7月31日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
先週からライントレードの再体系化に取り組んでいます。
今週は補助的なインジケータの表示を若干変更しています。
昨日のNY時間から、グレーのラインと赤のラインにはっきりと角度がついてきたのが見て取れますね。
ライントレードの各ラインとインジケータのラインがほぼ同水準にあるときが出入りの目安となります。
今日も各ラインを少し意識してみてください。
・・・
昨日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、夕方に前日高値を上抜けると、夜には一段高となって、NY時間には一時174円台をつけています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>現在のレートは、先週からのレンジの中間点よりも若干上にあります。
>レンジ内での値動きが続いているわけですが、力関係は若干変化してきました。
>現在短中期で売り優位チャートから、下げ渋りチャートへと変わりつつあります。
>従って、今日以降、レンジの上に出て行けば、戻り売りに耐えて上に伸びやすくなっています。
>目先はいまだにレンジ継続ですので、日中の構え方は前日同様です。
>よって今日の日中は、レンジ上限(または下限)に向かう動きに乗った後、レンジ上限(または下限)を突き抜けたら追随し、跳ね返されたら逆張りとします。
実際の相場は、レンジ上限を突き抜けて、久しぶりに上昇トレンドが発生しています。
完全に抜けるにはもう1日掛かることも想定していましたが、素直に上に抜けてきましたね(笑)
相場は上昇トレンドに回帰しました。
目先は押し目買い優位です。
基本的に、今日は下がっても反発します。
173.60近辺まで押したら、目をつぶって買おうと思っています(笑)。
よって今日の日中は、押し目買い/買いにウェイトを置きますが、目先は173.60ないしは173.40近辺までの押し目を取りに行ってもいいでしょう。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、夜の上昇時にサインが出ています。
急騰前に乗れていればベストですが、トレンド初動ですから、多少出遅れても大丈夫でしたね。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:25pips~35pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/30 09:06
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。173.05を上抜け、173.15-20をトライして上抜けたら、、173.45、173.55(少し強い)、173.70-80までを順次狙いに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日のポン円は、東京時間に2つの抵抗線を上抜けましたが、その後はダブルトップを形成してネック割れから下を見に行く展開となりました。
行って来いになったことでレンジチャートは継続していますが、昨日のNY時間の反発により現在の値位置は上値抵抗線(トライアングル上辺)の上まで戻っており、上への動意を感じさせる終わり方となっています。
よって、ここから173.05、173.20を抜けて行く展開になれば、戻り売りに耐えて上に伸びることも想定できます。
・・・・
実際の相場は、ご覧の通り、夜にはレンジを上抜けて、戻り売りに負けずに深夜まで上昇を続けています。
やっとレンジの縛りが解けました。
これまでよりは動きやすい相場となります。
再トレンドの初動相場できっちり儲けて行きましょう。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月31日 08:28|コメント (0)
カテゴリー:
7月30日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
先週からライントレードの再体系化に取り組んでいます。
今週は補助的なインジケータの表示を若干変更しています。
フォーメーションとインジケータのラインがほぼ同水準にあるときが出入りの目安となります。
昨日は、グレーのラインと赤のラインが相場の限界点を示していましたね。
今日も各ラインを少し意識してみてください。
・・・
昨日のポン円くんは、東京時間の上昇で2本の上値抵抗線をわずかに上抜けましたが、欧州時間にダブルトップを形成して下落を開始し、前日安値を割れた後は反発して終わっています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>相場はまだレンジを破って行きません。
>短中期の相場環境は昨日からあまり変わっていませんが、上からの抵抗線(黄色)がすぐ近くまで降りてきているので、まもなく必然的に勝負させられることになります。
>抵抗線を上抜けられなければレンジ下限を目指すことになります。
>一方、うまいこと上抜けて173.15も抜けてくれば、上昇が継続します。
>よって今日の日中は、各ライン絡みで売り買いありとし、レンジ下限・上限で跳ね返されたら逆張り、突き抜けたら順張りとします。
実際の相場は、上からの抵抗線を抜けることに成功しましたが、173.15に跳ね返されて、レンジ下限を見に行く展開となった後、NY時間には戻して終わっています。
まあ、ポン円もよほど今の水準が気に入ってるようで(笑)、終値ベースではレンジ抜け失敗の形になりました。
現在のレートは、先週からのレンジの中間点よりも若干上にあります。
レンジ内での値動きが続いているわけですが、力関係は若干変化してきました。
現在短中期で売り優位チャートから、下げ渋りチャートへと変わりつつあります。
従って、今日以降、レンジの上に出て行けば、戻り売りに耐えて上に伸びやすくなっています。
目先はいまだにレンジ継続ですので、日中の構え方は前日同様です。
よって今日の日中は、レンジ上限(または下限)に向かう動きに乗った後、レンジ上限(または下限)を突き抜けたら追随し、跳ね返されたら逆張りとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
前半は15分足でもフォローできましたが、5分足では前半も後半もきっちりフォローできました。
基本が身に着いたら、時間軸の切り替えにも習熟して行きましょう。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:20pips~35pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/29 08:50
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第2のシナリオは、上昇です。173.00-05及び7月18日高値からの上値抵抗線をトライし、これを抜けたら、173.15水準及び7月15日高値からの上値抵抗線(少し強い)をトライし、これを上抜けることができたら、173.45、173.55、173.65を順次狙いに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日のポン円は、東京時間の持ち合いを経て、上値抵抗線との勝負に向かいましたが、金曜と同じように跳ね返されて終わっています。
まあ、7月18日から典型的なトライアングルフォーメーションを形成してきていますね(笑)。
。。。
短期的には、今日も上からの抵抗線と下からの抵抗線のブレーク待ちです。
まずは上下から迫ってくるラインに向かう流れと、その後の反転またはブレークの動きを取りに行くことになります。
目先は、172.88のサポート割れのショート狙い、または、上値抵抗線絡みでの売り買い両睨みとなりそうです。
・・・・
実際の相場は、上からの抵抗線をトライし、その後押される展開となりました。
まあ、動かない相場が続きますが、ライントレーダー及びESCトレーダーはコツコツと利益を上げることができたでしょう。
今日もしぶとく利益を上げていきましょう。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月30日 08:32|コメント (0)
カテゴリー:
7月29日のトレード予定
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
先週からライントレードの再体系化に取り組んでいます。
昨日の日中から補助的なインジケータの表示を若干変更しています。
フォーメーションとインジケータのラインがほぼ同水準にあるときが出入りの目安となります。
昨日は、上方のグレーのラインが当日の相場の限界点を示していました。
今日も各ラインを少し意識してみてください。
昨日のポン円くんは、東京時間前半の持ち合い後、高値を更新して173.00に到達し、夜になって再度高値を更新したものの、伸び悩んでいます。
昨日の朝には次のように書いていました。
>今週は当然レンジを破る動きが出ます。
>しかし、今日その動きが出るかどうかはフィフティフィフティです。
>相場環境は金曜とほぼ同じですので、今日も上下から迫ってくるラインに向かう流れと、その後の動きを取りに行くことになります。
