd結果 5分後勝ち、10分後負け
18:00時 取引終了
はじめまして、いまいと申します。
リアルタイムの進行には参加できませんでしたが、コメントを追うことで勉強させていただきました。
16時から取引をしてみようと思いましたが、MT4がfxddでないため断念しました。
しかし、ラインでの取引など学ぶところが多いです。ありがとうございます。
システム告知: EurUsd 17:50分にLow
やってしまいまいた(大汗)
せっかく2勝できたはずのサインの事前告知ができなかったです。
今見れば、かなりきれいなトレンドフォローサインだったというのに。。。
サインをフォローしていた方には申し訳ありませんでした。
もうラインBOはここまでにしておきます。
ドル円は水平ラインと少しだけ隙間をあけて反落しましたが、狙っていればそこでも売れましたね。
あー、ごめんなさい!
17:20分にAudJpyとEurJpyの売りサインが出ていました!
ラインばかり見ていて、すっかり見落としました(大汗)。
ポン円17:31、Low、30秒勝ち
エコさん、こんにちは。
ラインBO凄いですね!
エコさんが引いてくださったラインで
INするだけで勝ちが入ってきます。
昨夜のNY時間は斜めのラインだけで2度取れました。
ありがとうございます!
BOは決済までの尺が決まっているので
インしたあと持ち合ったり逆行したりしない
ポイントで入るのがコツなわけですが
エコさんのラインのおかげで快適に打ててます
今日も1時間だけの観察で3つもいただきました。
おかげさまで勝率も80%以上に乗ってきました。
BO楽しいです!(笑)
ブログへの登場は本当に久しぶりです。
10年前はだいぶ質問させていただきました。
エコさんのツボを刺激できると期待以上の返答をいただけるので
ツボを探して質問していました。
エコさんの「あ、書きすぎましたかね(笑)」が出ると
今週もいい質問したな、と満足していたのを覚えています(笑)
フォーラム含めいつも貴重な情報をありがとうございます!
17:28ドル円Low30秒勝ち、3分負け
ドル円は17:29分のネックを割れたらLow
上に出たら、水平ラインでLow
書き込み中で17:24分ドル円売れず。
売っていたら勝ち。
ドル円、17:23Lowで勝ち
ポン円、17:24Lowで勝ち
ドル円は大きめのスパンで再度売り狙い
ポン円は、このラインを上に抜け切ったら、その後は買い狙い。
ドル円はラインで売り狙い。
11;20、斜めのライン2本重合ゾーンでLow。勝ち
FXDD11:13分、ポン円斜めラインでLowで勝ちです。
ポン円の11:04分と11:13分の高値にラインを引きます。
そこでは逆張りだけでなく、そこを上に抜けたらロールリバーサルの買いも狙います。
常連さん、及び、初めての方の近況もお待ちしてますね(笑)。
すぐにはサインが出そうもないので、皆さんのコメントや質問もOKにします。何かあれば、せっかくですから、この機会に聞いてください。
17:01分にポンド円の斜めラインでのLow30秒取引で勝ち、17:05分にライン上の大きな反転形状から3分取引のLowで勝ちになっています。
このラインでのLowは、皆さんも勝っているはずです。
※17:05分のユーロドルは陽線で確定したので、取引無しです。
ユーロドルが、小さめの陰線で確定すれば、5時05分にLowになりそうです。
UsdJpy Low 10分後負け
敗因は、ドル円とユーロドルの30分~1時間の相場の方向と5~10分の相場の方向とが一致していない点でしょうね。
システムで取れないときは、裁量BOで補います。
画像28に、ポン円に加えてドル円のラインをアップしました。
ラインに届いたら30秒取引を実行したいと思います。
UsdJpy Low 5分後勝ち
ちなみに、AudUsdが16:15でHighのサインを出していましたが、取引対象外だったので告知はしていません。
16:25分に、UsdJpyのロー取引を実行
15分取引の5分後と10分後の判定を実行
ちなみに、同じロジックで昨日の同時間帯に取引を実行していると、3勝1敗/3勝1敗でした。
1日トータルで負け越しはまずありませんが、1つのタイムゾーンだけだと負け越しもたまにあります。
BOでは、この種の機械的売買を実行する場合、何勝したらその日の取引は勝ち逃げ、何敗したらその日の取引は停止と、ルールを作るのが良いです。
際限なく取引をやっていると、次第に相場が動かない時間に入って、負け取引を呼び込みやすくなります。
残念ながら、どちらも16時の反転の動きにヤラレて負けました。
データでは、16:15分までは逆張り優位なことが分かっているのですが、このLow取引は通期の結果を基にシステマティックに実行しています。
次の機会を待ちます。
ドル円は12時台の安値がすぐ下にあるので、裁量トレードでは売りませんが、BOはデータに基づいて打ちますので、ここでも実行となります。
いったん戻した後に再下落を想定します。
オージー円は同様のサポートがないので、下げやすいです。
16:05分に、AudJpyのロー取引も実行
16:05分に、UsdJpyのロー取引を実行
ユーロドルが短期で下げ兆候ありですが、15分取引では狙いません。
FX相場は、欧州勢がポジションを入れてくる16時ちょうどにプチ方向転換をしやすいです。
○教育的売買告知の予告
皆さん、おはようございます。
今日は16時から18:00分頃までの予定で、ハイロー取引の教育的売買予告をします。
※回数が多くなった場合は、18時よりも早めに終了します。
例えば、次のように告知します。
14:05分に、AudJpyのロー取引を実行
※実際は1つ前の1分足=14:04分の終値確定時に実行
14:05分と書いてあれば、実際には14:04分59秒にボタンを押します。これにより、14:05分の始値ではなく、できる限り14:04足の終値で成立するようにします。
実行する取引は、15分のハイロー取引(スプレッドでないほう)です。15分取引は、5分後と10分後と15分後の3種類がありますが、そのうち5分後と10分後を選びます
例えば、14時05分に取引実行であれば、Inするタイミングは14時04分59秒で、判定時刻は14時10分と14時15分です。
この取引の過去勝率は、72~80%です。
もしもこの予告と同じ取引結果を再現したいのであれば、実際に告知を確認できるのは14時05分以降になると思いますので、時間差を考慮して次のように実行します。
すなわち、14時04分59秒のレートを見て、そのレートかそれよりも有利なレートになったときに、取引を実行します。
例えば、14:04分終値が112.10円(FXDDのレート表示)でLowを実行という告知だったら、FXDDチャートで112.10かそれよりも高いレートを付けているときにLowボタンを押します。
ちょうどチャートを見たときに、112.10以上になっていたら、すぐにボタンを押してOKです。
すぐにはこのレートにならなくても、取引が完了するまでには10分近くありますので、多くはこのようにレートが有利な水準に戻ります。
もしも有利な水準までレートが戻らなかったら、取引は再現できませんのでご注意ください。
以上について分からない点があれば、質問してください。
16:00から18:00までは、返信はできません。またこの時間中は、書き込みもしないようにお願いしますね。
Dinoさん
はい。明日は時短バージョンになりますが、頑張りましょう(笑)。
本日の結果をご報告いたします。
ラインBO→4勝2敗
TR順張り→2勝0敗
TR逆張り→なし
トータルで6勝2敗でした。
ラインBOは本来はいくらでも入る所があると思うのですが、
私はトレードルールやラインの引き方をまだ把握しておりませんので、
エコさんのラインにファーストタッチ+私が入れそうな所のみでの結果です。
ですが、まったく初体験の手法で勝ち越せるというのは凄いことだと思います。
正直かなり負けると思っていました(;^_^A
これもひとえにエコさんのラインの正確さと指導のの的確さ、
そしてTRサインロジックのポテンシャルによるものだと思います。
これをしっかり把握して、検証もきっちりやれば、
勝てるBOトレーダーになれるんだなということは何となく実感できました。
早々にマニュアルを入手して、検証作業に取り組みたいと思います。
エコさん、本日も数々のご指導ありがとうございました。
毎日、すごく勉強になっています。
残りは明日一日ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
本日はこれで失礼します。
お疲れさまでした。
ポン円は、昼寝中も上下の赤ラインで反発を繰り返していましたね(笑)。
画像27に、現時点でBOで使えるラインを更新しておきました。
Dinoさん
>今回はじめてラインBOを経験しましたが、
エコさんのラインの効き方はホントに凄いですね。
まあ、伊達にライントレードを十何年やってないです(笑)。
10年前だとほぼ同じ感じでFXも単純に出入りできましたが、今のFXはもっと複雑なので+αが必要です。
その点、今のBOハイロー取引は、10年前のFXみたいな感じですよ(笑)。
ですので、稼ぎやすい今のうちにたくさん儲けておきましょう。
今回はじめてラインBOを経験しましたが、
エコさんのラインの効き方はホントに凄いですね。
今もガンガン効いてます。
さて、ポン円相場は白ラインでしっかり強く反発していて、いい感じですが、エコはNY時間前に夜の昼寝に入ります(笑)。
夜から入ってきた皆さんは、今からでも質問やコメントを気軽に入れてください。
はい、今回エコさんより貴重なアドバイスを頂きクリアーになりました。
自信をもって引けます。
ありがとうございます!
