●エコラーズフォーラム新会員受け入れのお知らせ●
●エコラーズフォーラム新会員受け入れのお知らせ●
火曜日正午まで、エコラーズフォーラムの新会員を受け入れています。
ライントレード及びバイナリ―オプションで勝てるようになりたい方は、この機会に入ってきてください。
エコラーズ・フォーラムとは
↑この頁の下方にある申し込みボタンを押して行った最後のリンクでインフォカートの申し込みページが開ければ申し込み可能です。
【フォーラムの現在の活動】
エコラーズフォーラムでは、次の活動を実施しています(2018年4月末現在)
[情報提供]
・平日の朝にはその日の見立てを含む詳細な相場解説を投稿
・月曜から木曜日のNY時間に、その日のエントリーポイントを記載した振り返り記事を投稿
・日中はその日の相場に活かせる実践的でスピーディーなエコの相場コメントを投稿(1日5件から15件程度)
・1カ月に1回、大局的な相場解説をするマンスリーコメント(および適時のウイークリーコメント)の投稿
・ブログの朝の記事に使ったラインをすべて入れた「ラインテンプレート」をMT4テンプレートの形式で毎朝提供
(情報の提供頻度は変わる場合があります)
[スキルアップ指導、その他]
・バイナリ―オプション実践スレッドで、バイナリ―オプションで利益を上げるための様々な情報を提供
・毎月、新入会員をエコが歓迎する「Welcomeデイ」の開催
・リアルタイム学習会の開催(現在の頻度は月2回)
・Welcomeデイやリアルタイム学習会ではエコに直接質問することが可能
・フォーラム内「みんなのルーム」での会員同士の情報交換および交流
・無償のトレード手法および解説PDFの提供(不定期)
・有償のトレードノウハウを頒布する場合は最優遇条件を提供
・トレードないしはBOの個人指導プログラム(有料)の優先的な受け入れ(正規受け入れ時には条件あり)
毎日の朝の記事だけで元が取れると思っていますが(笑)、それ以外にも盛りだくさんの内容です。
本気で勝てるトレーダーを目指したい方は、ぜひこの期間中にエコラーズフォーラムに入ってきてください。
エコラーズ・フォーラムとは
注:「入室条件」はよく読んでください。約束が守れない人やお客様扱いされたい方は、絶対に入会しないようにしてください。
●メルマガ452号発行のお知らせ●
メルマガは、日曜日夜に発信しています。
現在のメルマガには、「バイナリオプション攻略!」を連載中です。
バイナリオプションで当たり前に勝てるようになるための実践方法を書いています。
実はいま、FXで勝てていなくても、BOでは勝てるようになっている人が続出しつつあります(笑)。
はっきり言って、BOで利益を上げることは、FXの数倍易しいのです。
ブログ上には詳しい実践方法は書けませんので、FXでもBOでも勝てるようになりたい人は、メルマガを読んでみてください。
まだメルマガに登録していない方は、損をする前に登録しておいてください(笑)。
応援ポチをしてくれると励みになりますのでお願いします!
●今週のバイナリ―オプション実践!●
現在、ハイローオーストラリアの口座開設プレゼントの準備中です。
プレゼントに収録する予定のロジックのうち1つ、ライントレードによるBO取引の実践画像を1枚ご覧に入れましょう。
これはモニターさんに実践してもらった取引の報告画像です。
指定したラインでほぼ機械的にINしているのですが、見事な勝ちになっています。
こんな取引ができるようになりたい方は、エコラーズフォーラムに入ってきてください。
※ライントレードマスタープログラム(現教本)を購入した方は、フォーラムに優遇会費で入ることができます。
始めての方は必ずお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートです/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
個別に登録や配信解除を依頼してくる方がたまにいますが、登録と同様に解除も自分自身でお願いしますね。
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2018年4月28日 22:12|コメント (0)
カテゴリー:
4月27日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、午前に前日高値を上抜け、午後には前日安値までの押し目を経て欧州時間から上昇して高値を更新しましたが、NY時間にはダブルトップ形成から再び押して終わっています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、ライン絡みでの買いで行けましたね。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +20~+40pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/26 08:43
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。152.50を経て152.60水準(少し強い)をトライし、ここを上抜けたら、152.85-153.00水準を経て、153.20水準(少し強い)をトライし、その後ここを上抜けたら、153.60を経て、153.85-154.00(少し強い)をトライしに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
昨日のポン円は、終日持ち合いで終わりました。
152.40水準が重しとなり、見事なレンジチャートになったと思います(笑)。
短中期スパンでの上昇過程での持ち合いであり、程よいトライアングル形成となりましたから、今日はまず上に出ると見て良いでしょう。
レジスタンスゾーンを上抜けたら、トレンドに乗ることです。
上昇後は白ラインではいったん押されるとしても、短中期でかなり上に目標値がある相場であり、今日の展開によってはオーバーナイトでポジションを持ち続けることも可能と見ています。
一方、押し目が先に来たら、普通に反発形状を作ったら買いでいいでしょうね。
1日を通じては、現在ポンドルが下降トレンド、ドル円が上昇トレンドという股裂き環境ですので、両者が歩調を合わせたら大幅高、歩調を合わせないと小幅高というイメージです。
まあ、いずれにしても、基本、買いで見ています(笑)。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、欧州時間まで上昇しましたが、NY時間には値を崩しています。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、前半は想定通りでしたが、その後はポンドルの動きに連動して、欧州時間からNY時間に掛けては行って来いの動きになりました。
暇な人は、昨日のポンドルが1.39から1.40までの見事な行って来いチャートになっていますから、見てください(笑)。
この値動きの結果、ポン円は、4月23日安値から引ける下値抵抗線(斜めの赤ライン)まで落ちてきています。
短中期上昇トレンドを維持するためには、昨日付けた安値ゾーンまでで下げ止まって再上昇する必要があると見ています。
上記のゾーン並びに斜めの赤ラインを完全に下抜けてしまった場合は、下への動きがしばらく続くでしょうね。
よって今日の日中は、、4月23日安値から引ける下値抵抗線(斜めの赤ライン)を強弱分岐点と見て、ここよりも上では買い狙いを継続し、ここよりも下に落ちたら売り狙いを基本とします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日の東京時間のポンド円です。
青枠で示すゾーンで、何度もBOの30秒取引が決まっています。
斜めのラインは若干難しいのですが、重要なヒントを画像内に書いておきました。
BOは、ラインだけで勝てるのです(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月27日 08:06|コメント (0)
カテゴリー:
4月26日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、午前の上昇後は持ち合いに入り、NY時間には高値をわずかに更新しましたが、その後は再び持ち合いが続いています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、152.40水準が強いレジスタンスになりましたので、そこからの売りを何回か狙えていればOKです。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +20~+30pips以上
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/25 08:41