>上下いずれかのラインに達したら、教本通りに、抜ければ順張り、跳ね返されれば逆張りです。
>よって今日の日中は、目先は赤のサポレジ及びブルーのラインから外側へ向かう流れについていく構えとしますが、強いサポレジ(黄色)に絡んで跳ね返されたら逆張りとします。
実際の相場は、持ち合いを経て上へ向かいましたが、上値抵抗線で頭を抑えられて終わっています。
結局、朝に想定したような、赤のサポートからブルーのラインを抜けて、黄色のレジスタンスに跳ね返される展開でしたね(笑)。
相場はまだレンジを破って行きません。
短中期の相場環境は昨日からあまり変わっていませんが、上からの抵抗線(黄色)がすぐ近くまで降りてきているので、まもなく必然的に勝負することになります。
抵抗線を上抜けられなければレンジ下限を目指すことになります。
一方、うまいこと上抜けて173.15も抜けてくれば、上昇が継続します。
よって今日の日中は、各ライン絡みで売り買いありとし、レンジ下限・上限で跳ね返されたら逆張り、突き抜けたら順張りとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、5分足で押し目買いで入れるサインが点灯していますね。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:10pips~15pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/28 09:01
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、持ち合いです。172.60から173.10を中心に持ち合いで終わることを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
相場は上下50pipsの値幅の中での持ち合いが4日目に入ろうとしています。
この前も書いたように、現在のFX相場はドル円もユロドルもボラティリティが地に落ちているため、低ボラからの脱出にはもうしばらく掛かりそうです。
こういうときはインジケータだけに頼ったトレードではまず負けますから、コツコツとライントレードをするのがベストです。
。。。
今日の相場も、上からの抵抗線と下からの抵抗線のブレーク待ちです。
まずは上下から迫ってくるラインに向かう流れと、その後の反転またはブレークの動きを取りに行くことになります。
目先は、172.75割れと172.90絡みでの反転または上抜けでのエントリー狙いとなりそうです。
レンジ内では大きな値幅は出ませんから、キャンドルが伸びきったとき利益を確定するようにしましょう。
・・・・
実際の相場は、東京時間に172.90を上抜け、その後は上値抵抗線をトライして跳ね返される結果となりました。
172.90上抜けでエントリーした後は、キャンドルが伸びきったところで利食いができていればナイスでしたね。
まあ、数pips単位の利益ではありましたが、だからこそわずかなpipsでも多く取れることが重要なわけです。
取りにくい相場でも、ラインが読めれば大衆トレーダーのように負け込むことはありません。
しぶとく利益を上げていきましょう。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月29日 08:20|コメント (0)
カテゴリー:
7月28日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
先週からライントレードの再体系化に取り組んでいます。
チャートに補助的なインジケータを表示しています。
フォーメーションとインジケータのラインがほぼ同水準にあるときが出入りの目安となります。
今日も3つのラインを少し意識してみてください。
金曜日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、欧州時間には7月15日高値からの上値抵抗線に2回タッチしましたが跳ね返され、その後は7月23日からの下値抵抗線をタッチしてから反発して終わっています。
金曜日の朝には次のように書いていました。
>現在、短中期下げチャートの中で、週初より持ち合い相場が継続しています。
>今日は、昨日のレンジを出てくる動きがあるのが自然です。
>下からも上からも斜めのラインが近づいてきますので、ここからはどちらかのラインをトライしに行くことが想定されます。
>いずれかのラインに達したら、教本通りに、抜ければ順張り、跳ね返されれば逆張りです。
>よって今日の日中は、流れに添って上下どちらにもついていく構えとしますが、強いサポレジ(黄色)に絡んで跳ね返されたら逆張りとします。
実際の相場は、欧州時間に上のレジスタンスで跳ね返され、NY時間には下のレジスタンスに跳ね返される結果となりました。
まあ、結局この日も動きませんでしたが、朝の見立て通りに出入りすれば、わずかながら利益は出ましたね(笑)。
相場は随分と煮詰まってきました。
クリスマス休暇でもないのに、ポン円は3日間およそ50pipsの値幅の中で持ち合っています。
今週は当然レンジを破る動きが出ます。
しかし、今日その動きが出るかどうかはフィフティフィフティです。
相場環境は金曜とほぼ同じですので、今日も上下から迫ってくるラインに向かう流れと、その後の動きを取りに行くことになります。
上下いずれかのラインに達したら、教本通りに、抜ければ順張り、跳ね返されれば逆張りです。
よって今日の日中は、目先は赤のサポレジ及びブルーのラインから外側へ向かう流れについていく構えとしますが、強いサポレジ(黄色)に絡んで跳ね返されたら逆張りとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
金曜日は、15分足は見送りでしょう。
1時間足では夜にサインが点灯していますね。
まあ、こんな相場ですから、無理に入らなくても良かったでしょう。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:0pips~10pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/25 09:07
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、持ち合いです。現在の水準を中心に、持ち合いで終わることを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
まあ、狭い値幅で終わってしまいましたが、このまま1週間が終わると、投機通貨ペアたるポン円の名が泣きます。
今日は、上と下から近づいてくる抵抗線のいずれかをトライしてもらいたいものです。
まあ、願望抜きでは、実際のトライ確率はフィフティフィフティと見ていますが(笑)。
。。。
目先は、レンジ内の中間に位置していますので、レンジ下限・上限へ向かう動きに乗れるのですが、想定される値幅も狭いので利食い損ないに十分注意しないといけません。
レンジ下限・上限をトライすれば、そこから上下どちらにでもエントリー可能となりますので、それまで様子見を決め込むのも利口です。
・・・・
実際の相場は、上の抵抗線をトライしましたが跳ね返されて、レンジの下限を見に行く展開となりました。
抵抗線から跳ね返される局面では多少取れる値幅がありましたが、それ以外は全然旨みがなかったですね。
結局、先週はおよそポン円らしくない値動きに終始しましたが、今週は必ず動きますから、じっくりと収益機会を待ちましょう(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月28日 08:21|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第263号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め●
今週よりブログ掲載のチャートにインジケータを入れてます。
今週は全く動かない相場でしたが、朝に引いたラインとインジケータのラインが一致したポイントは、出入りポイントとして悪くないことは見て取れたかと思います。
とりあえず来週はこのチャートを継続しようと思います。
今週のメルマガは日曜日に発行します。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
ランキング順位が停滞中です。
週末はまた下落圧力が働きますので、お休み中もパソコンやスマホからポチをお願いしますね!!!
●EPAT/E-SPAT●
E-SPAT(イー・スパット)は、EPATにエコのスタンダードチャート(ESC)を使ってEPATを実践するトレードアプローチです。
EPATマニュアルに掲載している無裁量システムも、ESCマニュアルに掲載している無裁量システムも、リリース以来、勝ち続けているのですから、この2つを併せたE-SPATはもっと凄いです(笑)。
E-SPATのアプローチでは、常に売り買い方向が1つに決まり、特にシステムルールを作らなくても、裁量判断はごくわずかで済みます。
本当に過去チャートとリアルチャートで確認すると、スパっと勝ちトレードが決まっていくので、面白いですよ(笑)。
E-SPATは、非常に強いです。嘘ではありません(笑)。
本気でFXで勝てるようになりたい人は、EPATないしはE-SPATをやりませんか?