Dinoさん
18:18分のHighは、角度の緩い下値抵抗線の引き方でのINですよね。
早くも1つのコツを飲み込みましたね。
この調子だと、わずか数日で勝てるBOトレーダーになってしまいそうですね(笑)。
ポン円18:18の足でTR瞬足順張りで取れました。
途中サインが2本途切れましたが、ローソク足は順行していましたので、
トレンド継続と判断しました。
一応ドル円も同時に監視していますが、
なにぶん自分で引いたラインを全然信用できませんので、
現状はどんな反応をするか観察しています。
結果はちょっと微妙です。
白ラインは完全に見落としてました(;^_^A
Dinoさん
BOは、決着が早く、手間が掛からないですから、2ペア以上の同時観察で行きましょう。
収益が単純に2倍になります。
ポン円は、今度は朝引いておいた白ラインでしっかり反発で、ハイ取引で勝ちです。
ここはやりました?
白ラインはハイロー取引では、ヤバイと思います。
当たり過ぎてしまうので、来週から封印するかもしれません。
ドル円、このラインですね。
おそらく見ていても引けてなかったと思います(;^_^A
これから慣れていこうと思います。
Dinoさん
おー、覚えが早いです(笑)。
早速青サインでの瞬足順張りが決まりましたね!
17:08分のドル円も同じような感じで行けてたと思いますので、確認しておいてください。
ちなみにポン円はその後一気に上の赤ラインまで戻って、再びラインBOの好機を作ってくれています(笑)。
FXDD10:38の足でTR順張りで入ってみました。
綺麗にラインが引けて、ヒゲ先ドンピシャで下がって勝利しました。
下に赤の斜めラインがありましたが30秒なら大丈夫かなと判断しました。
ご返答ありがとうございます。
自分の経験値を積むことと
自分の持っている引き出しを最大限に使って都度判断することですね。
ついつい安易に答えを望んでしまいます。
悪い癖です。
しっかり検証して、自分なりの明確な指針を作って行こうと思います。
ありがとうございました。
Dinoさん
2件回答します。
まずトレンドラインの引き方ですが、水平ラインとは扱い方が異なります。
水平ラインの方は、例えば口座開設プレゼントのように、誰でも同じところで引けるように明確なルールを提示したりしていますが、斜めのライン(トレンドライン)は100%同じところには引けません。
まあ、原則はライントレード教本に書いていますが、それでも経験則による部分がかなり大きくなります。
ですので、斜めのラインについては、エコのラインが提示してある場合はそのまま使う、そうでない場合は、自分自身の経験則を作って、自分にとって正しいラインを引けるようにするのが正しいです。
従って、こういうときは常にこうするという回答にはなりませんが、Dinoさんの質問に対して回答しますね。
>それとも5と6の間のローソク足との絡みできれいに引くと
たまたま6の肩先になったのか、
もしくは、また別の引き方があるのかをご教授お願いできますでしょうか?
基本、実体がラインの外に出ないように引きます。そうすると、この引き方になります。
>ドル円3-4ラインの取引ですが、
この場合のINするタイミングは
レートがラインの中に入った所でよろしいでしょうか?
ライン以外に判断材料がなければ、ラインの中に入るタイミングを待つしかないでしょう。
しかし、実際にはふだん自分がトレード(BO)を実行するときに使っているテクニカルやラインがあるはずですから、それらも参照してベストの判断をしてください。
自分が使える材料はすべて使って最善の判断を下すようにすることで、トレード(BO)のスキルが上がるものと考えましょう。
自分がまだ何も使えないということであれば(笑)、ラインだけを頼りに判断することになりますね。
有料マニュアルかフォーラムには、いずれこのあたりの判断ポイントも書くかと思います。
もう1点すいません。
ドル円3-4ラインの取引ですが、
この場合のINするタイミングは
レートがラインの中に入った所でよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
ラインの引き方でお聞きしたいことがあります。
ポン円の5と6を結んだラインで、
6の方は実体の右肩あたりに引いておられます。
これはおそらく6のヒゲ先で引くと
5と6の間のローソク足の実体が飛び出すからだと思うのですが、
こういう場合、機械的に6の肩先を狙って引いているのか、
それとも5と6の間のローソク足との絡みできれいに引くと
たまたま6の肩先になったのか、
もしくは、また別の引き方があるのかをご教授お願いできますでしょうか?
非常に細かいことです恐縮ですが、これによってINするタイミングが
全然変わってしまいますので(;^_^A
よろしくお願い致します。
画像26にTrend-Reversalの順張りのINタイミングについて解説を書きました。
画像中の①から⑧は、トレンドラインを引くときの2点を指しています。
トレンドラインは、3点を取らないといけないという「正論」を主張する人が相変わらずいるようですが、実務では2点で大丈夫です。10年前のライントレード教本初版からエコはそう主張しています(笑)。
正論では勝てません。実際の値動きに自分をフィットさせる方が重要です。
質問やコメントがあれば、気軽に入れてください。
エコからどこまで引き出せるかは、皆さん次第です(笑)。
赤ラインでも見事に反発しましたね。
このラインは朝に引いたものですが、本物のライントレーダーでなければ絶対に引けないラインです。
まず一般大衆には再現ができません(同じようには引けません)。
このように大衆には見えない重要ポイントがライントレーダーには見えるんです。
これがラインBOのエッジです。
さて、相場は現在、ほぼ軌道想定図の通りに動いていますが、今の値動きを加味して中間線(水平の水色)を追加しました。
画像25です。
赤の斜めラインでハイエントリーとれました(^^)v
ラインBO恐るべしですね。
ますます興味がわいてきました。
早く検証やりたいです!
Dinoさん
日本の12時台は市場参加者が少ないので、Trend-Reversalによる取引はお休み推奨でしたね。
しかーしです(笑)。ラインの方は、一般的な市場のお休み時間中でも、ご覧の通り、ちゃんと反発してくれるんです。
ボラが少ない時間帯でも、重要なラインに来たら反発せざるを得ないんですよ。
FXのエントリーはこの時間は全般的にパスでいいのですし、インジケータベースのBO取引もパスがいいですが、ラインBOはわずかな反発で勝てるので、NY時間まで常に使えます。
今回はもったいなかったですね。
入るかどうか迷いましたが、
この時間はおススメではないということでしたので見送りました(;^_^A
斜めの水色ラインでHigh取引がバッチリ決まったと思います。
誰かやってませんか?
