エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。

<現時点の有効なライン>
今朝の時点でエントリーに使えるラインは、次の画像に示します。

<前日のフォーラム記事における想定>
前日のフォーラム朝の記事をご覧に入れます。
相場を想定する参考にしてください。
・・・ここから記事抜粋
日時: 2019/09/27
09:04名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落です。132.75を下抜けたら、132.60を経て、132.40をトライして下抜け、132.20水準をトライし、ここを下抜けたら、131.90並びに下降チャンネル下限線を狙いに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
昨日のポン円は、前日安値を更新して、下落トレンドを継続しています。
欧州時間中盤からは戻り基調になりましたが、NY後半には頭打ちしています。
この結果、戻り基調とは言え、あまり強いチャート形状にはなっていません。
現時点で、トライアングル形状が認識できますので、その上辺または下辺を意識した値動きになれば、その方向に流れを出すことが可能です。
相場の基本方向は下ですので、自然落下でトライアングル下辺を割れてきたら、昨日の安値狙いになってきます。
昨日の安値を抜けた後は、132.20水準に反発可能なサポートがありますが、ここも抜ければ、下降チャンネル下限線まで届くと見て良いでしょう。。。
・・・ここまで記事抜粋
<前日からの相場展開と今日の相場の想定>
金曜日のポン円くんは、欧州時間に急落→急騰を演じてきましたが、結局最後はダレて終わっています。
相場は下降チャートが継続中ですが、木曜と金曜の安値が同水準で終わっていますので、ダブルボトムにはなっており、今日の相場で3つ目のボトムを作れば、短期的には上に向かうことができるチャート形状になっています。
従って今日は、ひとまず売り買いありと見ておきます。
よって今日の目先は、ライン絡みで売り買いありのスタンスとします。ただし、金曜の安値水準を完全に割れて来たら、売りです。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
より詳しい解説はこちら
<ラインBO & Trend-Reversal実践!>
こちらは金曜日の東京時間のポンド円のTrend-Reversalの逆張りサインを表示したチャートです。

この時間帯の底値でのサインがいいですね。
※有料版のTrend-Reversalの販売ページをこちらに貼っておきますね。販売ページはこちら
※有料版購入者には、フォーラムを継続するときに優遇会費が適用されます。
※ハイロー60秒取引で勝率60%以上のINの方法は、フォーラム内に投稿してあります。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち2連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・ トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
ポチで応援する