ESCの次回頒布は未定ですが、メルマガ読者さんには漏れなく告知をしますので、興味がある方はメルマガに登録しておいてください。
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2014年7月27日 13:47|コメント (0)
カテゴリー:
7月25日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
今週からライントレードの再体系化に取り組んでいます。
チャートに補助的なインジケータを表示しています。
昨日も、日中のフォーメーションによるエントリーポイントとブルーのラインがほぼ同水準にあるときに勝ちトレードが生じています。
今日も3つのラインを少し意識してみてください。
昨日のポン円くんは、夕方に前日安値にタッチしてから反発して高値を更新しましたが、指標で下に落とされると、172.60水準のサポートまで届いてから反発しています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>短中期で弱気が続いています。
>短中期スパンでは、172.55-173.55のレンジ相場と見ることができますので、現在の値位置からは上下どちらにも動くことができます。
>今日は、このレンジを下抜けて昨日の安値を割れてくれば、1つ下のサポート及び下値抵抗線が固いですので、ここでいったんの反発は想定できます。
>一方、昨日夜からの戻しが続いて上に向かっても、173.55を超えてこないと、戻り売りを浴びやすいです。
>目先の強弱分岐点は、173.05近辺と見ています。
>よって今日の日中は、戻り売り/売りにウェイトを置きつつも、ライン及びフォーメーション絡みで上下どちらの動きもコツコツ取って行く構えとします。
実際の相場は、当日の高値が173.05となり、戻りが売られる展開となりました。
とは言っても、1日の値幅が40pipsほどしかない、持ち合い日に過ぎませんでしたねえ(笑)。
現在、短中期下げチャートの中で、週初より持ち合い相場が継続しています。
今日は、昨日のレンジを出てくる動きがあるのが自然です。
下からも上からも斜めのラインが近づいてきますので、ここからはどちらかのラインをトライしに行くことが想定されます。
いずれかのラインに達したら、教本通りに、抜ければ順張り、跳ね返されれば逆張りです。
よって今日の日中は、流れに添って上下どちらにもついていく構えとしますが、強いサポレジ(黄色)に絡んで跳ね返されたら逆張りとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は1時間足で入れる売りサインがありました。
15分足では、習熟者は戻り売りのタイミングを掴めたかもしれませんね。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:10pips~15pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/24 09:01
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、上昇後の下落です。173.05ないしは173.30水準まで上昇するものの、その後は戻りを売られて下落する展開を想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
今日は、7月15日からの上値抵抗線も下に降りてきますので、172.40-55のゾーンが固くなってきていると見ています。
上に出れずにモタモタしていると、戻り売りで再び沈むことになりそうです。
現在、短中期スパンでは172.55-173.55のレンジ相場と見ることができますが、現在の値位置は中間付近ですので、短期的には売り買いどちらもありでしょう。
目先の強弱分岐点は、173.05近辺と見ています。
目先は、これを上抜けられなければ売り狙いです。
・・・・
実際の相場は、173.05を高値にした、弱含みの持ち合いで終わりましたね。
まあ、またレンジ相場が継続ということです(笑)。
月曜から表示させているインジケータは、相場の見極めに役立っているのが分かるでしょうか?
さて、ポン円、次の展開は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月25日 08:45|コメント (0)
カテゴリー:
7月24日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
今週からライントレードの再体系化に取り組んでいます。
今日からチャートに補助的なインジケータを表示しています。
昨日は、(今朝の画像では削除してありますが)朝の画像で引いてあったトライアングル及びサポレジとインジケータの両方に絡んだ水準がエントリー・エグジットの好機になっています。
今日も3つのラインを少し意識してみてください。
昨日のポン円くんは、夕方に前日安値にタッチしてから反発して高値を更新しましたが、指標で下に落とされると、172.60水準のサポートまで届いてから反発しています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>相場は、短中期売りチャートのままですが、昨日の朝に書いたように先週の安値が短中期の底値になる可能性を持続しています。
>7月18日からトライアングルフォーメーションも確認されるため、ライン的にはここから出て行った方に流れが出ます。
>今日は、173.00水準と173.45水準での反転フォーメーション形成に注意しつつ、相場について行くのが基本になるでしょう。
>よって今日の日中は、売り買いありで相場について行くことを基本としますが、前日安値と前日高値で反転形状を作ったら反転狙いの逆張りもありとします。
実際の相場は、東京時間は前日安値(173.00水準)で跳ね返されて上に向かいましたが、上記のトライアングルの上辺で上ヒゲを出すと指標で落とされています。
下げ止まりそうで下げ止まらないポン円君です(笑)。
短中期で弱気が続いています。
短中期スパンでは、172.55-173.55のレンジ相場と見ることができますので、現在の値位置からは上下どちらにも動くことができます。
今日は、このレンジを下抜けて昨日の安値を割れてくれば、1つ下のサポート及び下値抵抗線が固いですので、ここでいったんの反発は想定できます。
一方、昨日夜からの戻しが続いて上に向かっても、173.55を超えてこないと、戻り売りを浴びやすいです。
目先の強弱分岐点は、173.05近辺と見ています。
よって今日の日中は、戻り売り/売りにウェイトを置きつつも、ライン及びフォーメーション絡みで上下どちらの動きもコツコツ取って行く構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は5分足と4時間足で入れる売りサインがありました。
15分足では、欧州時間の戻り売りで入れていたらナイスです。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:30pips~55pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/23 08:51
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。172.95を割れて、172.80、172.60(少し強い)をトライし、これを割れたら172.40水準及び2月6日からの下値抵抗線(強め)をトライして反発することを想定します。ただし、172.40も割れた場合は、172.10を経て、171.95-172.00(強め)をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日のポン円は、朝に想定したレジスタンスの173.30より少し上に出た後で戻り売りを浴び、当日安値を更新しています。
持ち合い日で終わりましたが、前日高値を上抜き、前日安値を割れずに推移したことには意味があります。
短中期チャートでは底練り継続の形に見えるため、上に出たときの流れが続きやすくなるのです。
このため、173.45-55を上抜く流れでは基本的に買いとなります。
金曜日からの値幅収束により、自然発生的に大きなトライアングルフォーメーションにもなっています。
よって、短中期の下への流れを尊重して下に抜ける可能性も残されていますので、決めつけなしに今日の値動きを見て行きましょう。
・・・・
実際の相場は、上への流れが続かずに、安値を更新しましたが、強いサポート(黄色)に届いてからは反発基調で終わっています。
まあ、結局、レンジ相場が継続ということですね(笑)。
あまり動かない相場が続いていますが、月曜から表示させているインジケータはライントレードの後押し材料に使える感触はありますね。
さて、こう来たということは、次の展開は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月24日 08:37|コメント (0)
カテゴリー:
7月23日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
今週からライントレードの再体系化に取り組んでいます。
今日からチャートに補助的なインジケータを表示しています。
昨日の相場でも、当日引けるラインと組み合わせて、出入りの目安に使えることが分かるでしょうか?