さて、この後は、トライアングル下辺から上へ素直に向かえばいいですが、今度下に落ちてくると若干複雑な値動きになるかもしれません。
画像24の軌道想定図を見てください。
上手に対応しましょう。
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
皆さん、おはようございます。
現時点でBOで使えるラインを画像23に更新しておきました。
下方にあるラインは、ファーストタッチでの買い狙いですが、下に抜けたら、その後は同じラインで売り狙いになります。
エコさん、本日もありがとうございました。
非常に勉強になりました。
エコさんのおっしゃる通り、自発的に取り組むことがいかに重要かを痛感しております。
残り二日間、何か少しでも盗めるよう貪欲に取り組んで参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。
お疲れ様でした。
もう皆さん就寝中かと思いますが、誤解がないように1点補足しておきますね。
Trend-Reversalは、単純にオシレーターの結果が非常に大きいときにサインが出るインジケータとは違います。
これは、一般的なオシレーターを使い慣れている人がTrend-Reversalのサインの位置を見れば、すぐに違うと分かるはずです。
一般的なオシレーターの計算を採用しているのであれば、もっと頻繁にサインを出していますので、いわゆる騙しは絶対に避けられませんし、通期で勝率50%を超えることはありません。
オシレーターでも勝てますが、今の相場で勝つためには裁量が必要です。
ですので、Trend-Reversalはそんなに単純な仕組みにはなっていないんです。
横田さん、夏川さん、ようこそ、
いいですね。初めての方からの書き込みもあると大変嬉しいです。
Dinoさんの2件目の投稿の考え方は、悪くないです。
そして、書き込んだ全員、取り組み方がいいです。
ツールや手法を自分のものにしようとしたら、言われた通りにやるだけでなく、自分で使い方を考える姿勢が大事なんです。
いいツールや手法があっても、単に教えてもらっただけでは身につきません。
自分のものにするためのプロセスが必ず必要なんです。
今回の質問に回答してくれた皆さんは、きっとBOをものにして、利益が上がるようになると思います。
BOで勝てるようになるレベルは、さほど遠いところにはありません。
FXと比べれば、非常に近いところにあります。
是非、そこまで届くまであきらめずに取り組んで欲しいと思います。
では、今日も遅くなりましたので、答えを書きますね。
まず、Trend-Reversalのカラーサインが連続して点灯しているときが順張り狙いになります。
赤のサインが連続点灯していれば買い狙い、青のサインが連続点灯していれば売り狙いです。
連続点灯後に消灯した次の足は、実際の値動きが大きく逆行するのでなければ、点灯中と同じ扱いでOKです。
多くの場合は次の足でまたサインが点灯しますので。
分かりますね?
連続点灯中が順張りのセットアップ中になるというわけです。
では、セットアップ成立中にどのタイミングで入るか?というINのタイミングですが、ここが秘匿性が高いのでネット上で全部書くことはできないのです。
ですので、最も一般的な方法はTrend-Reversalの有料版のマニュアルかフォーラム内での解説を見て頂くとして、ここでは特別にライントレード的な王道アプローチをお教えします。
ズバリ、答えを言います。
カラーサインが連続点灯し始めたら、トレンドラインを引くのです。
そして、売り狙いであれば、上のトレンドラインに届いて下に折り返す時点で30秒のLow取引を実行します。
画像22にその例を載せています。少し前の時間のドル円とポン円です。
トレンドラインの引き方は、ライントレードの基本通りです。
基本の引き方はライントレード教本にも書いていますし、フォーラム内にも初歩的な部分は書いています。
まあ、エコの毎朝の画像を見て真似をすればいいでしょう(笑)。
簡単ですが、以上が順張りのやり方です。
明日は逆張りと順張りの両方を観察して行こうと思います。
皆さんからコメントがあれば、可能な範囲で補足説明もしたいと思います。
それでは、皆さん、今日はお疲れさまでした。
また明日!
エコさん、皆様こんばんは、夏川と申します。
質問の回答なのですが、カラーバーが出た後の高値・安値を超えたのを確認してからINを行う。
このケースの場合、左側の赤カラーバーが消えてから、スイングハイなど(高値)を超えたのを確認してからのIN
青カラーバーが消えてから、スイングローなど(安値)を割れてからのIN
逆張りサイン否定を確認してからのINかと思ったのですがいかがでしょうか?
ちょっと単純思考かもしれまん(汗
先述の通りチャートをいくら見ても
初心者レベルの案しか浮かびませんので、
サインのロジックのみで考えてみました。
通常の反転サインツールは
サインが出ると次の足で逆張りエントリーします。
つまりこれは反転場所をピンポイントで狙うロジックになりますので、
トレンドが強い時には連敗するケースが頻発し、
これが大敗する原因なのではないかと思います。
対して、本ツールの場合はサインが出た後、
サインが消えたことを確認して入りますので、
つまりこれは反転場所をピンポイントで狙うのではなく、
反転してしばらく逆行してから入るロジックになっているのではと推測します。
となりますと、本ツールにおいて
反転シグナルが連続して出たポイントというのは、
反転サインが出ているのにもかかわらず順行し続けるわけですから
イコールそのポイントはまだトレンドが強いと判断できます。
ということで順張りで使うのは、
サインが連続して出た後、サインが消えたポイントになるのではないでしょうか?
本ツールの肝はサインが出続けても連敗せず、
むしろそれによりそのポイントのトレンドの強さを
把握できるということではないでしょうか?
おそらくエコさんの質問の意図とは
かけ離れた回答になっているとは思いますがお許しください。
エコさん、みなさんこんばんは。
まだ職場ですので、こっそりの投稿です。
労働オシレーターが過熱圏に入っております笑
エコさんのBOインジケーターも、相場の短期的な行き過ぎでカラーサインが出るようになっていると推察しています。
となると順張り時は、カラーサインが連続点灯、直前の足の順張り方向の高安値を(終値で)超えた状態で確定したときはチャンスではないでしょうか。まだ順張り方向の勢いが衰えていないということですので。
また、カラーサインが一度消えて、短時間で再度同色点灯、値が直近高値を越えてきている場合なども着目してしまいますね笑。直近高値を越えてこない場合もまた面白いかと笑。
以上、簡単ですが回答させて頂きました。
それでは!
エコさん、連日の指導ありがとうございます。
ずっと見てるだけだったのですが思い切って書き込んでみる事にします。
すいません、恥ずかしがり屋なのでなかなか書き込めず。
順張りのやり方ですが私はハイ狙いなら陰線が出た後などかな、などと安楽的な考えしかできません。
エコさんのブログは先週末に運良く初訪問してすぐにお気に入りに登録して毎日のぞいています。
ハイローでずっと勝てずに苦しんでいるのでこの機会に勝てるようになれたらなんて考えてます。
こらからもよろしくお願いします。
うーん、いくら考えても平凡なテクカルのたわ言しか出てこないですね。(;^_^A
反転のシグナルを利用して、順行のポイントを探す?
この難解なナゾナゾ、もう少し考えてみます。
常識人の楽笑です。
常識人的には青が連続して、一旦消えた後に点灯中の安値を割れたところでINでしょうか?赤は逆で。
常識的でつまらんですね・・・(笑)
NY時間前の休憩時間に入りますので、エコもしばらく席を外しますね。
NY時間には戻りますので、それまでに質問の回答をお待ちしてます。
戻ったときに誰からも回答がなかったら、解説し甲斐がないので、順張りロジックはお蔵入りになるかもしれませんよ(笑)。
回答に限らず、コメントは気軽に入れてくださいね。
○課題提起
さて、BO強化週間にお集まりの皆さん
今日はTrend-reversalの順張りの使い方をこっそり書こうという話でした(笑)。
しかし、これは秘匿度が高いのですべてをここに書くことはできません。
ですので、このインジケータのサインをベースにどのように順張りを打てるのか、皆さんに考えてもらいたいと思います。
順張りが可能な局面がちょうど直近のポン円で発生していますので、画像21を確認してみてください。
このサインを使って、どのように順張りができると思いますか?
夜から記事を読む人もいるでしょうし、5件くらいはコメントが欲しいので、しばらく待つことにします。
当然エコも白ラインでのLowを狙っていましたが、またもやFX優先でBOは遅れました(汗)。
一番上でINできたものを取り逃がしたので、いったんの戻りを想定して5分でLowにしました。
画像20です。
ただ、ここは15分取引の方がより安全だったと思います。
そもそも自分で朝に反転ポイントとして見立てて引いたラインですから、自信があるのでこういうやり方ができるので、あまり参考になりませんね。
どのラインでも3分以上の取引で成功するというわけではないので、取捨選択が必要です。
承知しました。
ありがとうございます!
ナイスBO!