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。152.60水準(少し強い)をトライし、ここを上抜けたら、153.00水準を経て、153.20水準(少し強い)をトライし、いったん押されることを想定します。ここも上抜けたときは、153.60、153.85-154.00(少し強い)をトライしに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。 昨日の値動きによって、ポン円は上昇チャンネル下限線(太い赤)で反転したことを追認したことになりますので、短中期の目標はかなり上を通る上昇チャンネル上限線になります。
短期的には、昨日の高値でピークアウト形状を作っており、波動的にも短期上昇波動が完成しています。
NY時間後半の下落によって修正が完了したと見ることもできますが、昨日の高値水準が強めのレジスタンスにもなっていますし、ここを上に抜け切らないとまだ修正が続いているシナリオも用意しておく必要があります。
昨日の高値水準さえ上抜ければ、上方の白ライン狙いと見て良いでしょうね。
一方、修正が継続する場合は、今の上昇が終わった後に昨日のNY安値水準を目指した下落が想定されますが、その場合は、その後の斜めライン絡みでの反発上昇もセットで想定が必要です。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、夜まで修正が続く展開になりました。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、終日持ち合いになりました。
株式相場でよく見るチャートになっています(笑)。
昨日は値幅も50pips余りと、極小です。
短中期上昇相場になったばかりの持ち合いですから、この次の動きは上が基本です。
下には何本も斜めのラインが引けますから、押したら買いでいいでしょう。
よって今日の日中は、ライン絡みでの買いで行きます。
ただし、下方のラインを割れて、ラインがレジスタンスになる値動きになれば、短期の売りはありです。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日の東京時間のポンド円です。
珍しく朝に引いたラインには届かずに終わりましたが、そういうときは日中に形成されたラインでBOです(笑)。
昨日は152.40水準がはっきりとしたレジスタンスになりましたので、この水準で2回跳ね返された後にライン(青色)を引けば、青枠のゾーンでロー取引で取り放題でした。
しかし、これだけでは終わらず、欧州時間からもこのラインぴったりでロー取引が決まっています(全勝)。
BOは、ラインだけで勝てるのです(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月26日 08:22|コメント (0)
カテゴリー:
4月25日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、東京時間の緩やかな上昇後、欧州時間の持ち合いを経て、NY時間には再上昇して急騰しています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、基本的に買い狙いで行けたでしょう。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +25~+40pips以上
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/24 08:33
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。151.60-70並びに4月18日からの上値抵抗線(少し強い)をトライし、ここを上抜けたら、151.85、152.00水準をトライし、ここを上抜けたら、152.20水準を経て、152.50水準をつけ、ここを上抜けたら、152.75、153.00水準を狙いに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
昨日のポン円は、東京時間の上昇後、欧州時間は押し目をつけましたが、NY時間には再上昇しています。
この値動きにより、中期上昇チャンネル下限線で反発したチャートになりました。
現時点でまだ、4月18日高値からの上値抵抗線を上抜けていませんが、ここを上抜けてくれば、ライン的に完全に陽転となりますので、続伸が必至となります。
そうなれば、今日の相場は白ラインを狙いに行くと見ています。。。。。
以上から、今日も斜めのラインが相場の行方を決定付けることになるでしょうね(笑)。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、第1シナリオに準じて上昇し、(昨日の朝に引いていた)白ラインに届いてきました。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、徐々に上げ幅を拡大する上昇相場となりましたね。
これで短中期チャートでも上昇チャンネル下限線(斜めの太い赤色)で反発した形になりました。
ここまでの上昇によって、さらに2本の下値抵抗線も引けるため、ライン的にはほぼ全スパンで上昇相場です。
ただ、昨日のNY高値で短期でピークアウト形状を作っていますので、再度の下押しも想定されます。
そうなれば斜めのラインで反転形状を作れば買いでしょう(笑)。
よって今日の日中は、ライン絡みでの買い狙いを基本とします。
ただし、斜めラインを割れて、ラインがレジスタンスになる値動きになれば、短期の売りはありとします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日のNY時間のポンド円です。
朝に目標としていた白ラインに届いてきたので、青枠で囲んだラインでBOを実行すると、何回も勝ちになっています。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月25日 08:15|コメント (0)
カテゴリー:
4月24日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、東京時間の緩やかな上昇後、欧州時間の持ち合いを経て、NY時間には再上昇しています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、基本的に買い狙いで行けたでしょう。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +25~+40pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/23 08:32
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。151.00を上抜け、151.15をトライして上抜けたら、151.40、151.65を経て、152.00水準並びに4月18日高値からの上値抵抗線(少し強い)をトライし、ここを上抜けたら、152.40、152.65、153.00水準を狙いに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
金曜日のポン円は、前半の上昇後に下落して、最後は斜めのラインまで届いてきました。
これで波動的にも収まりが良いチャートになりましたので、上昇相場に転じるお膳立てはできました(笑)。
よって今日は、相場が長いスパンの抵抗線で下げ止まって上昇相場に転じるかどうかを見極めることになります。
今朝は、金曜高値に向かって下ヒゲを伸ばした足を出していますので、ここから上に抜ければ、短期フォーメーション的にも買えるチャートになります。
少し上の白ラインが鬼門になる可能性はありますが、ここを上抜けると、しばらく邪魔になるラインはありません。
そうなれば、4月18日高値からのラインまでの上昇は想定できますし、このラインの上に乗ってロールリバーサルが起これば、上伸もあるでしょう。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、上昇シナリオに準じた展開になりましたね。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、5日ぶりに日足陽線を立ててきました。
これで、メルマガで想定した通り、長いスパンの下値抵抗線(斜めの赤色)で反転上昇したチャートを作ってきました。
従って、ライン的には、短中期相場の方向は上に戻ったと見ることができます。
ただ、現時点では、上から降りてくるライン(4月18日高値からの上値抵抗線)を上抜けていませんので、ここが目先の鬼門となります。
この上に出れば、ライン的には強い抵抗がしばらくありませんから、上伸を想定して良いでしょう。