今日も3つのラインを少し意識してみてください。
昨日のポン円くんは、東京時間の上昇で前日高値を上抜けましたが、欧州時間からは押し目に入って、その後は値を崩して終わっています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>金曜日の朝の時点では、172.70水準は強いサポートながら下落達成感が不足していましたが、この水準を2回トライしてから跳ね返されたことで、達成感は出てきました。
>従って、先週の安値が短中期の底値になる可能性が出てきました。
>しかし、今日も戻り売りで沈む展開になった場合は、金曜朝の見立て同様に、2月4日の安値から引ける下値抵抗線と172.40水準を狙うことが想定されます。
>目先の強弱分岐点は、173.30水準と見ています。
>よって今日の日中は、173.30水準より上に出たら買いにウェイトを置き、これよりも下では戻り売り/売りにウェイトを置いて、相場について行く構えとします。
実際の相場は、午後まで173.30水準を高値に持ち合った後、わずかに上に出ましたがすぐに反落すると、その後は173.30水準がレジスタンスとなって終わっています。
まあ、昨日も狭い値幅で終わりました。
一言で言えば、持ち合い日でしたね(笑)。
相場は、短中期売りチャートのままですが、昨日の朝に書いたように先週の安値が短中期の底値になる可能性を持続しています。
7月18日からトライアングルフォーメーションも確認されるため、ライン的にはここから出て行った方に流れが出ます。
今日は、173.00水準と173.45水準での反転フォーメーション形成に注意しつつ、相場について行くのが基本になるでしょう。
よって今日の日中は、売り買いありで相場について行くことを基本としますが、前日安値と前日高値で反転形状を作ったら反転狙いの逆張りもありとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は短期の流れのサインで買えたでしょうか?
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
金曜日の想定収支
初級2~3レベル:15pips~25pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/22 09:04
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、持ち合いです。172.65-173.55までのゾーンでノントレンドで推移する展開を想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
月曜日は終日持ち合いとなりました。
日本が祝日ですので値動きが小さいのが自然ですが、金曜日に安値をつけてから1日持ち合いを入れたことで、「底練り」の効果が得られるため、ここから上に向かいやすいチャートになっています。
173.30水準で戻り売りを浴びやすいですが、これを上抜ければ、短期の上昇から短中期の上昇へと波及しやすくなります。
。。。
短期的には、戻り売りチャートです。
上への流れを追いかけるときは、慎重にレジスタンス1本ずつフォローしましょう。
目先は、サポレジと絡むか、フォーメーションを作るまで、待ちたいですね。
・・・・
実際の相場は、東京時間は上に向かおうと頑張りましたが、その後は戻り売りに沈み、結局持ち合い日で終わりましたね。
狭い値幅で旨みがなかったですが、昨日から表示しているインジケータも出入りの材料になりましたので、負けることはなかったでしょう(笑)。
さて、こう来たということは、次の展開は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月23日 08:22|コメント (0)
カテゴリー:
7月21日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
今週からライントレードの再体系化に取り組みます。
今日からチャートに補助的なインジケータを表示していきます。
見え方が多少変わってくることが分かるでしょうか?
金曜日のポン円くんは、東京時間は戻し、欧州時間が下落、NY時間が戻しとなり、日足陽線で終わっています。
月曜日は、狭い値幅で完全に持ち合いで終わりましたね。
金曜日の朝には次のように書いていました。
>昨日の値動きによって、7月10日からの上昇がすべてチャラとなり、短中期で相場が陰転しています。
>中期の買いチャートは崩れていませんので、ここから目先は再び下げ止まりポイントを模索することになります。
>2月4日の安値から引ける下値抵抗線と172.40水準は強めのサポートになりますので、この水準まで届いたら、下ヒゲを出して反発形状を作るか注視しましょう。
>今朝タッチしている172.70水準も強めのサポートですので、ここでの自然反発もありますが、まだ下落達成感が出ていませんので、目先は戻り売りを浴びやすいでしょう。
>頑張って戻しても、173.40水準は固いと見ています。
金曜日の実際の相場は、夕方に173.40をわずかに抜けましたが、1つ上のレジスタンスで反落して172.70水準を再びトライしてから跳ね返されていますね。
金曜日の朝の時点では、172.70水準は強いサポートながら下落達成感が不足していましたが、この水準を2回トライしてから跳ね返されたことで、達成感は出てきました。
従って、先週の安値が短中期の底値になる可能性が出てきました。
しかし、今日も戻り売りで沈む展開になった場合は、金曜朝の見立て同様に、2月4日の安値から引ける下値抵抗線と172.40水準を狙うことが想定されます。
目先の強弱分岐点は、173.30水準と見ています。
よって今日の日中は、173.30水準より上に出たら買いにウェイトを置き、これよりも下では戻り売り/売りにウェイトを置いて、相場について行く構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
金曜は夜にESC1時間足で絶好の売りサインが出ていました。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
金曜日の想定収支
初級2~3レベル:30pips~55pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/18 08:55
名前: エコ
。。。
第3のシナリオは、戻し後の下落です。173.40水準までの戻しがあっても、その後は値を崩して行く展開を想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
短期的には、戻り売りチャートです。
前日高値水準から上値抵抗線も引けますので、ライン的にはこの水準と173.40水準で戻り売りを浴びやすいでしょう。
チャートメーカーの相当な意思または材料がないと、今日の相場で上記水準より上にトレンドを出すのは難しいと見ています。
目先は、今後の値動きを待ってからの戻り売り狙いが無難でしょう。
反転形状を作ってきたら、ライントレードによる短期の買いはありでしょう。
・・・
実際の相場は、173.40水準の1つ上のレジスタンスまで届いてから売られていますね。
この日は売るタイミングが早いと含み損を抱えるかロスカットが生じたと思いますが、その後で売り直せばプラス収支に戻せていますね。
こう来たということは、次の展開は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月22日 08:30|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第262号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め●
今週のメルマガでも触れる予定ですが、来週よりブログ掲載のチャートを色々といじって行く予定です。
今週のメルマガは日曜日に発行します。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
ランキング順位が停滞中です。
週末はまた下落圧力が働きますので、お休み中もパソコンやスマホからポチをお願いしますね!!!
●EPAT/E-SPAT●
E-SPAT(イー・スパット)は、EPATにエコのスタンダードチャート(ESC)を使ってEPATを実践するトレードアプローチです。
EPATマニュアルに掲載している無裁量システムも、ESCマニュアルに掲載している無裁量システムも、リリース以来、勝ち続けているのですから、この2つを併せたE-SPATはもっと凄いです(笑)。
E-SPATのアプローチでは、常に売り買い方向が1つに決まり、特にシステムルールを作らなくても、裁量判断はごくわずかで済みます。
本当に過去チャートとリアルチャートで確認すると、スパっと勝ちトレードが決まっていくので、面白いですよ(笑)。
E-SPATは、非常に強いです。嘘ではありません(笑)。
本気でFXで勝てるようになりたい人は、EPATないしはE-SPATをやりませんか?