水色がギリギリだったのは、もうすぐ上に別のラインが通っているからですよ(笑)。
狙ってもいいのですが、若干条件を厳し目に見た方がいいんです。
プレゼントPDFをお友達から貰ったら、解説を確認しておいてください。
白ラインのINは、いいですよ。
このラインも世界のFXスキャルパーが狙ってくるので、ラインを意識した初動が確認されたら入って良いです。
まあ、慣れないとまだ分からないと思いますが、エコの白ラインを有効活用してください。
水色の水平ラインと赤色のチャンネルラインでの1分取引、
両方ギリギリで勝てました。
水色のトレンドラインの裏にあたる動きは全く意識していませんでした。
赤のチャンネルラインをガン見していました。(;^_^A
入り遅れた時に30秒から3分取引への切り替え。
非常にレベルの高いお話です。
勉強になります。
あれ、また、更新ボタンを押してなかったようです。
Wordpressの操作に慣れてないですね(汗)。今更新しました。
すいません。
画像19が添付されていないようです(;^_^A
Dinoさん
エコが率先して入りましたよ(笑)。
ポン円は、想定した中で最も上から戻りを売られるパターンになりました。
画像19です。
一番上で30秒取引でINしようと思っていたのが、またFXの方で時間を取られて入れなかったので、より大きな流れを取る30分取引にしました。
入るのが遅れたときでも、ラインではっきり反発したときは長い取引時間で入れば取れます。
FXスキャルでも狙いに行くポイントなら、3分/5分取り引きでもOKです。
承知しました。
1000円でいきます。
よろしくお願いします。
Dinoさん
お、ラインBOチャレンジしますか。
最初から連戦連勝を期待するのも甘すぎますので、練習からですね。
ある程度の相場パターンに慣れて、成績が安定するまでは、デモか1000円で行きましょうね(笑)。
INしてみたら、コメントください。
なお、チャート形状が徐々に変化してきていますので、ライン画像を更新しました。
使えるラインも変わっています。
FXDDのリアルチャートで、今日はばっちりエコさんと同じラインが引けています。(^^)v
これまでラインBOはほとんんどやったことがありませんが、
せっかくの機会なので入れそうならチャレンジしてみようと思います。
本日もよろしくお願い致します。
午前中に今日のBOで使えるライン画像をアップしたはずだったのですが、どうやら更新ボタンを押し忘れていたようです。。
画像アップ後、斜めのラインぴったりで相場が反発したりして、非常にいい働きをしてくれたラインだったのですが、トホホです。
もう遅いですが、午前に投稿していたはずの画像を16、その後のチャート(現時点)を17にアップしました。
画像17の斜めのラインはまだ生きています。
エコさん、よくわかりました。
丁寧なご返答ありがとうございます!
早速、FXDDのリアル口座を開設しようと思います。
ハイロー口座開設プレゼントも友人に頼みました。
注)こんなことを書いていいのでしょうか?(;^_^A
まずかったら削除してください。m(__)m
Dinoさん
ラインBOは、ラインの引き方が命です。
ライントレードが上手にならない人は、ラインの引き方が間違っている場合が多いのですが、ラインBOも同様です。
ですが、口座開設プレゼントに正しいラインの引き方が書いてありますので、検証値と実践値を上げてくれている人達のラインの再現性は100%ですよ(笑)。
ラインの引き方にあいまいな点は1ミリもありませんので、心配しないでください。
口座開設プレゼントが無くても、ブログにアップしているエコのラインを使えば、ほぼ事足ります。
BOのために引いたラインとは少し違いますが、エコは10年超ずっとライントレードをやっていますから(笑)、10年超の経験に基づいて市場に意識されるラインを引いています。
よって、BOにも使えます。
INのタイミングについては、口座開設プレゼントにルールが書いてあります。
こちらは個人差が出ますが、過去検証値を見れば、極端に悪くなることはないと分かります。
まあ、フォーラム内の解説や昨日のコメントとかを丁寧に読めば、だいたい皆さんがやっていることは分かると思いますよ(笑)。
※現在FXCMのライブ口座は、日本人は開設できないはずです。
ですので、FXDDライブ口座でラインを引いて、ハイロー(または自分が使うBO業者)のチャートでINの最終タイミングを図るのが最も良いでしょうね。
Totoさん
何だかまるでエコと逢ったことがあるかのような書き方で、驚きました(笑)。
夢の中ででもお逢いしましたか(笑)?
ま、冗談はさておき、昨日はまた随分と打ちましたね。
Totoさんは、無料モニター中は意図的だったのか、さぼり気味でしたが、最後はBOで食えるようになることを実証してくれましたね。
この調子でBOライフを楽しんでください。
匿名さん
有料版の話なんてしていませんでしたが、気が早いですね(笑)。
まあ、ネットで売られているインジケータは、ほとんど誇大広告ですから、失望もするでしょうね(笑)。
本当に勝てるインジケータであれば、購入前にサインを確認させてくれるはずです。
Trend-Reversalは、無料版で実際のサインが見れますから、ここに書いてあることが嘘か本当かは自分の目で確かめてみてください。
例えば、昨日のポンド円1分足の朝9時から24時半までのサインを全部目で追って行けば、単純に逆張りをするだけでトータルプラスになることが分かりますよ。
機械的な取引では、3連敗も3連勝もありますが、長い期間を見れば50%以上になっていますから、サインだけでも勝ち切れます。
これで勝てないようだと、インジケータでBOで勝つことはかなり難しいと思いますね。
また、ネット上ではラインを使わないと(インジケータだけでは)勝てないという噂があるようですが、そんなこともありません。
ラインを専門にしているエコがそう言っているのですから、本当ですよ(笑)。
サインの精度が高ければ、別にインジでも勝てます。それだけのことです。
「ホンモノ」かどうかは、自分の目で確かめてくださいね。
質問ばかりで申し訳ないのですが・・・
非常に基本的なところでMT4の業者選択について、
エコさんはFXDDをお使いのようですが、
ちまたではハイローオーストラリアにはFXCMが一番近いと聞いたりします。
その辺りはいかがでしょうか?
私自身、これからBOのライントレードを勉強するにあたり、
早急にリアル口座の準備をする必要がありますので、
ご意見を頂けると幸いですm(__)m
皆さん、素晴らしい検証結果ですね。
因みにこの検証ルールはハイロー口座開設プレゼント
に記載されている手法そのままで行ったものでしょうか?
また、ライン引きは個人の裁量が大いに反映されると思うのですが、
正確なラインの再現性などについてはいかがでしょうか?
ご返答頂ければ幸いですm(__)m
名指しで呼ばれていたようで(笑)
モニター期間+αで1か月間みっちりと検証売買をし、1か月間リアル売買をしています。
検証期間も現在もだいたい勝率75%です。
この手法の何がすごいかというと
再現性がある(再現できるようになるための練習は必要です)、
毎日安定して勝てる(日々のチャンス回数は異なりますが「形」のときだけ入るので安定した勝率になっています)、
つまり、毎日楽しい!ということです。
今日は20勝7敗で勝率74%でした。
サクッとノルマを達成したのでさっさと引き上げて美味しいごはんを食べて飲んで遊んで現在に至り書き込みが遅くなりました。エコさん、遅くなってごめんなさい。
何人参加されているのか知りませんが折角の機会ですしぜひぜひエコさんからあらゆることを吸収してください。
エコさんは厳しくもあり優しくもあり面白い方です。すごく丁寧ですし。
そんなこんなでとりあえず私は寝ます。おやすみなさい。
検証の勝率が凄すぎますね、インジケータの有料版を購入するとリアルでもきちんと勝ち越せますか?今まで見掛け倒しのインジケータばかりだったので完全に疑心暗鬼になっています。
ポン円はトライアングル下辺をきっちり意識して、上に出ましたね。
トライアングル下辺のHigh狙いで1勝か2勝できていると思います。
さて、先ほどラインでのBOの過去検証と実践の報告が3人から上がってきましたね。
あのような数字が出るのが、ラインBOの凄さです。
もう1人呼びかけた人がいますが、どうやら見ていなそうですから、あっさりとあきらめましょう(笑)。
では今日はもう上がることにしますね。
明日はインジケータの順張りをこっそりと解説しようと思っていますが、あまり反響が無いと、もったいないので止めるかもしれませんよ(笑)。
エコばかり書き込みをしていると、非常に寂しいです。
明日は多くの方からの積極的なインプットをお待ちしていますね。
では、また明日!