よって今日の日中は、4月18日高値からの上値抵抗線(斜めの赤色)を攻防点として、この上に出れば買い、このラインを上抜けられなければ売りを基本スタンスとします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは金曜日の夜のポンド円です。
昨日は口座開設プレゼントのモニターさんと一緒に、青枠で囲んだラインでBOを実行しました。
持ち合いの値動きで、FXだとほとんどエントリー機会がないタイミングでしたが、BOの結果は3勝1敗でした。
FXが駄目なときでも、BOがあります(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月24日 08:09|コメント (0)
カテゴリー:
4月23日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
金曜日のポン円くんは、午前の上昇後は値を崩し始め、欧州時間の戻しを経て、NY時間には再下落で長期の下値抵抗線に届いています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
金曜日は、上下の水平ライン絡みで出入りできていれば、OKでしたね。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +25~+40pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/20 08:58
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落(及びその後の反発)です。151.10水準を下抜け、150.75で反発しなければ、150.60、150.45並びに長期下値抵抗線(太い赤)(強く意識される)をトライし、ここで反転できなければ、150.15、150.00をつけに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。これにより、ポン円は4月13日高値をトップとするWTから順当な値幅を出してきました。
今朝までの値動きを見て、上昇チャンネル下限線を引き直していますが、現時点でそのうち一番上のラインに届いてきています。
従って、最も早いトレンド転換シナリオでは、ここから上昇に転じることも想定しておきます。
その場合、上を通る赤ライン、白ライン、赤ラインと、戻り売りが入るポイントが揃っていますので、これらを全部上抜けられるかどうかです。
首尾よく3本ブレークすることができれば、上への力が勝ったと考えられますので、今日の安値が短中期の安値になると見て良いでしょうね。
ただ、昨日のNY時間の下落の流れがもう現時点で終わったとするのは、波動カウント的には若干厳しいです。
仮にトランケーションで終わるにしても、もう一度は下への値動きを出すのが自然な流れです。
そうなったら、もう少し下を通る斜めラインを狙う下落が、より自然な展開として想定されます。
下方に引いた3つの白ラインは、どれも相場を転換させることができる節目になっていますので、いずれかに届いたら反転させる値動きが出ないか観察しましょう。
はっきりした反転形状を作れば、そこからは買いです。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、上昇後に安値を更新して、もう1本の赤ラインに届いてきましたね。
<今日の相場の想定>
金曜日のポン円は、中期の下値抵抗線に届いて下げ止まっています。
このラインは、メルマガに書いた通り、長いスパンの方向性を反転させる強さがありますので、今日は上昇相場になるシナリオがメインになります。
金曜日の安値を割れずに推移すれば、上昇は必至です。
ライン的には、少なくとも上方の斜めラインを目指すと想定して良いでしょうね。
念のため金曜日の安値を完全に割れる値動きになった場合のことですが、その時はその時で売りです(笑)。
よって今日の日中は、金曜日の安値を分岐点として、この上では買い狙いを基本とします。万一この下に落ちた場合は、売り狙いにスイッチします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは金曜日のNY時間のポンド円です。
もしも青枠で囲んだラインでバイナリ―オプションの30秒取引を実行していたら、ハイでもローでも取れていますから、数え切れないほど勝っています(笑)。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月23日 08:04|コメント (0)
カテゴリー:
4月20日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、前日NY時間の高値に届いてから反落して前日安値を下抜けましたが、その後は急騰後に急落して終わっています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、、東京時間に売って、欧州時間に買っていれば、OKです。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +30 pips~+50pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/19 08:55
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落です。152.20を下抜け、152.00水準をトライして下抜けた後、151.70水準をトライし、ここを下抜けたら、151.00-10(少し強い)をトライし、ここで反転させる動きが出なければ、150.60、150.10をつけに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。この値動きにより、4月13日高値をトップとしたWTのネック割れのフォーメーションが形成されています。
現時点でまだフォーメーションから想定される下への値幅は出切っていませんし、上昇チャンネル下限線までも距離を残していますので、まだ下へ行く途中と見るのが今日のメインの想定になります。
昨日の安値を割れてくれば、斜めのラインに向かうと想定して良いでしょうね。
一方、東京時間に上に向かった場合は、152.70水準が鬼門になります。
この水準では反転下落させる値動きが出ると想定されますが、もしもこの水準を上に抜け切って、この水準がサポートになれば、流れは上へ変わります。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、タイムゾーンによって相場付きが変わる展開になりました。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、上・下・上・下と方向を何度も変えては、最後に一気に下落して値位置を動かしてきました。
4月13日を高値としたダブルトップが効いた値動きです。
現在の相場は、引き直した上昇チャンネル下限線のうち、一番上を通るラインまで届いています。
もう少し下にもう1本の斜めラインが通っていますが、こちらのライン絡みが最終攻防点になると見ています。
今回の下落がこのラインを下抜けなければ、再上昇に転じるでしょう。
もしも完全に下抜ければ。。。。
そのときはそのときです(笑)。←(短中期で売り相場になります)
よって今日の日中は、目先は下落の流れについて行く構えとしますが、その後斜めライン絡みで反転形状を作れば、買いです。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日の欧州時間のポンド円です。
青枠で囲んだラインとの攻防で、5回はバイナリ―オプションの30秒逆張り取引の機会がありました。
これもよほど下手なことをしていなければ、勝ち越しになっているはずです(笑)。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月20日 08:30|コメント (0)
カテゴリー:
4月19日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、東京時間の上昇後、欧州時間に急落しています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、15分足で確認できるダイアゴナルが見えていれば、急落前に売れましたね。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +50 pips~+90pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/18 09:04
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第2のシナリオは、下落です。152.75をトライして下抜け、152.60を経て152.50水準(少し強い)をトライし、ここで反転させる動きが出なければ、152.20、151.75をつけに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