ESCの次回頒布は未定ですが、メルマガ読者さんには漏れなく告知をしますので、興味がある方はメルマガに登録しておいてください。
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2014年7月20日 19:41|コメント (0)
カテゴリー:
7月18日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間から欧州時間までの下落後、NY時間には173.40のサポートで反発しかけましたが、その後は再下落して大幅安で終わっています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>さて、相場は持ち合い日を挟んだ結果になりましたが、上への流れは変わりありません。
>短中期で押し目買い相場ですが、値幅が収束しており、もう一段下を見に行ってからの反発も想定されます。
>下を見に行った時に反発が想定されるのは、174.00水準ないしは173.85水準です。
>よって今日の日中は、サポートで反転形状を作ったときの買い待ちと、そこまで落ちる流れを短期的に売りで取りに行く構えとします。
実際の相場は、東京時間に174.00水準と173.85水準で反発を試みたもののすぐに再下落すると、その後は終日下落する展開となりました。
まあ、強いサポートで止まらないことが分かると、その後は一気に落としてきましたねえ。
昨日の値動きによって、7月10日からの上昇がすべてチャラとなり、短中期で相場が陰転しています。
中期の買いチャートは崩れていませんので、ここから目先は再び下げ止まりポイントを模索することになります。
2月4日の安値から引ける下値抵抗線と172.40水準は強めのサポートになりますので、この水準まで届いたら、下ヒゲを出して反発形状を作るか注視しましょう。
今朝タッチしている172.70水準も強めのサポートですので、ここでの自然反発もありますが、まだ下落達成感が出ていませんので、目先は戻り売りを浴びやすいでしょう。
頑張って戻しても、173.40水準は固いと見ています。
よって今日の日中は、173.40水準より下では戻り売り/売り狙いを基本とします。
目先の戻りを素早く買いで取りに行くのはありですが、利食い損ねないように注意してください。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、戻り売り相場となりましたが、戻りが浅かったため5分足のサインでフォローする必要がありましたね。
流れが出ているときは、短い足のサインに乗って行きましょう。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:30pips~45pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/17 08:58
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第3のシナリオは下落です。174.15を割れて、174.00水準(少し強い)、173.85水準(少し強い)をトライし、これを割れたら、173.75、173.55をつけてから反発することを想定します。
。。。。
●今日の取り組み方/注意事項
相場環境は、昨日同様、短中期では押し目買いチャートで変わりありません。
ただ、1日の持ち合いを経て、短期的には、目先もう一度下を見に行かないと反発しにくくなっています。
従って今日は、第1シナリオの展開をイメージしつつ、実際の相場本意で修正して行きましょう。
今日のデイトレは、下への流れをショートで取りに行くか、下げ止まってからの買い狙いを想定しています。
・・・
実際の相場は、サポートを次々と破って行く展開となり、夜まで下落が続きました。
短中期チャートを一気に陰転させてきましたねえ。
ま、普通にラインを追えば、結果的にショートしかなかったかと思いますので、ヤラレることはなかったでしょう(笑)。
こう来たということは、次にポン円が考えていることは。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月18日 08:17|コメント (0)
カテゴリー:
7月17日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、午後まで15 pips幅のレンジで持ち合ってから、上下にレンジを広げる展開になった後、夕方には174.00のサポートにタッチしてから反発しています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>この値動きにより、現在の相場は短中期で陽転しています。
>目先は、下げ止まったら買いで良いでしょう。
>174.00近辺まで落ちてから反転形状を作ったら、買いたいですね(笑)。
>よって今日の日中は、押し目買い/買いを基本としますが、レジスタンスで跳ね返されたら短期のショートはありとします。
実際の相場は、欧州時間に174.40水準のレジスタンスで上ヒゲを出して下落した後、174.00水準に落ちてから急反発して終わっています。
1日を通じては狭い持ち合い日となりましたが、174.00水準から反発したのは想定通りでしたね(笑)。
昨日実質的に利益を出せたポイントは、レジスタンスから落ちて行くタイミングとその後174.00水準から上昇するタイミング以外にはなかったでしょう。
上記の水準での買いは、朝の時点でESCベースで想定できていました。
ここで出入りするためには、ライントレードではかなりの経験を要するのですが、今はESCがありますので、誰でも視覚的にエントリーできるポイントが分かるようになったのです。
ESCトレーダーは、動かない相場でも相場を見極めて、大衆より確実に有利にトレードできるのです。
さて、相場は持ち合い日を挟んだ結果になりましたが、上への流れは変わりありません。
短中期で押し目買い相場ですが、値幅が収束しており、もう一段下を見に行ってからの反発も想定されます。
下を見に行った時に反発が想定されるのは、174.00水準ないしは173.85水準です。
よって今日の日中は、サポートで反転形状を作ったときの買い待ちと、そこまで落ちる流れを短期的に売りで取りに行く構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、朝に想定した通り、174.00水準からロングできていればベストでした。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:10pips~15pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/16 08:39
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、押し目後の上昇です。174.00水準(ないしは173.85水準)まで押した後、反発して高値を更新する展開を想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
基本的に7月3日の高値を目指すチャートになっており、目先も買い優位と見るべきです。
今日も夕方に指標がありますので、チャートメーカーは値幅を出すために利用しない手はないでしょうね(笑)。
目先は、サポートからの反発待ちになりそうです。
174.00水準まで落ちて反転形状を作れば、絶好の買い場になると見ています。
。。。
●EPAT/E-SPAT
。。。
E-SPATでは、174.00水準からの買いサインが点灯すれば、目をつぶって買えるだろうと見ています(笑)。
・・・
実際の相場は、終日持ち合いとなりましたが、174.00水準からの買いはバッチリ決まりましたね。
大衆トレーダーは、どう考えても、あの水準で目をつぶって買うことはできないでしょう(笑)。
ポン円のボラティリティがなかなか上がってきませんが、ラインとESCで乗り切りましょう。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月17日 08:34|コメント (0)
カテゴリー:
7月16日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、午後まで持ち合った後、夕方には前日安値をトライしましたが、小さいダブルボトムを形成後、指標で急騰し、その後も高値を更新して、174.50水準のレジスタンスにタッチして終わっています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>現時点の相場は、昨日の朝とほぼ同じ水準に戻ってきており、相場環境は昨日とほぼ同じです。
>すなわち、短中期では弱気チャートですが、短期ではどちらにも向かえます。
>目先は、これから現在の水準を維持し、7月10日安値からの下値抵抗線の上で推移していれば、再び上値を試すことが可能でしょう。
実際の相場は、午後に上記の下値抵抗線を割り込みましたが前日安値水準でダブルボトムを形成すると、その後は再び抵抗線を上抜ける急騰を演じていますね。
指標を使った値動き形成としては、忘れた頃に出現する「反転フォーメーション後の急転」パターンとなりました(笑)。
急騰時にショートポジションを若干残していた場合は、一気に持って行かれてしまったと思いますが、ポン円はこういう動きも出してくることを覚えておきましょう。
この値動きにより、現在の相場は短中期で陽転しています。
目先は、下げ止まったら買いで良いでしょう。
174.00近辺まで落ちてから反転形状を作ったら、買いたいですね(笑)。
よって今日の日中は、押し目買い/買いを基本としますが、レジスタンスで跳ね返されたら短期のショートはありとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、173.60水準まで上昇してから落ちて行くときにショート狙いの旨、朝の記事に書いておきました。
その通りに入っていれば、ナイストレードになっていますね(笑)。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:20pips~35pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/15 08:59