Trend-Reversalのサイン状況を確認しておきましょうか。
画像15です。
直近のドル円とポン円は、機械的売買だと合計4勝3敗、足のブレークアウトを待つと3勝2敗でしょうね。
比較的単純なフィルターを1つ掛けると、3勝1敗になります。
直近のポン円は、全く動いていませんから、FXはやりたくない相場です。
そんな持ち合い中でも、無駄なサインを出さないのがTrend-Reversalの長所です。
こんな相場でも勝ち越せるのなら、御の字でしょう(笑)。
今からラインBOをやる人のために、現時点でBOに使えるラインを画像14に更新しておきました。。
フォーメーション的にははっきりしたトライアングル形成中ですので、世界中のスキャルパーがこの上辺と下辺を意識しています。
相場の流れと波動からすれば、最後は上に抜けるのが自然と見ています。
ラインBOがうまく行ったら報告してください(笑)。
エコさん みなさん こんばんは
ブログ、めちゃくちゃ盛り上がってますね。
ラインを使ったBO取引の検証結果ですが、
109勝41敗 勝率72.67%
でした。
この勝率をもう少し上げられないかと考えて、反転形状の形が悪いもの、出遅れてINしているもの等を排除してみました。
98勝23敗 勝率80.99%
取引回数は減りましたが、勝率を80%台に乗せることができました。
もう少し検証数を増やしてエリアチャートに目を慣らす必要がありますが、シンプルで実践のしやすさを感じていますので、リアルへの期待が高まっています!
エコさんに言われたので、超秘匿事項を開示します・・・ウソです(笑)、過去検証をすれば誰でもほぼ同じ数字になるはずです。
ドル円/ポン円/ユーロ円/ユーロドルの4通貨で検証した結果は、
ドル円83%、ポン円80%、ユーロ円70%、ユーロドル80%
という勝率になりました。検証した期間によってバラツキは出ると思いますが、FXと違って、BOでこの勝率は凄いと思いました。
で、肝心のリアルではどうかというと・・・出現回数はバラツキはあるものの、90分間の観察でで10回以上のエントリー機会があることもよくあります。肝心の勝率ですが、昨日今日は約73%でした・・・が、検証通りではない入り方をしてしまった分を差し引くと何と86%でした。13%の差はもったいなさすぎです(涙)。
手法自体は極めてシンプルなので、昨日今日の私のようにアホなことをしでかさない限り似たような数字に収束すると思われます。3ペア同時に襲ってくることもあるので、さばき方で多少差は出ると思いますが・・・(笑)。
こんなところです。参考になれば幸いです。
エコさん、みなさんこんばんは。
ブログが盛り上がっており嬉しいです(笑)
ライン絡みのBO取引について、過去検証を実施中です。
ひとまずドル円で150回ほど検証してみました。
結果は下記の通りです。
・118勝32敗(勝率:78.6%)
基本的にはラインへの(当日の)ファーストタッチのみ狙った結果です。
他にもIN条件を工夫することでもっと勝率を上げられると思います。
リアルでは当然チャートが動いておりますので(笑)、
今後は瞬時に検証と同じような判断ができるように特訓していきたいと思います。
スローな時間帯に入って行きますので、リアルタイム観察から雑談モードに入ります(笑)。
先ほどハイロー口座開設プレゼントについて言及していますが、こちらについて少しだけ説明しておきましょう。
このプレゼントには、2つの手法が収録されています。
そのうち1つがラインを使ったBO取引方法です。
この取引方法は、ラインを使ったBO取引の王道であって、非常に安定した勝率が出ることが分かっています。
モニターさん3人に実践してもらって、実際に勝ち越せることも分かっています。
では、そんなラインを使ったBO取引がどのような成績になるのか、すでに過去検証をしたか実践に入っていることが分かっている人達に確認してみますね。
楽さん(まだいますか?)、keiさん、アツシさん、あとモニターをやったTotoさん、
ライン絡みのBO取引について、過去検証の数字か最近の実践状況を教えてもらえますか?
急ぎでないですので、今日の23時頃までに気が付いたらコメントください(笑)。
はい、楽さん
実はそんな単純なことだったりしますね(笑)。
他の通貨ペアとの関係は、正解から遠くないです。
エコさん
盛り上がってますね!
画像9のことです。条件の1つは心当たりがありますが、まさかそんな単純なことではないと思います。そこでお聞きしたいのは、ユーロ円やオージー円他も(ほぼ)同じ時間にサインが出て、同じように反転していきましたが、同じ理由からでしょうか?
とうまさん
お、9勝3敗とはいい数字が出てますね(笑)。
勝てるインジケータは、面白いはずです(笑)。
特に今までさんざん色んなインジケータを購入してきた人にとっては、驚きだと思います。
すでに書いているように、メジャー通貨ペアにおける素の勝率※が50%を超えますので、このカラーサイン自体がすでに「エッジ」だということなんです。
※FXDD3:00~17:29の単純勝率
使い方は昨日から逆張りについては最もシンプルな方法を書いている他(これだけで50%を超えます)、フィルタリングや改良の方法は皆さんに質問中です。
とうまさんも、是非インプットをお願いしますね。
順張りの使い方は、秘匿情報の度合いが高くなるので、すべてをブログで書くことはできないと思いますが、明日から解説予定ですので、こっそりと期待していてください。
Dinoさん
あー、デモ使ってましたか(笑)。
デモだと文句言えないですからねえ。
ちなみに今日は、ハイローのエリアチャートの動きが鈍いようです。
今日は明らかにFXDDリアルの方が少し早めに動いています。
まさかハイローさん、わざと遅らせてるとは思いたくないですが、そうであればそうで、私達がもっと賢明になればいいことですから(笑)。
順張りの方が勝ちやすいというのは正直驚きです!
確かに逆張りのファーストタッチというのは、
想定はできても確実性は劣ると思いますので、
順張りの反応に習熟すればより確実性があがるというのは納得できます。
残念ながらハイローは既に口座開設してしまっていたため、(泣)
マニュアルは入手できていませんが、
何とか入手して確認致します。
ありがとうございます!
それとFXDDのデモチャートはリアルとかなり違うのでダメですね。
(FXDDに限ったことでは無いと思いますが・・)
エコさんと同じラインが全然引けません(泣)
厚かましいお願いですがインジケータを使用した取引方法をもっと教えてもらえたら嬉しいです。
このインジケータ面白いです。
今までの自分のトレードと組み合わせて本日9勝3敗の+6です!
画像10で引いておいた斜めラインでLow取引を実行すれば、爆勝ちしていますよ(笑)。
FXで忙しくて手が回っていませんが、5分取引の画像でキャプチャーしておきましたので、画像13で確認してみてください。
Dinoさん
大きなフローは、それでいいです。
後は、細かいところについての見極めができるようになることですね。
そのラインとの反応を確認する。
↓
再度、下抜ける安値更新で仕掛ける
上の2つの見極めに習熟すれば、ことBOハイロー取引に限れば、逆張りよりも簡単に勝てるようになることが分かっています。
ハイロー口座開設プレゼントに、INのタイミングについて見極め方のヒントがありますので、もし持っていたら確認してみてください。
ライン抜けでの順張りは
すぐに戻るケースを何度も見ているので
敬遠してきましたので、非常に勉強になります。
順張りで仕掛ける思考は以下のようなイメージでしょうか?
ラインの強さやタッチ回数をもとにそのラインとの未来の絡みを想定する。
↓
そのラインとの反応を確認する。
↓
再度、下抜ける安値更新で仕掛ける
反応なしで抜けた場合はスルー。
まあ、こんな単純なことでは無いとは思いますが・・(;^_^A
やすさん
ダイバージェンスですねえ(笑)。
相場を少しやった時点で、だいたい学習する定番ですよね。
ダイバージェンスという言葉を使うと、何か特別な見方をしているように思ってしまいますが、テクニカルの計算結果としては非常に普通に起こる事象なので、頻発するのが問題なんです。
例えば、RSIやMacdのダイバージェンスなんかは、それこそ四六時中起こりますよね(笑)。
それを多くの人は何とか使おうとして、オシレーターの相対的な位置関係とかを使って有利・不利を絞ろうなどとするんですが、そんなことをするともう泥沼ですね(笑)。
別に単純な白黒の付け方はしてもいいですが、1つのオシレーターの中でそれをやろうという手抜きが頂けません(笑)。
ですので、ダイバージェンスだけでは無理ですが、+αがあれば、かなり行けるとは思いますよ。
エコさん、ダイバージェンスとかどうでしょうか?
見当違いだったらすいません。
それも一般的に広まっているので違いますかね?
やすさん、ナイスBOでした!