昨日のポン円は、前半の上昇後、下落相場になりました。
この結果、上昇チャンネルを割れてきましたが、まだ下に2本もチャンネル下限線が通っていますから、大したことはありません(笑)。
ただ、先週の高値と今週の高値とで2つのトップを形成していますので、4月16日安値がネックに見えています。
従って、ここを割れてくると、ダブルトップの完成を意識した、下への動きが出てきます。
そうなったときは、下げ止まらせるまでは売り狙いとなります。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、前半は上昇相場になりましたが、その後の急落で4月16日安値を割れてきましたね。
<今日の相場の想定>
ポン円は、2日連続で日足陰線を引いてきました。
この値動きにより、4月13日を高値としたダブルトップが形成されています。
上昇チャンネル上限線から下落を開始した相場ですから、上昇チャンネル下限線を目指す値動きと見るのがライントレードの視点です。
昨日のNY時間からは反発基調になっていますが、まだ下があると見るのが基本でしょうね。
ただし、152.70水準のレジスタンスを抜けてくることがあれば、状況は変わります。
よって今日の日中は、152.70水準を強弱分岐点と見て、これよりも下では売り狙いを基本としますが、ここよりも上に出ることがあれば、買い狙いを基本とします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日の夜のポンド円です。
昨日は、青枠で囲んだラインとの攻防で、何度も何度もバイナリ―オプションの30秒逆張り取引の機会がありました。
よほど下手なことをしていなければ、勝ち越しになっているはずです(笑)。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月19日 08:28|コメント (0)
カテゴリー:
4月18日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、欧州時間には当日高値を上抜けた後に当日下安値を下抜けて、NY時間まで下落が続いています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、斜めラインに絡んでからの値動きに乗るのが正解でしたね。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +20~+30pips以上
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/17 08:44
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第2のシナリオは、下落です。153.50を下抜け、153.30水準並びに4月12日安値からの下値抵抗線をトライし、ここで反発しなかったときは、152.90水準をトライし、ここも下抜けた場合は、152.65をトライし、ここも下抜けたら、152.20水準をつけて、いったんは反発することを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。複数の上昇チャンネルが描ける相場が続いています。
現時点の相場も短中期上昇チャンネル上限線(斜めの赤)をトライする値位置にありますが、この上の15400水準までは水平ラインも重合しており、若干抜けにくいゾーンとなっています。
しかし、これらのラインを上抜けて、154円台にしっかりと乗ってくれば、その上はラインフリーゾーンが広がっていますので、155円に届くまで時間はあまり掛からないと見て良いでしょうね。
一方、東京時間が下への動きからスタートした場合、153.25絡みで反転させるかどうかが重要なポイントになります。
ここで反発上昇させてこないと、今度はかなり下を狙いに行く想定もしなければならなくなります。
そうなったらそうなったで、丁寧に下方向へライン1本ずつ追いかけて行きましょう。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、153.25絡みで反転させる動きが出ましたが、最後は下に持って行かれましたね。
<今日の相場の想定>
ポン円は、4日ぶりに日足陰線を引いてきました。
下落後の上昇となり、早くも先週金曜日からの下落の流れを断ち切っています。
この結果、現在の画像で見える上昇チャンネルからはこぼれ落ちてきましたが、まだ下に複数の上昇チャンネルが通っています(笑)。
ですので、長いスパンでの方向は上のままで変わりありません。
昨日の安値より少し下の152.60水準が、短中期のフォーメーション的に重要なポイントになりますが、ここを割れない限りはライン的には再上昇するチャートです。
逆を言えば、上記水準を割れてくると、短中期スパンでダブルトップが完成しますので、目先は戻り売りが優位になるでしょう。
よって今日の日中は、152.60水準を強弱分岐点と見て、これよりも上では買いにウェイトを置き、ここよりも下に落ちたら売り狙いを基本とします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日の欧州時間のポンド円です。
昨日は、青枠で囲んだゾーンでの赤ラインとの攻防で、何度もバイナリ―オプションの60秒逆張り取引の機会がありました。
エコのラインで反発することは分かっているので、後はエントリータイミングさえ身につければ勝てるのです。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月18日 08:46|コメント (0)
カテゴリー:
4月17日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、東京時間の下落後、欧州時間からは上昇相場となりました。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日はお休み
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): お休み
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
昨日はお休み
<今日の相場の想定>
月曜日のポン円は、下落後の上昇となり、早くも先週金曜日からの下落の流れを断ち切っています。
この値動きによって、メルマガで想定していた短中期スパンでの押し目を早くも終わらせたことになります。
従って、今日も基本的に買いを狙う相場となります。
ただ、現時点の相場の上には多くのラインが通っていますので、これらのラインを抜け切らないと大きなトレンドは出せません。
このため、上方のライン群を抜けられるかどうかが今日の争点になるでしょう。
よって今日の日中は、買い狙いを基本としますが、上昇後にライン絡みで反転形状を作ってきたら売りです。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日の朝のポンド円で、金曜日に引いていたラインに届いたときの画像です。
この時間帯は持ち合い相場で、15回以上もラインに届く値動きが発生しています。
難しい値動きなのですが、それでもラインに届くたびにバイナリ―オプションの60秒の逆張り取引を実行するだけで、損益分岐点(54%程度)は超えそうですね(笑)。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月17日 08:14|コメント (0)
カテゴリー:
●メルマガ450号発行のお知らせ●
●メルマガ450号発行のお知らせ●
メルマガは、日曜日夜に発信しています。
現在のメルマガには、「バイナリオプション攻略!」を連載中です。
バイナリオプションで当たり前に勝てるようになるための実践方法を書いています。
実はいま、FXで勝てていなくても、BOでは勝てるようになっている人が続出しつつあります(笑)。
はっきり言って、BOで利益を上げることは、FXの数倍易しいのです。
ブログ上には詳しい実践方法は書けませんので、FXでもBOでも勝てるようになりたい人は、メルマガを読んでみてください。
まだメルマガに登録していない方は、損をする前に登録しておいてください(笑)。
※次回のブログ記事更新は、4月17日(火)朝になります。
応援ポチをしてくれると励みになりますのでお願いします!
●今週のバイナリ―オプション実践!●
こちらは、今週フォーラム内に掲載したBO実践画像です。
バイナリ―オプションは、ライントレーダーにとっては非常に易しいです。
どうせBOをやるなら、本格的なライントレードのアプローチで実践しませんか?
エコラーズフォーラムで待ってますね!