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、戻し(上昇)です。173.60及び173.70を上抜け、173.80-90(少し強い)をトライし、これを抜けたら、174.00(少し強い)をトライし、これも抜けたら、174.15-25(強め)をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
相場環境は前日とあまり変わらず、短中期で戻り売り相場ですが、ライン的には上昇中の抵抗線について行く流れにもなっており、これから大きな陽線を立てて上に出て来れば、短中期の陽転の可能性が残されています。
戻りを試す展開では、173.80-90の戻り売りゾーンを耐えて、その上に出られるかどうかがポイントになります。
昨日同様、下へ流れが出れば、(上昇時と比較して)比較的値動きは軽くなることが想定されます。
目先は、サポレジと絡むまで待つか、今日の安値割れでのリスクテークがエントリーポイントとして想定されます。
夕方には指標もありますので、昨日のようにずっと持ち合いが続くよりは、多少はチャート形状を変えてくるでしょうから、焦らずに分かるポイントができるのを待ちましょう。
。。。
・・・
実際の相場は、東京時間の小幅下落後、指標で一気に上昇させ、173.80-90の戻り売りゾーンも突破してきましたね。
まあ、今回も膠着状態を打破するためにうまいこと指標を利用してきたわけです(笑)。
しかし、この値動きも、相場を読めるトレーダーにとっては、何らサプライズの展開ではなく、十分想定される範囲での値動きだと言えます。
今の相場を読めるようになりたい人は、フォーラムに入ってきてくださいね。
次回の募集はかなり先になりますが。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月16日 08:04|コメント (0)
カテゴリー:
7月15日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、午後までの持ち合い後、欧州時間に高値を更新して174.00まで届いてからは値を崩し始めましたが、抵抗線が密集する173.40水準まで届いてから反発しています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>相場は短中期では弱気ですが、1日持ち合い日を挟んだことで、短期ではどちらにでも行けるチャートになっています。
>ただし、ここから上昇するには、黄色の強いレジスタンスを上に抜けて行かないといけません。
>173.80近辺は強いレジスタンスとなるため、ここまで上昇するとかなりの戻り売りを浴びやすいです。
>逆に黄色のラインを超えて行くような、再び上昇基調のチャートに転じてきます。
>よって今日の日中は、戻り売り/売りにウェイトを置きますが、もしも173.80水準を上抜いて行くことがあれば、押し目買い/買い視点に切り替えます。
実際の相場は、夕方に173.80水準をいったん抜きましたが、その後はすぐに下に落とされて終わっています。
欧州時間前半までは戻り基調でしたが、結局、強いレジスタンス(昨日の朝の時点で太い黄色で表示)の上抜けが失敗したチャートになりました。
現時点の相場は、昨日の朝とほぼ同じ水準に戻ってきており、相場環境は昨日とほぼ同じです。
すなわち、短中期では弱気チャートですが、短期ではどちらにも迎えます。
目先は、これから現在の水準を維持し、7月10日安値からの下値抵抗線の上で推移していれば、再び上値を試すことが可能でしょう。
よって今日の日中は、売り買いありとしますが、173.30水準を下抜けてきたら売りにウェイトを置く構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
金曜は、15分足ESCではノーエントリーでしたが、5分足ではいいサインが出ていました。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:30pips~45pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/14 08:59
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、戻し後の下落です。173.80近辺まで上昇した後、下落を開始し、安値を更新する展開を想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
4時間足を見ると、中期抵抗線(黄色)になじむ動きになっており、今日中にこの上に出て行かないと、このラインがレジスタンスになってくることが想定されます。
首尾よく上昇しても、●●●●も通る173.80水準がレジスタンスゾーンとなっており、戻り売りを浴びる公算です。
この水準もはっきりと上抜くことで、やっと短中期で買いチャートへと転じることが可能です。
レジスタンスからの下落ないしはフォーメーション形成後の下落となれば、下への流れは(上と比べて)加速しやすいですが、今日は特に材料の予定もないので、金曜日の持ち合い下限から反発することも想定しておかないといけません。
。。。
目先は、現時点のチャートからは入れないでしょう。
持ち合いが想定されますので、焦らずに自分のポイントができるのを待ちましょう。
・・・
実際の相場は、173.80水準を少し上抜いた後ですぐに反転下落しましたが、安値更新後もトレンドは出ずにすぐに反発して終わっています。
まあ、想定される範囲の展開ではありますが、また持ち合い日となったわけです(笑)。
さて、こうなったということは、この次は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月15日 08:26|コメント (0)
カテゴリー:
7月14日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
金曜日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、欧州時間に高値を更新しましたがトレンドが出ず、NY時間には安値を更新しましたが、下にもトレンドが出ずに終わっています。
結局、60pipsの持ち合い日となりました。
金曜日の朝には次のように書いていました。
>現在、短中期で売りチャートになっていますが、強いラインである173.40より上まで反発してきたことで、下げ止まりの芽を残しています。
>昨日の朝の画像には入れていませんでしたが、長いスパンで上昇中の抵抗線も173.40近辺を通っていますし、ここから上を維持すれば、しぶとく再上昇することも見込まれます。
>よって今日の日中は、173.40より上では買いにウェイトを置き、これよりも下に落ちたら売りにウエイトを置いて、相場について行く構えとします。
実際の相場は、夕方まで173.40から上に放れようとして失敗し、夜にはこの水準から下に向かおうとしましたが、流れが出ませんでした。
相場は短中期では弱気ですが、1日持ち合い日を挟んだことで、短期ではどちらにでも行けるチャートになっています。
ただし、ここから上昇するには、黄色の強いレジスタンスを上に抜けて行かないといけません。
173.80近辺は強いレジスタンスとなるため、ここまで上昇するとかなりの戻り売りを浴びやすいです。
逆に黄色のラインを超えて行くようなら、再び上昇基調のチャートに転じてきます。
よって今日の日中は、戻り売り/売りにウェイトを置きますが、もしも173.80水準を上抜いて行くことがあれば、押し目買い/買い視点に切り替えます。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
金曜は、15分足ESCではノーエントリーでしたが、5分足ではいいサインが出ていました。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:10pips~15pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/11 09:02
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、持ち合いです。現在の水準を中心にノントレンドで終わることを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
昨日のポン円は、前日との戻りダブルトップを尊重する形で朝から値を崩し、前日安値も割れると、173.00水準まで下落が続きました。
その後は、昨日の日中コメントにも書きましたが、反発して173.40を上抜けて終わっていますので、再上昇の芽を残した形で今日を迎えています。
すなわち、現時点では4時間足まで売りチャートになっていますが、現在173.40近辺を通っている中期抵抗線で下ヒゲを出して上昇する可能性が残されているわけです。
従って、今日はこの水準より上に向かうか、あっさりと下に向かうかを見極めることになります。
上に向かう場合は、昨日の高値からの上値抵抗線及び173.65近辺のラインは強めですので、ここで跳ね返されないか注意してフォローしましょう。
。。。
・・・
実際の相場は、欧州時間に173.65を上抜けた後、173.78を高値に下落しましたが、その後も大きなトレンドにはならずに終わっています。
わかりました(笑)。
こうなったということは、この次は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月14日 08:20|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第261号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め●
今週は土曜日にメルマガを発行する予定です。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
ランキング順位が停滞中です。
週末はまた下落圧力が働きますので、お休み中もパソコンやスマホからポチをお願いしますね!!!