画像11に赤ラインでのHighのキャプチャを上げました。
さて、赤ラインに1stタッチ後の相場は、上に戻ってから再び下に落ちてきました。
このときにもう一度赤ラインでHighを打っていると、負けになっていると思います。
ここは1stトライではないので、十分に見極めをしないと、負けが多くなります。
しかし、それよりも大事なことは、反発しても良いラインなのに、そのラインで反発せずにラインを破って行ったときの対処です。
そういうときは、ラインをブレークした後の「順張り」でBOを打つことが可能です。
画像12に手順を示したので、初心者を脱したい方は理解しましょう。
ラインでの逆張りだけだと、負けで終わることもありますが、順張りもできるようになると逆張りで負けても順張りで勝って、1勝1敗に持って行くことができます。
是非習熟してください。
聞きたいことがあれば、どうぞ。
これはフォーラムレベルの内容ですので、BO強化週間くらいしかブログではこんなこと書きませんので(笑)。
インジケーターダウンロードできました!
ありがとうございます!
やっとダウンロードできました~~~~~!ワールドカップでベルギーに2点入れた時くらい嬉しいです!笑
出遅れた分これから頑張ります ご教授お願いしやす
今日も御馳走様です(笑)
エコさんの赤ラインで勝ちました!
ラインBOどうですが?
画像10のライン中、まずは赤ラインで1勝してませんか(笑)?
現時点でBOハイロー取引に使えるラインを明示しました。
下の頁の一番下にある画像10です。
取引を実行して見た人は教えてください。
http://www.flow-amp.com/analysis/7%e6%9c%8824%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89%e4%ba%88%e5%ae%9a
Dinoさん
はい、Dinoさんもなかなかの常識人です(笑)。
一般的なテクニカルが何かに使えないかと考えてみる視点は、いいですよ。
そこが基本です。
ですが、BOは大衆参加率が極めて高いスキームです。
大衆がすぐに目を留めるような、誰でも知っているようなテクニカルは、単純に当てはめても機能しにくいです。
もしも機能していれば、すぐにネット上で伝播して、全員が使うようになっているでしょうし、仮にそうなってしまったら、その後すぐに有効性が損なわれることになるでしょう。
そんなわけですから、誰でも見ているようなテクニカルでは、なかなか解が見つからないというのが、BOの常識なんです(笑)。
ですが、常識からスタートするのは大事です。恐らく答えはさほど遠くないところにあります(笑)。
他の方も何か考えはありませんか?
※なかなか障害が完全に治らないですね。
皆さん、報告有難うございます。
引き続き、調査と対策を依頼中です。
ちなみにミドルラインはSMA20です。
1分足、5分足ともにBB-2σにタッチしているということでしょうか?
私も昨日からPC二台、スマホダウンロードできません。IE、クローム共にだめです。症状は名前とメール入力画面のみ表示され、登録ボタンがありません。
フォームのみ表示が崩れた状態です。
以上報告いたします!
インジケーターの件ですが、
今は名前とメールアドレスは入力できますが、
登録ボタンが表示されていませんので、
そこから先に進めない状況ですね。
昨日もこういう状況がありました。
ダウンロード希望として、登録ボタンを押してますが、無反応の状態です(><)
皆さん、おはようございます。
このページの表示とインジケータのダウンロードができないという障害についてですが、現在ファーム内のPCでは障害のない状態に戻っています。
もしもまだ障害が発生し続けている人がいたら、教えてくださいね。
さて、正午を過ぎましたので、ボチボチやって行きましょうか(笑)。
まだインジをダウンロードしていない人が結構いるようですから、スケジュールを変更して、順張りをちょっと延期し、今日はひとまず逆張りの観察を続けますね。
このページの画像9を確認してみてください。
午前のTrend-Reversalで逆張りハイローを打った場合の収支は、サイン消灯での終値での機械的INだと、ドル円3勝1敗(ギリギリの勝ち含む)、ポン円3勝3敗ですから、トータル6勝4敗です。
昨日解説した、前の足を抜けるタイミングでのINだと、ドル円2勝1敗、ポン円2勝2敗か3勝1敗で、トータル4勝3敗か5勝2敗でしょうね。こちらは60秒よりも30秒取引の方が有利だと思いますね。
午前は、機械的取引の方が有利でしたね。
さて、ここで重要なことを1つ書きますね。
たぶん1回しか書きませんので、ご注意を(笑)。
9の画像をご覧頂くと、今日の安値で見事な買い狙いのカラーサイン(矢印で示す)が出現していることが分かりますね。
実はこのサインは、非常に勝ちやすい逆張りの条件を備えているんです。
それだけを狙って行けば勝ち越せるという、重要な特徴です。
それは何なのか考えてみてください。
分かった人は、コメントを入れてみてください。
ここにエコが完全な正解を書くと、世界のネット上に情報が拡散してしまいますので、エコからは正解を書きません。
皆さんが、もしかしてこれなのか?と思ったことがあれば、書いてみてください。
たぶん、5人が書けば1人は当たるだろうと思います(笑)。
5人くらいコメントが入るのを待ちますね。
やっとインジケータをゲットできました。
僕も何度やってもできなかったけどなぜか急にできました。
午後から張り付きますのでエコさんお願いします。
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
エコさんより無料でご提供頂いていおりますインジケーターの件ですが、
昨日より何度も登録を試みていますが、
必要事項を記入の上、登録ボタンを押しても無反応で
未だゲットできておりません。(泣)
デスクトップPCではMicrosoft EdgeやIEでも無理で、
アンドロイドスマホやiphoneでもトライしましたが同じ症状です。
これは私だけに起こっていることなのでしょうか?(;^_^A
こんばんは!仕事終わってパソコンに飛びついて勉強していました。リアルタイムにチャート見れて質問できる皆さんが羨ましい(TT)日中は仕事で終わるのも遅く、、、楽笑さんの成績がとても羨ましいです(TT)
インジケーターのダウンロードですが、IEでもchromeでもフォーム入力→自動返信メールの配信ができません。原因はなんでしょうか?
無料インジケーターの登録ができないんですが、同じようなトラブルを解消できた方いますか?
名前とアドレスとメルマガ登録にチェックをして登録をクリックしても何の反応もしないのですが・・・
IE・グーグールクローム・ipoheで試したのですが、すべて同じで反応しません。
同じようなトラブルで解決できた方、よろしければ教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
エコさん、本日はどうもありがとうございました。
非常に勉強になりました。
また明日よろしくお願いします。
特にコメント・質問がありませんので、今日はひとまずエコはここで上がりますね。
今日提示した売買方法の中では、データ売買の後半が逆行されて利益を上げられなかったのが残念ですが、ライン取引とインジケータ取引(逆張り)は普通に勝てましたね。
明日は、また欧州時間とNY時間スタートを中心にして、インジケータの順張りを見て行きたいと思います。
エコの留守中も部屋は空けておきますので、皆さんからのコメントは気軽に入れてください。
先ほどライン画像を上げた後の1分足チャートを画像8にアップしました。
どうですか?
画像中、ファーストタッチのタイミングを矢印で示しています。
触れただけで、イケてますよね(笑)?
今日はもうネタ出し過ぎです(笑)。
皆さんからコメントか何かが入るまで、しばらく静かにしてます(笑)。
やすさん、楽さん
勝ち越し報告があって、良かったです(笑)。
他の方も良ければ取引状況を教えてください。
直近のドル円とポン円のTRのサイン状況を画像7に上げました。
何の工夫もせずに普通に3勝です。
これだと今日は、INのタイミングについて質問も出ないでしょうね(笑)。
エコさん
寝てませんよ(笑)!
本日は観察時間約4時間で17勝6敗でした。
お陰様で勝ち越しです。
明日もまたよろしくお願いします。
初めて異性に触れた時のビクッ!
分かりやすいですがラインもその感覚とは(笑)
昼仕事をサボりすぎちゃいましたので本業に戻ります。
今日はコメントやインジケータを参考に6-3で3つ勝ち越しました。
明日も宜しくお願いします、ありがとうございました!