※次回のフォーラム受け入れは、4月末の予定です。ライントレードマスタープログラム(現教本)を購入した方は、フォーラムに優遇会費で入ることができます。
始めての方は必ずお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートです/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
個別に登録や配信解除を依頼してくる方がたまにいますが、登録と同様に解除も自分自身でお願いしますね。
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2018年4月13日 13:52|コメント (0)
カテゴリー:
4月13日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは東京時間の持ち合いを欧州時間に下抜けましたが、前日安値水準のサポートですぐに反転上昇を開始し、NY時間までに大幅高となっています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、上昇に最後まで乗れていれば、100pips超えですね!
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +40~+100pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/12 08:36
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。151.60水準を経て、151.90水準を上抜け、152.20水準をトライし、ここを上抜けたら、152.60を経て、152.90-153.00(少し強い)をトライすることを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。 短中期の上昇トレンドは崩れていませんので、現時点では短期の修正入りと見ることになります。
昨日のNY時間には、短期の上昇チャンネル下限線に届いて反発していますので、今朝の値動きでこの上に戻ってくれば、早くも修正完了となります。
そうなった場合は、短期上昇チャンネル下限線で反発した相場ですから、短期上昇チャンネルの上限線を狙いに行くと見て良いでしょうね。
一方、チャンネルの上に戻れなければ、チャンネル下限線で戻りを売られたチャートになるでしょうから、下落が必然となります。
その場合は、本格的な下落になってくる可能性も想定しつつ、ラインで下げ止まるまで売りでフォローすることになります。
押し目を151.00水準までで終わらせてくれば、上に戻す力があると見ています。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、151.00水準より上で東京の下落を終わらせて、その後は急騰してきましたね。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、欧州時間からの急騰で、フォーラム内の上昇シナリオで想定していたレジスタンスまで届いてきました。
最後には斜めのライン(細い赤)にちょうどタッチして終わっているのは、ライン的に好感がもてますね(笑)。
ご覧の通り、相場は強いです。
ポン円の基本の方向は、もう誰が見ても上でしょう。
下から何本もの斜めラインでサポートされていますので、ライン的な方向感はそう簡単には反転できない状況です。
ただ、昨日の上昇で短期の斜めラインには届いていますので、上昇一辺倒で考えるのではなく、東京時間はまた押し目入りから始まることも想定しておかないといけません。
昨日の高値が短期的な天井となる可能性も想定した上で、今朝の相場を観察したいと思います。
よって今日の日中は、目先は売り買いありで相場の流れについて行く構えとします。ただし、サポートライン絡みで反転形状を作ってきたら買いです。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日の夜のポンド円です。
昨日も、エコが朝に引いた赤ラインに届いたら(青で囲んだ部分)、バイナリ―オプションの60秒でロー取引実行で何回も勝ってます(笑)。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<モニター選考中!>
メルマガで募った募集にたくさんの応募を頂き、有難うございました。
今回は、応募してくれた方にサプライズの全員プレゼントがあります(笑)。
来週火曜日(まで)に送りますので、お楽しみに(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月13日 08:16|コメント (0)
カテゴリー:
4月12日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、東京時間の持ち合いを欧州時間に上抜けましたが、レジスタンスで反落し、上昇チャンネル下限線に届き、その後は反発しています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、上昇チャンネル下限線に届いて反発する、ライントレードの基本的値動きとなりました(笑)。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +40~+80pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/11 08:40
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。152.00を経て、152.15を上抜け、152.50水準をトライし、ここを上抜けたら、152.85-153.00のレジスタンスゾーン(少し強い)をトライし、ここを抜けることができたら、154.00水準のレジスタンスゾーン(少し強い)をトライして、いったんは跳ね返されることを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。さて、昨日の値動きによって、斜めの角度でラインを引くことが可能になりました。
この結果、短中期上昇チャンネル内で、より短期の上昇チャンネルが認識される相場となっています。
現時点でピークアウトしたチャートにはなっていませんから、まだ上に向かうことをメインに想定することになります。
ただ、短期の上昇チャンネル上限線がすぐ上を通っていますので、ここでいったん短期のピークを付けたチャートを仕上げてくる可能性は想定しておかなければいけません。。。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、東京が上昇、その後は下落となりましたね。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、前半はそれまでの流れのままに上昇相場が続きましたが、夜からは下げて終わっています。
これで7日ぶりに日足で陰線を引いてきたことになります。
現時点の相場は、短期の上昇チャンネルの下限線を割れるかどうかの位置にありますので、ここを完全に割り込むと、目先は戻り売り相場になってきます。
とは言え、相場はより長い上昇チャンネルの中の推移であり、現在の下落は短期の押し目という扱いになります。
従って、下落が終われば再び上に向かうことを想定して良いでしょうね。
よって今日の日中は、短期の上昇チャンネル下限線(斜めの赤)を目先の強弱分岐点として、相場の流れについて行く構えとします。ただし、下落後にサポートで反転形状を作ったら買い狙いとします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日の東京時間のポンド円です。
この後、青のライン(日中に引いたライン)絡みで、バイナリ―オプションの60秒取引で2勝しています。
結果詳細はフォーラムにアップしてありますが、2回目はフライングをしてしまったので、ギリギリで危なかったです(笑)。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月12日 08:13|コメント (0)
カテゴリー:
4月11日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、朝の持ち合いを経てレジスタンスを上抜けると、その後は押し目を入れながら徐々に高値を切り上げています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、夜まで短中期スパンの方向である買い狙いが正解でした。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +30~+50pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/10 08:50
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。150.90を上抜け、151.20を経て、151.40水準をトライし、ここを上抜けたら、151.95ないしは152.15をトライし、いったんは押されることを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