●EPAT/E-SPAT●
E-SPAT(イー・スパット)は、EPATにエコのスタンダードチャート(ESC)を使ってEPATを実践するトレードアプローチです。
EPATマニュアルに掲載している無裁量システムも、ESCマニュアルに掲載している無裁量システムも、リリース以来、勝ち続けているのですから、この2つを併せたE-SPATはもっと凄いです(笑)。
E-SPATのアプローチでは、常に売り買い方向が1つに決まり、特にシステムルールを作らなくても、裁量判断はごくわずかで済みます。
本当に過去チャートとリアルチャートで確認すると、スパっと勝ちトレードが決まっていくので、面白いですよ(笑)。
E-SPATは、非常に強いです。嘘ではありません(笑)。
本気でFXで勝てるようになりたい人は、EPATないしはE-SPATをやりませんか?
ESCの次回頒布は未定ですが、メルマガ読者さんには漏れなく告知をしますので、興味がある方はメルマガに登録しておいてください。
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2014年7月11日 22:51|コメント (0)
カテゴリー:
7月11日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間から徐々に値を崩す展開となりましたが、173.00水準まで届いてから下げ止まり、その後は反発して終わっています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>この結果、相場は火曜と水曜で173.80水準で下げ止まって、上に出てきた形になっています。
>従って、今日・明日で173.80を割れなければ、先週の高値を目指す上昇基調に回帰することが想定されます。
。。。
>よって今日の日中は、174.10-15より上では買いにウェイトを置き、これよりも下に落ちたら売りにウエイトを置いて、相場について行く構えとします。
実際の相場は、東京時間に174.10-15を下抜け、欧州時間には173.80を下抜けて、下降トレンドを確定させて、173.00水準まで届いてから反発しています。
174.10-15より下では売りにウェイトを置くという構え方を書いたように、この水準を割れると弱いと見ていたわけですが、ポン円はあっさりと上昇可能性があるフォーメーションを壊してしまいました(笑)。
現在、短中期で売りチャートになっていますが、強いラインである173.40より上まで反発してきたことで、下げ止まりの芽を残しています。
昨日の朝の画像には入れていませんでしたが、長いスパンで上昇中の抵抗線も173.40近辺を通っていますし、ここから上を維持すれば、しぶとく再上昇することも見込まれます。
よって今日の日中は、173.40より上では買いにウェイトを置き、これよりも下に落ちたら売りにウエイトを置いて、相場について行く構えとします。
ただし、昨日の高値から降りて来る上値抵抗線での反転には気を付けてください。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、ラインの判断ではサポート割れで入れるタイミングが何回もありましたが、15分足ESCでは下落スピードに追い付かなかったため、5分/1分足で判断しないと入れませんでした。
ESCベースでトレードしている人は、このような相場反転日の対応を決めておきましょう。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:50pips~70pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/10 09:03
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。174.20、174.10を割れて174.00水準(少し強い)をトライし、これを割れたら、173.80、173.70(少し強い)をトライし、これを割れたら173.40(少し強い)をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
昨日のポン円は、午後に小さなヘッド&ショルダーを形成して当日安値を下抜けてきましたが、前日安値を抜けずに反発を開始すると、夜には高値を抜けて終わっています。
この結果、相場は173.70水準で2日続けて跳ね返され、今日は短期的な反発力を試す日となります。
。。。
より短期的には、昨日の高値と今日の始値がほぼ同値になっているため、戻りダブルトップにも見えます。
このため174.00近辺のネック割れをトライすることも想定されますが、そこから反発すれば買って行けるでしょう。
この水準で反発しなければ、それまでに形成されたフォーメーションも頼りに、レジスタンス1本ずつをショートで取りに行くことになるでしょう。
。。。
・・・
実際の相場は、午前から下落を開始し、174.00近辺で反発しかけましたがすぐに失速し、その後はレジスタンスを1つずつ破って下落する展開となりました。
シナリオ目標値の173.40を割れる展開となりましたので、日中コメントで次のように補足しています。
・・・
No.11: 173.40で止らず
日時: 2014/07/10 20:20
名前: エコ
弱いです。
強めのサポートで反発せずに、次の目標値173.00-05を目指す流れになってます。
173.00到達
日時: 2014/07/10 22:15
名前: エコ
習熟者は逆張り可のレベルに到達しています。
・・・
というわけで、朝の想定よりも1つ下のサポートである173.00水準まで落ちましたが、そこからはきっちりと反発して終わっていますね。
さて、こうなったということは、この次は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月11日 08:34|コメント (0)
7月10日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間と欧州時間は値幅40pipsほどのレンジで上下動した後、NY時間には高値を更新して高値引けしています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>相場は、短中期スパンでの強弱分岐点まで落ちてきました。
>昨日の安値及び173.50を割れてくると、172円前半を狙う相場になってきます。
>一方、昨日の安値を割れずに上昇を開始すれば、短中期の陰転を防ぐことが可能です。
>ライン的には、月曜日の高値付近から上値抵抗線も降りてきますし、174.00-10が目先の強弱分岐点と見ています。
>この水準を上抜けないと、戻り売りを浴びて落ちて行く運命です。
>よって今日の日中は、174.00-10より下では売りにウェイトを置き、これよりも上では売り買いありの構えとします。
実際の相場は、夕方までに174.10-15で3つのトップを作ってから下落しましたが、前日安値を割れずに持ち堪えると、夜から上昇しています。
欧州時間までは全く旨みのない展開でしたが、夜に形を作ってきましたね。
この結果、相場は火曜と水曜で173.80水準で下げ止まって、上に出てきた形になっています。
従って、今日・明日で173.80を割れなければ、先週の高値を目指す上昇基調に回帰することが想定されます。
フォーメーション的には、ここから174.10-15を下回らずに推移すれば、174.50水準トライからその上を伺う流れになることが読めます。
よって今日の日中は、174.10-15より上では買いにウェイトを置き、これよりも下に落ちたら売りにウエイトを置いて、相場について行く構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は夜まで、15分の基本的なエントリーでは、ノートレードですね。
取れそうもない日はノートレードが一番なのです。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:0pip~20pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/09 08:59
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇(戻し)です。174.00を上抜けて、月曜からの上値抵抗線及び174.10水準近辺のレジスタンスゾーン(少し強い)をトライし、これを上抜けたら、174.25-35ないしは174.45-55までトライすることを想定します。もしもこれも抜けることができたら、174.65、174.80、174.90をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
4時間足を確認しておいてください。
ここから再上昇すれば上昇トレンドを維持できる値位置にあることが分かるでしょうか?