さて、相場は少しスローな時間帯に入っています。
この次は、NY時間(日本時間21時から)からBOを打つのがいいですね。
中途半端な時間帯は、勝率が若干低くなりやすいですから、取引が活発にある時間帯にやる方がいいです。
エコはこれからNYスタートまで昼寝する予定ですが(笑)、皆さんは気軽にコメントでも質問でも入れてください。
→半分業務連絡です(笑)。
楽さん、まだ寝ていなかったら、今日の総観察時間数とBO勝敗を参考までに教えてください。
普通にフルに打つと、どのくらいの数字になるのか1つのベンチマークにしたいと思います。
まあ、今日の相場では当然勝ち越しているかと思いますが、さて。。。。(笑)
夏川さん、かずさん
ナイスBOでした!
さて、皆さん、この時間、ドル円でもTRの逆張りで取れていますよ。
画像6です。
サインが消えた足を抜けるかどうかという、最もシンプルなフィルターだけでも勝ち越しになっています。
口座開設プレゼントのINの仕方なら、より安全です。
エコさんのラインで取れました!!
3万円ゲットしました!ありがとうございます😊
○データ売買
17:59分時点で、ユーロドルが2時間後と3時間後にそれよりも低いレートになる確率が75%と出ていました。
ドル円は1つ短いスパンで「買い」というデータが出ていましたが、ここはシステム的な扱いとしますので、すでに出たサインは取り消しません。
○常勝トレーダーの常識(1)
-ファーストタッチが一番強い
新しい方もかなり入ってきている感じなので、トレーダーの常識のようなことを少しずつ書いて行こうと思います。
その1段目は「ファーストタッチが一番強い」です。
ファーストタッチって分かります?
初めてのタッチですよ(笑)。
小さいころ、初めて異性に触れたときのこと、覚えていますか(笑)?
ビクッとしませんでした(笑)?
それと同じですよ(笑)。
ラインやサポレジは、初めて触れたときの反応が一番強いんです。
ですから、ハイロー取引も、一番いいのはそのラインに初めて触れたときなんです。
エコがこの記事に投稿した2つの画像も、ラインへのファーストタッチでハイローを打ってます。
先ほど投稿した画像の後の相場も、同じラインに2回目に絡んできたときは反発が弱くなっている(負けが生じやすい)ことが分かると思います。
実際にどのタイミングでボタンを押すかはある程度の習熟かノウハウが必要ですが、この最初が一番いいというのは間違いないです。
若いころの甘酸っぱい体験でも思い出しながら(笑)、相場常識の1つとして覚えてください。
早速ですが、下のラインで速攻High取引で勝ちですね。
INのタイミングは、口座開設プレゼントの手法通りでOKでしたね。
現時点の狙い目のラインを更新しました。
画像5です。
BOのハイローは水色ラインで打てます。
ですが、FXのスパンでは、今日の安値水準で反発できるかどうかフィフティフィフティでしょうね。
山村さん
ようこそ
新しい人が入ってくれると、嬉しいです(笑)。
そうですねえ。結構ブログが長い人が多いので、今日のコメントでもまだ難しめの部分があるかもしれませんね。
BOが初めての人にも難しすぎないような内容を心掛けて行きますね。
続けてフォローしてください。
>エコさん
はじめまして、山村です。
初心者ながら先週たまたまエコさんのブログを見つけて猛勉強しているところです。
ちょうどBO取引にも興味があったので(初期資金が少ないんです泣)これを機会にしっかりと身につけていきたいと思っています。
コメントを理解するのに手間取ったりしていますがすごく勉強になっています。ありがとうございます。
毎日勉強させてもらいます。
データ取引、とても興味深いです!
膨大なデータ分析の結果をここで共有してくださることに頭が下がります。
○ユーロドルデータ売買の結果
データの通りに、13:59分足よりも15:59足と16:59足が低く終わりましたよね?
これでデータの通りにLow取引を実行していれば、全勝になったということですか?
連打で勝利っていうのは、本当に過去検証さえしっかりすれば、簡単なことなんですよ。
分かりますでしょうか?
この1週間は、このファーム内データの開示を適宜していきますね。
早速ですが、ドル円は16:59分終値よりも、18:59分終値が低い確率が75%です。
その後の動きをフォローしてみてください。
現時点のポン円で、BOに使えるラインをこの記事の画像4に示しました。
水色のラインは、口座開設プレゼントに収録した手順でラインを引いています。
上に伸びても、かなりの抵抗があることが分かりますね。
Dinoさん
そういうことですね(笑)。
連打という言い方をしているところから、BOかなりやってますね(笑)。
まあ、BOで安定的に勝っている人は、この種のデータ売買をメインにしている人が多いと思いますね。
2時間先ないしは3時間足のレートは、特別に難しい方法を使わなくても、例えば波動とかフォーメーションブレークとか、一般的な技でも勝率65%以上の予測が十分に可能です。
実用で勝率60%まで下がったとしても、勝ち越しますから、問題ありません。
データ売買は、安定収益のために1本か2本は実践したいですね。
データ取引
15:00から15:59の間でレートが1.17325より上(なるべく上)
にある時に1時間取引、16時判定でローエントリー連打します。
画像3にINのタイミングを示します。
はっきりと下のラインで反発したことがエリアチャートからも分かりますね。
本当はもっと下で入りたかったですが、そこは不成立でした(汗)。
このようにラインを意識する値動きになれば、ほぼ勝ちは確定に近いです。
ナイスWIN!
上のラインは素通りしてしまって、下の水色まで落ちてからの反発になりましたね(笑)。
複数のラインがあるときは、こうなりやすいことは口座開設プレゼントのマニュアル(以下、プレゼントマニュアルという)に収録しています。
また、ラインを使ったINの詳しい解説も、プレゼントマニュアルに書いています。
フォーラム内にも、それに近い解説があります。
下の方の水色ラインで1勝しました!
どうですか(笑)。
誰かやりました?
狙い目のラインを投稿しました。
上に画像2を貼ってあります。
この水色ラインでHigh取引を狙います。
○データ取引のやり方
では、ここで皆さんにデータ売買の方法を1つお教えしましょう。
エコファームには、様々なFXの値動きパターンのデータベースがあります。
このデータベースを活用してBOを打つことができないでしょうか?
例えば、エコファームのFXデータによると、今日のユーロドルの13時59分足の確定時において、それから2時間後と3時間後のレートが、13時59分59秒のレートよりも75%の確率で0.1pip以上は低くなることが分かっています。
分かりますか?
日本時間午後3時59分59秒及び4時59分59秒の時点のレートが、1時59分の終値よりも低くなる確率が75%だということが、2時00分時点では分かっていたということです。
午後1:59分足確定時のデータ: 1.17325
午後3:59分足確定時のデータ: それよりも0.1pip以上低い確率が75%
午後4:59分足確定時のデータ:それよりも0.1pip以上低い確率が75%
このデータをどのようにBO取引に使えるか分かりますか?
楽さん
おー、正解の1つを書いてくれましたね。
同時サイン点灯で、どうしようもないようなサインは排除されます。
ただし、逆張りよりも順張りの同時サイン点灯の方が精度が高いです(順張りは明日書く予定)
ただ、同時サイン点灯と、他にも書いたフィルター方法の併用が望まれますね。
何でも1つだけで勝負しようとせず、使えるものは全部使ったほうが得です(笑)。
では、1つの答えを書きますね。
TRの逆張りの勝率を上げる方法の1つとして、カラーサインが消灯した足を、次の足が抜けるかどうかでサインの正誤を判断します。
例えば、ポンド円FXDD4:33足で赤サインが出て4:34足では消えますよね。
この場合に、次の4:35足が4:34足の高値を上抜けば正しいサインとしてHighを実行、上抜けなければパスとします。
この方法に従うと、ポンド円FXDD4:35足では青サインが出て4:36足では消えた後、4:37足は4:36足の高値を上抜けますから、Highとなります。
このようにすることで、サインが消えた足の終値確定時よりも、負け取引を減らせます。
細かくチェックしていませんが、先ほどのタイムゾーンでの6勝6敗が6勝3敗になった可能性がありますね。
他にも何かあれば、気軽にどうぞ。
あ、悪くないですよ。
RCIまたはキャンドルがある程度読める人なら、それだけでやはり勝率10%位はあがりますから、勝ち切れるようになるでしょうね。
ただ、RCI9というパタメータが良いかどうかは別の問題です。RCIを極めると、たぶん別のパラメータを使いたくなります(笑)。
この機会に他のパラも確認してみるといいかもですよ。
RSI(9)などの相場の過熱感とキャンドルの形状を参考エントリーなんてのはどうでしょうか?