昨日のポン円は、朝の想定通りの展開となり、斜めラインから白ラインまでの上昇相場となりました。
NY時間後半は大きく下げてきていますが、現時点では、短中期上昇相場の中での押し目形成と位置付けられます。
ライン的には、引き続き短中期上昇チャンネル内での推移であり、チャンネル上限線を狙いに行く過程です。
波動的には、短期修正フェーズに入っていると見ることができます。
ここからのよくある値動きとしては、昨日の深夜の安値水準絡みで2番底を作っての再上昇です。
ただ、すでに15分足ではダブルボトムが形成されていますので、今のレートから151円台に乗り、150.90水準の赤ラインがサポートになれば、早くも修正が終わった可能性があります。
素直に上がって行けば、今日も上方の白ライン狙いと見ています。。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、朝方にダブルボトムから上昇し、NY時間には(前日朝に引いていた)白ラインに届いてきましたね。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、再びフォーラム内で想定した通りの値動きになりました(笑)。
ずっと買い続けられた人はナイスでした(笑)。
短中期上昇チャンネルの中での値動きが続いているポンド円ですが、昨日の値動きによって、もう1つの上昇チャンネルが確認されます。
ライン的には、このチャンネルの下限線を割れなければ買い継続ですが、現時点で下限線との距離がかなりありますので、深めの押し目も想定しなければいけません。
ただ、押し目が終れば再上昇すると想定しておいて良いでしょうね。
よって今日の日中は、実際の相場の流れについて行くスタンスとし、上下のライン絡みでエントリーを狙うものとします。
基本方向は上です。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日の欧州時間のポンド円です。
青枠で囲んだゾーンでは、1つのラインだけでバイナリ―オプションの60秒取引で3回以上勝っています。
このラインは効くだろうと事前に想定できるヒントもあります(笑)。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月11日 08:15|コメント (0)
カテゴリー:
4月10日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、前日安値からの下値抵抗線にサポートされての上昇が夜まで続いた後、NY時間には値を削って終わっています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、ラインでサポートされた相場ですから、信念をもって買いポジションをNY時間までホールドできた人は、かなりいいです(笑)。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +30~+60pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/09 08:12
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。150.80を経て、150.90を上抜け、151.20-30をトライし、ここを上抜けたら、151.90水準を経て、152.15をトライし、ここを上抜けたら、152.60水準(少し強い)を狙いに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
金曜日のポン円は、東京スタートと同時に反転上昇し、その後は夜まで上昇が続きました。
順当な上昇相場になったと思います。
NY時間後半には順当な修正に入りましたが、今朝はチャートの継続性を保ってスタートしています。
従って今日は、短中期上昇相場の中、短期の修正がどこで終わるかを見極める段階になります。
前日安値から下値抵抗線が引けますので、最も強いケースではこのラインがサポートとなって上昇するという想定になります。
ここを割れてくると、1つ下の水平ライン(赤)絡みでの反発を想定することになります。。。。
素直に上に出て行けば、上方の白ライン狙いと見て良いでしょうね。
目先は、ライン絡みで下げ止まりを確認しての買い狙いか、1分足で流れに乗るかでしょうね。。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、前日安値から下値抵抗線で反発し、白ラインまで上昇する相場となりました。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、完全にフォーラム内で想定した通りの値動きになりましたね(笑)。
現在のポン円は、引き続き短中期上昇チャンネルの中にありますから、短中期上昇チャートが続いています。
従って、昨日のNY時間からの下落も、現時点では、短期の修正フェーズと捉えることになります。
現時点のレートより少し下に赤ラインが2本通っていますが、ここから反発すれば、ちょうど良い押し目だったということになるでしょう(笑)。
ただ、赤ラインも割れてくると、まだかなり下げ余地があります。
よって今日の日中は、150.50水準の赤ラインを強弱分岐点として、これよりも上では買い狙いを基本とし、ここを割れたら売り買いありのスタンスとします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは昨日のポンド円です。
昨日の東京時間前半では、斜めのラインと水平ラインで4回逆張りBOが成功しています。
斜めのラインは水平ラインより若干難しいのですが、この時間は楽勝でした(笑)。
エコのラインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月10日 08:23|コメント (0)
カテゴリー:
4月9日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
金曜日のポン円くんは、朝方の下落で前日安値を割れましたが、ダブルボトム形成から反発し、NY時間には前日高値を上抜けています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
金曜日は、東京午前のダブルボトム形成後は、斜めラインとの攻防時も含め、買い狙いで通すのが正解でしたね。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +40~+70pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/06 08:46
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。150.00水準に戻った後、150.30水準をトライして上抜け、150.50を経て、150.70-90のレジスタンスゾーン(少し強い)をトライし、ここを上抜けたら、151.40水準をつけに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。 昨日のポン円は、東京と欧州で高値を更新しましたが、その後が伸びずに失速し、結局は終日持ち合いの値動きで終わりました。
ライン的には、上昇チャンネルの真ん中あたりでの上げ一服、短期波動的には、短いながらも一昨日から上に5波動を出してからの下落ですから、基本通りの修正入りです。
今朝はすでに前日安値を割り込む値動きになっていますが、この水準から再上昇する展開もありますし、もう一段下に落ちても、斜めライン絡みで下げ止まってくると想定して良いでしょうね。
反発後は、前日高値からの上値抵抗線を上抜けられるかどうかが最初の関門となります。
ここを抜ければ、昨日の高値トライから上を狙う流れが想定されます。。。。
目先は、下げ止まりを確認しての買い狙いか、さらに下に向かうようなら1分足で戻り売り狙いでしょう。
。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、朝方の下落で底値を付けて、第1シナリオの目標値近くまで上昇する展開になりました。
<今日の相場の想定>
金曜日のポン円は、順当な上昇相場となりました。
現在、短中期以上のスパンで買いチャートが継続しています。
ライン的には上昇チャンネルの中での値動きであり、チャンネル上限線を狙う上昇が想定できます。
今朝は目立ったギャップもつけずにスタートしていますので、メルマガに書いた通り、買い狙いが基本です。
短期的には、前日安値を起点とした下値抵抗線(斜めの赤)をサポートにできるかどうかが1つの攻防点になるでしょうね。
よって今日の日中は、、前日安値からの下値抵抗線を強弱分岐点として、これよりも上では買い、ここを割れたら売りもありですが、その後の反発で買いを狙うスタンスとします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<ラインBO実践!>
こちらは金曜日の欧州のポンド円です。
斜めのラインで何度も逆張りBOが成功しています。
斜めのラインは、反発ポイントにブレが出ますので、水平ラインより若干使い方が難しいです。
しかし、1回目のトライでラインぴったりで反発したら、2回目のトライ時は 逆張りを狙って良いでしょう。
エコのラインとサインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月 9日 07:44|コメント (0)
カテゴリー:
4月6日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、朝方に前日高値を上抜けましたが、その後は狭い範囲での持ち合いとなり、NY時間前になってレンジを下に広げています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、朝の買い以外は、ずっと持ち合いであまりいい局面はありませんでしたね。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +20~+30pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/05 08:47
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。150.40水準を上抜け、150.60を経て、150.75-90のレジスタンスゾーン(少し強い)をつけに行くことを想定します。ここも上抜けたら、151.20、151.45をトライし、ここも上抜けたら、157.15を狙いに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。この値動きによって、相場は上への流れを強めています。
短中期スパンで買い継続であり、短期スパンでもまだ上昇の達成感はありません。
波動的には、昨日の夜から上昇波動が始まったわけですから、上への波を残しています。
ただし、第5波が短く終わってしまうパターンも想定しておいた方がいいですね。
現時点で相場は昨日の高値をトライ中ですが、ここから素直に上に出れば、白ライン絡みを狙ってくるでしょうね。
一方、先に修正入りしたら、ラインでの修正完了を想定した上で、目先の下への流れを追いましょう。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、朝方の上昇後は、持ち合いが続きました。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、東京時間と欧州時間で2つのトップを作って、終日持ち合い相場となりました。
現在、短中期上昇相場の中の修正が続いている、という位置付けになります。
従って、基本方向は上です。
今朝はすでに大きな陰線を出してきていますが、ラインで下げ止まれば反発上昇が想定されます。
斜めのライン絡みの動きを注視しましょう。
よって今日の日中は、ラインからの買い/押し目買いを基本に狙います。サポートを割れる値動きでは、短期的な売りはありです。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<バイナリ―オプション実践!>
こちらは昨日の東京時間のポンド円です。
今日は順張りです(笑)。
ここでの順張りが成功しやすかった理由は、フォーラムに書いています。
エコのラインとサインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月 6日 08:19|コメント (0)
カテゴリー:
4月5日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、東京時間には前日高値を上抜けましたが、欧州時間から一気に値を崩して上昇チャンネル上限線を割れ込んだものの、その後はダブルボトム形成から急騰しています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日の夜まででは、昨日の朝の画像の上の白ラインから下の白ラインまでの下落が取れていれば、ベリーナイスでした(笑)。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +50~+80pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/04 08:52
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第2のシナリオは、下落です。149.50水準をトライし、ここを割れたら、149.30水準をトライし、ここで下げ止まらなければ、148.80-149.00で下げ止まらせようとする値動きを想定します。もしここも割れたら、148.40水準割れを狙いに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。この値動きによって、日足ベースで上昇チャンネル内での値動きが維持されました.
短中期スパンでも買いチャートに回帰したと見て良いでしょう。
エリオット波動的には、昨日の安値からの上昇ですでに短期上昇波動の5波がカウントできます。
従って、現在の修正が終われば、再び上に短期上昇波動を出してくる想定がメインです。
素直に上に出るのでなく押し目が続く展開になった場合、下方のいずれかの白ライン絡みでは反転上昇させる値動きが出ると見ています。。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、想定したように148.80水準で下げ止まらせて、その後は上昇する相場となりましたね。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、欧州時間から下落しましたが、前日同様に、上昇チャンネルライン下限線の下から反発上昇する展開になりました。
結局、各種のテクニカル指標の中でも、長期のラインが一番正しかったですね(笑)。
ポン円は、短中期スパンで上昇チャートを強化しています。
短期スパンで見ても、昨日の上昇はかなり力があり、エリオット波動的にもまだ上への波を残している状況です。
従って、目先は上と見るべきでしょうね。
よって今日の日中は、買い/押し目買いを基本に狙います。ただし、サポートを割れる修正の値動きになれば、短期的な売りはありです。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<トレンドスキャン実践!>
こちらは昨日の朝のポンド円です。
赤矢印で示すサインがライン的にいいサインです。
赤矢印で囲ったところでは、何度もBOの1分取引(逆張り)で勝っています。
エコのラインとサインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月 5日 08:28|コメント (0)
カテゴリー:
4月4日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、東京時間の上昇後、欧州時間の押し目を経て、NY時間には一段高となっています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、夜まで買い狙いで通せていると、ナイス相場観です(笑)。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +50~+70pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/03 08:43
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第2のシナリオは、上昇です。148.80水準をトライして上抜け、149.00水準をトライし、ここを上抜けたら、149.30水準並びに昨日の高値からの上値抵抗線をトライし、ここを上抜けたら、149.65-75を狙いに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。この値動きの結果、ポン円は3月からの長期上昇チャンネル下限線(2本の赤色)を割り込んできています。
ただ、4時間足までのスパンでは完全にラインを割れていますが、日足ではまだ下ヒゲで「残った」状態です。
従って、今日の値動きでラインの上に戻ってくれば、日足スパンではセーフとなり、長期ライン的に上昇トレンドが維持できます。
そうなった場合、再び力強い上昇がしばらく続くことが想定されますので、上へのトレンドに乗ることです。
。。。短期的には、148.80水準のレジスタンス(赤色)を上抜けられるかどうかが分れ目になります。
このラインを上抜けられれば、上昇回帰を狙う流れになり、上抜けられないのなら下方のラインが相場を呼び寄せることになります。。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、終日上昇となりましたね。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、上昇チャンネルライン下限線の上に出て、その後は上への動きが続きました。
これで日足ベースで上昇チャンネルが維持されたことになりますので、短中期で上昇相場に回帰したと見るべきでしょう。
短期的には、昨日の上昇で短期的な達成感がありますので、押し目に入ることを想定しなければいけません。
押し目後の再上昇では、買いです。
よって今日の日中は、買い/押し目買いを基本に狙います。ただし、サポートを割れる値動きになれば、短期的な売りはありです。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<トレンドスキャン実践!>