クロス円通貨で、同じタイミングでサインが出たら有利というのはいかがでしょう?
P.S.ユーロドルで1勝しました!
あ、逆張りを狙っているときは、赤が出ると売り狙い、青が出ると買い狙いです。
赤と青で見るところに違いはありますか?
楽さん
常識人ですね(笑)。
強いMA、及び、サポレジ要素にも絡んでいたらINということですね。
当然それもありますね。
特に、エコが引いているラインにも届いていたら、最高ですね。
少なくとも勝率10%位はアップしますから、ラインが正しく見れていれば、もうこのサインで勝ち越せるということです。
ですが、これで結論としてしまってはBO強化週間としては面白くないです(笑)。
他に、何でもいいので、何かないですか?
または、ここまでの内容に対する質問でもいいです。
せっかくのお祭りなので、もっとコメントください(笑)。「
MAなどサポレジとなる要素に絡んで反発したかどうかで判断するというのはいかがでしょうか?
keiさん
それが1つですね。
本当に反発したと言えるかどうかを、足の並び方で判断するということですね。
また、特に長い足が出た後は、もう出遅れ過ぎなので、パスというフィルターは、常に有効でしょうね。
それだけで少なくともFXDD4:11のLowが無くなりますから、6勝5敗と勝ち越します。
他には何かないですか?
今週はお祭りですので、どなたでも気軽にコメントください(笑)。
ひとつは、エントリーサイン確定足の形状に着目すると良いと思います。
(長い上ヒゲのときはhigh取引は見送る、はらまれているときは見送るなど)
エコさん、みなさん、こんにちは。楽笑 と申します。
エコさんには長い間お世話になっておりますが、4月頃でしたが・・・突如BOの2文字がエコさんから飛び出したときは、「は?BO?」ですか・・・?というのが正直なところでしたが、偏見というか食わず嫌いでした。
それでも最初はFXの副業程度にしか考えておりませんでしたが、3ヶ月ほど経った今では、もちろんFXは大事ですが、目先の収益という意味では圧倒的にBOが有利でしょ!と、すっかりBO派に寝返ってしまいました。おかげさまで、本日も午前の2時間ほどで10勝3敗という数字を出せるまでになりました。
そしてさらに秘密兵器の登場ですか!?楽しみです。
1週間よろしくお願いいたします。
皆さん、コメント有難うございます。
それでは、Trend-Reversal(今後はTRと省略)の最も単純な使い方を書きますね。
カラーサインが出て確定した足の後、サインが出ずに確定した足が出たら、そこで逆張りです。
例えば、ポンド円7:25足でサインが出て、7:26足で消えますから、それが確定した7時26分59秒の時点でHighボタンを押します。
60秒または30秒取引です。
この逆張りは最も単純ですが、フィルターを全く入れないでやると、トータルの勝率は55%位にしかなりません。
実際、今日のFXDD2:55から8:00までで6勝6敗となっており、3連勝することもあれば、3連敗することもあります。
まずは、このやり方を確認してみてください。
実は、素の勝率で50%行くのは、相当いいインジケータなんですよ(笑)。
単にサインが出たら逆張りをする通常のよくあるインジケータ(例えば、BB20-2に届いて、もう1つの何かのパラメータがOKになるとIN)では、間違いなく勝率50%は行きません。
この種のインジケータは、マーチンゲール(ナンピン)を1回やって、やっと勝率75%に届く位です。
ですから、TRは素の勝率が50%行きますから、このやり方をどうフィルタリングするか、あるいはどう使うか工夫すれば、勝ち越せるツールになるんです。
皆さんからの意見をしばらく待ちますね。。
何かいいアイデアはありませんか?
エコさん、みなさんこんにちは。
ご無沙汰しております。
こちらのコメント欄にお邪魔させていただくのは、何時ぶりでしょうか(笑)
この4月ごろからBOもエコさんのブログの助けも借りながら、勉強を始めています。
いまは週に10時間ほどをBOの取引に充てていますが、無事勝ち越せています。
エコさんのインジケーターをとても楽しみにしておりました。
BOはFXよりも単純明快で、資金効率がとても良いですね。
FXと同じで、決して舐めてかかれるものではありませんが、
これから数か月かけてしっかり習熟しようと思います。
それでは、本日は宜しくお願い致します。
この記事の一番下に画像を貼り付けました。
正午から1時間のポンド円の動き、どうですか(笑)?
やすさん
はい。日本時間12時からは、深夜を除き、1日の中で最も市場参加者が少ないので、値動きが出ない時間帯なのです。
12時半にドル円を動かす日もあるにはありますが、日本の8時から24時までで一番動きが無い時間であることに変わりありません。
試しに、今日の12時台のポン円の値動きを1分足で見てみてください。完全なヨコヨコですから、FXでは1つもエントリーポイントができません。
それでは、よくある一般大衆ロジックに従ってBB+/-2シグマで逆張りをすれば取れるかと言ったら、ボラがないので、2シグマを突き抜ける動きに簡単になってしまいますので、逆張りも高勝率にはなりません。よく確認してみてください。どうですか(笑)?
エコさん、こんにちは!今日をとても楽しみにしてました!
早速ですが1つ質問があります^ ^昼休みの時間はなぜダメなのでしょうか?比較的値動きがない午前中とか昼時間の方が逆張りはしやすいのかなと考えてたのですが。
1週間毎日勉強させてもらうつもりです。宜しくお願いします!
皆さん、こんにちは
12時を回りましたので、いよいよBO強化週間をスタートします。
すでに多くの方がTrend-Reversalインジケータをダウンロード済みですね。
まだの方は、こちらからどうぞ↓
http://www.flow-amp.com/bo/trg-free
早速コメントを頂いた皆さん、有難うございます。
10年ぶりの賑わいで、嬉しいです(笑)。
さて、今日は初日ですので、バイナリ―で勝つための方法を概説したり、皆さんの実践状況を確認したりしながら、「教育的な」取引ガイダンスを書いたりしたいと思います。
バイナリ―オプションで勝つ取引を実行するためのアプローチは、幾つもありますが、すでに有効性が実証されているものに次の3つがあります。
1)ラインまたは他のサポレジ要素での反発・反転を取りに行く逆張りのIN
2)ラインまたは他のサポレジを抜けた後の順張りのIN
3)一定のテクニカル指標ベースでサインが出ることを「セットアップ条件」として、その時点またはそれ以後の「タイミング条件」(取引ボタンを押すタイミングを決める条件)の合致でのIN
Trend-Reversalインジケータは、このうち3番に該当します。
サブフレームに赤または青の「カラーサイン」が出ることをセットアップ条件として、それ以後のタイミング条件に合致したときにHighまたはLowを実行します。
今日は、まず、Trend-Reversalを主要通貨ペアの1分足で表示し、カラーサインが出た時にどのようなローソク足が出るのかを観察してみましょう。
Trend-Reversalは、順張りと逆張りの2種類のINに使いますので、どのように2つを使い分けるのが良いのか考えてみてください。
ちなみに、BOは、FXと同様に、勝ちやすい時間と負けが多くなりやすい時間があります。
日本時間の午後0時から1時は、もっとも負けやすい時間帯です(笑)。
ですから、お昼休みだからといって、この時間にBOを打つのは、大損の元です。
取りやすくなるのは、午後2時からです。
ですので、それまではまったり雑談でもしながら、取りやすい時間帯を待ちたいと思います。
どなたでも気軽にコメントを入れてくださいね。
また、BOについて日ごろから疑問等があれば、暇なこの時間に質問としてぶつけてみてください(笑)。
わくわくして眠れませんでした。
楽しみにしています!!!
ご指導をよろしくお願します
エコさん、お久しぶりです(^◇^)
やすです。
投資が調子よくなってきたと思ったら本業の方も忙しくなってしまい毎日慌ただしく生活しています(笑)
今回BOを新たにはじめるということで私も未経験ながら参加させてもらおうと思っています。
明日から宜しくお願い致します。
4年ほど前もう投資はやめようと思いながらエコさんに最後にメールをして本当に良かったです。
あの時の恩は一生忘れません!
よろしくお願いします。
楽しみにしています。宜しくお願いします。
インジケータ希望