こちらは昨日の夜のポンド円です。
枠で囲ったところでは、水平ラインと斜めラインの重合ポイントで、何度もBOの1分取引(逆張り)で勝っています。
エコのラインとサインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月 4日 08:30|コメント (0)
カテゴリー:
4月3日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
昨日のポン円くんは、朝に上昇チャンネル下限線タッチから上昇を開始し、欧州時間までは上昇が続きましたが、NY時間から値を崩し始め、当日安値を更新して終わっています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
昨日は、夜までサポートラインからの買いを繰り返せていれば、OKですね。。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +20~+40pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/04/02 08:49
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。 第2のシナリオは、下落です。148.75水準並びに上昇チャンネル下限線(少し強い)をトライし、ここで反転上昇に転じなければ、148.35-45(少し強い)をトライし、ここで下げ止まらなければ、148.10を経て、147.70水準(少し強い)を狙いに行くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。そういうわけで、今日の最大の焦点は上昇チャンネル下限線との攻防ですが、今朝はすでに、チャンネル下限線の下にヒゲを出したチャートを作ってきました。
現時点で金曜日とのギャップもすでに埋めていますので、基本的に相場は上昇チャンネル下限線でサポートされたと見て良さそうです。
このまま東京時間が波乱なく始まれば、上値を目指す展開を想定することになります。
そうなれば、上には特に強いラインもありませんから、現在の日足ATR20は出してくると見て良いでしょう。
一方、念のため上に行けないときのシナリオを用意すると、上昇チャンネル下限線との再攻防に向かった後、ここを完全に割り込むことがあれば、ライントレードの基本通りに、このラインを上限とする戻り売り相場に変わったと見ることになります。
ま、もしもそうなったら、基本通りに売り狙いを繰り返しましょうか。。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、欧州時間までは朝に見立てたような上昇となりましたが、NY時間は相場付きが一気に変わって、下落相場になりました。
<今日の相場の想定>
昨日のポン円は、前半の上昇後、NY時間からは切り返して、勢いよく下げる相場となりました。
展開の早い相場です。
この値動きによって、ポンド円は長期上昇チャンネル下限線(2本の赤色)を割り込んできました。
ただ、短期の足ではチャンネルの下に落ちていますが、現時点で日足だけは下ヒゲ1本でチャンネル割れを免れています(笑)。
従って、今日の値動きで再びチャンネル下限線の上に上昇してくれば、長期ライン的には上昇トレンドが維持されます。
しかし、今日の値位置が上がってこなければ日足でも戻り売り相場に転じますので、完全に弱いチャートに転じます。
上昇トレンドを維持するためには、早い時間に148.80水準のレジスタンス(赤色)を上抜けることが重要です。
よって今日の日中は、148.80水準のを強弱分岐点として、これよりも上に出れば買い狙いを基本とし、上に出れなければ売りにウェイトを置きます。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<トレンドスキャン実践!>
こちらは昨日の欧州時間のポンド円です。
サインに乗って勝ち、ラインでの逆張りで勝ちといった感じです。
エコのラインとサインを有効に活用してください(笑)。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月 3日 08:17|コメント (0)
カテゴリー:
4月2日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん
おはようございます。
ブログランキング順位を上げるために、記事を読む前に応援ポチをお願いします!!! ↓
<前日からの概況>
金曜日のポン円くんは、午前の下落で前日安値を割れましたが、その後は狭い範囲での持ち合いが続いています。
<新ライントレード教本によるエントリー>
金曜日は、薄利トレードを繰り返せればOKでした(笑)。
・・・
前日の想定収支(ライントレード基本習得レベル): +25~+40pips
・・・・
<前日のフォーラム記事の想定とその後の相場の確認>
前日のフォーラムの朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・ここからフォーラム記事の抜粋
日時: 2018/03/30 09:06
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落(及びその後の反発)です。149.10水準を下抜けた後、149.90-150.00をトライして下抜け、148.60-75並びに短期上昇チャンネル下限線(少し強い)をトライし、ここで反発しなかった場合は、148.35をつけに行き、反発することを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。ライン的には、この値動きによって、いったん上昇チャンネル上限線へ向かう動きが否定されています。
現時点で、すでに上昇チャンネル下限線の近くまで落ちてきていますので、昨日の安値を下抜ければ、この水準との勝負に向かうことになります。
今日は、通常の上昇チャンネル下限線の下に細い赤色のラインを引きましたが、これは3月の安値を起点として、上昇チャンネルではなく下値抵抗線としてラインを引いたものです。
今日の相場が下落となった場合、通常の上昇チャンネル下限線で反発できずに、この下値抵抗線で反発することも想定しています。
まあ、今日は欧州勢も米国勢もお休みの日ですから、ここよりも下に落としてくることはまずないでしょう。
本格的に動かすのは、月曜日以降と見ています。
より短期的には、一昨日の高値から上値抵抗線が降りてきますので、ここを上抜けられるかどうかで、方向が決まります。
早い時間に上抜いて行けば、上方のラインまでは狙えるでしょうね。
上抜けられなければ、下のラインが相場を引き寄せてくるでしょう。。。。。
・・・・ここまでフォーラム記事の抜粋
実際の相場は、下のラインが相場を引き寄せる展開となりましたね。
<今日の相場の想定>
金曜日のポン円は、上昇チャンネル下限線の手前で持ち合い相場となりました。
ま、想定した通りですので、今日が本番です(笑)。
今朝の相場は、ギャップダウンで上昇チャンネル下限線と水平のサポートラインからスタートしてから、陽線を立ててきています。
これでメルマガにも書いた通り、チャンネル下限線をサポートにして再び上昇トレンドを出す展開になる確率が高くなったと見るべきでしょうね。
従って、現時点では、今日から明日に掛けて断固買い狙いと言えます。
念のためこれから相場が逆行したときの備えを書いておくと、チャンネル下限線を割れることがあったら、売りです。
よって今日の日中は、チャンネル下限線(斜めの赤)を割れない限り、買い狙いを基本とします。
詳しい出入りの方法は、新ライントレード教本の基本に従ってください。
<トレンドスキャン実践!>
こちらは金曜日の東京朝のドル円です。
この朝の最初の売りサインは、大勝サインになっています。
このサインは、3回トライしても割れないサポートを4回目にトライしたときに出現しています。
これはサポート/レジスタンスをトライするときによく見られる値動きです。
この値動き修正をうまくBOに取り入れることができれば、BOで難なく勝てるようになることが分かるでしょうか?
ラインが分かる人がBOでも勝てるのです(笑)。
今日までフォーラムの新会員を募集していますので、BOで勝てるようになりたい方はフォーラムに入ってきてください。
<エコブログを読み終わったら関連サイトへどうぞ>
今日の相場の詳しい解説は、エコラーズフォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
崖っぷち社長のFXライントレード日記
→ ライントレードで起死回生を狙う社長のブログ。ライントレード教本に準拠した
逆張りがメインです。
社長ブログはこちら
ヒプノセラピストが教えるメンタリズム・ライントレード
→ ライントレードの順張りメインで勝負します。メンタル強化のヒントも必見です。
ヒプノブログはこちら
システムトレード入門・実践・検証
→ エコファームスタッフJunによるシストレサイト。現在は更新を停止していますが、古い記事にも役に立つものが見つかります。
Junブログはこちら
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
2018年4月 2日 08:21|コメント (0)