現在の水準から上昇するか、もしくは173.50水準まで落としてから急反発させれば、短中期での上昇継続が可能です。
ただし、173.50よりも下に落ちて来るようだと自然な再上昇は望めなくなりますので、下に落ちる値動きに身を委ねるのが得策です。
目先は、売りチャートになっています。
できれば、ブレークアウトで入るより、レジスタンスまで戻したところでショートしたいです。
。。。
・・・
実際の相場は、欧州時間前半までに1つ上のレジスタンスに届いてから反落して安値を更新しましたが、夕方から再上昇しています。
結局、上昇トレンドを維持しようとする値動きだったと言えますね。
さて、こうなったということは、この次は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月10日 08:26|コメント (0)
カテゴリー:
7月9日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、欧州時間の指標で173.85に一気に落とされた後は反発し、その後は再び安値を更新しましたが173.85の上に戻って終わっています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>この動きにより、相場は短期で売りチャートに転換しており、短中期では押し目形成フェーズへと入ろうとしています。
>目先は、昨日の安値を割れたら、174.00を経て173.50水準を目指す展開が想定されてきます。
>よって今日の日中は、売り/戻り売りにウェイトを置きます。ただし、174.30以上で明らかな反転形状が確認されたときの買いはありとします。
実際の相場は、朝の安値持合い後、指標で一気に174.00を割れ、173.85のサポートまで届いてからは下げ渋って終わっています。
昨日も黄色のラインが下落時のサポートとなりましたね(笑)。
相場は、短中期スパンでの強弱分岐点まで落ちてきました。
昨日の安値及び173.50を割れてくると、172円前半を狙う相場になってきます。
一方、昨日の安値を割れずに上昇を開始すれば、短中期の陰転を防ぐことが可能です。
ライン的には、月曜日の高値付近から上値抵抗線も降りてきますし、174.00-10が目先の強弱分岐点と見ています。
この水準を上抜けないと、戻り売りを浴びて落ちて行く運命です。
よって今日の日中は、174.00-10より下では売りにウェイトを置き、これよりも上では売り買いありの構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、ESC単独ではフィルターの掛け方によって見送りもありましたが、EPATないしはラインを加味すると、ショートできたと思います。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:15pips~55pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/08 08:59
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落です。174.40を経て174.25をトライして下抜け、174.15、174.05を経て173.85水準(少し強い)をトライし、これを割れたら、173.55-65のゾーンを狙いに行くことを想定します。ただし、173.55-65も下抜けた場合は、173.08-10をつけてから反発することを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
この値動きにより、高値更新の流れが早くもひと段落して、目先は短中期での押し目形成フェーズに入りつつあります。
短期のチャートは、戻り売り有利になっており、目先が戻しても174.65水準で売られることが想定されます。
首尾よく上昇すれば第2シナリオの目標値をヒットさせようとすると見ていますが、チャートメーカーは、もう少し押し目を続けさせることで、大衆のロングポジションを整理させたいでしょうね。
普通に弱気が続けば、173.85水準と173.55-65のゾーン狙いになるでしょう。
・・・
実際の相場は、欧州時間に173.85に届いて反発した後、NY時間の再下落で173.70をつけてから反発していますね。
5pipsほど目標ゾーンに届かなかったのは、それだけ買い意欲が強いということです。
こうなったということは、この次は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※入会条件はよく読んでください。ルールを守れない方の入会はお断りします。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月 9日 08:28|コメント (0)
カテゴリー:
7月8日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間から値を崩し始め、欧州時間に174.80のサポートも下抜くと、夜には174.30のサポートまで到達した後、反発しています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>相場は、短中期以上で買い相場であり、押し目が終われば再び高値更新に向かうのが自然です。
>目先の強弱分岐点は、175.05-10と見ています。
>この水準を維持すれば自然に上に向かい、これを割れると昨日の安値を意識した展開が想定されます。
>よって今日の日中は、175.05-10より上では買い狙いを基本とし、これよりも下では売り買いありの構えとします。
実際の相場は、東京時間に175.05-10を割れると、欧州時間には前日安値をトライして下抜け、その下のサポートにタッチして下げ止まっています。
結局、上に出れずに強いサポートまで落ちる展開となりましたね。
最近ブログに来た人も、エコが朝のチャートで引いている黄色のラインがチャートメーカーが狙ってくるポイントであることが分かってきたでしょうか(笑)?
同じ黄色のラインでも、太さでサポレジの強さを区別しているので注意してみてくださいね。
さて、この動きにより、相場は短期で売りチャートに転換しており、短中期では押し目形成フェーズへと入ろうとしています。
目先は、昨日の安値を割れたら、174.00を経て173.50水準を目指す展開が想定されてきます。
よって今日の日中は、売り/戻り売りにウェイトを置きます。ただし、174.30以上で明らかな反転形状が確認されたときの買いはありとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、15分足では基本のサイン点灯条件は満たしませんでした。
ただ、ライントレードの要素も考慮すれば、ショートに有利な形が確認できたと思います。
今日はもっとはっきりした相場になるでしょう。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:40pips~60pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
時: 2014/07/07 09:02
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。175.10を下抜け、175.00、174.80水準をトライし、これを割れた場合は、174.60-65、174.50(少し強い)、174.35をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
押し目形成日となったわけですが、174.80の強いサポートを割れていませんから、ふるい落としの効果はありません。
よほど下手ク●な大衆トレーダーでなければ、このサポートは認識できますから、スイングトレードでロングしたポジションはまだほとんど解消されていないでしょう。
。。。
目先は、動きが止まってからの再上昇に乗るか、サポートを割っていくタイミングでのショート狙いになりそうです。
できれば、シナリオに書いたサポレジからのはっきりした動きに乗りたいです。
現時点の相場は、超短期で売れる値位置にありますが、短中期以上で買い相場であることを意識して、利食いをモタモタしないようにしましょう。
。。。
・・・
実際の相場は、東京時間から徐々に値を削り、強いサポートで割れから下落トレンドを出しています。
第2シナリオの目標値をきっちり達成してきたのは、ポン円らしくチャートに忠実ですね(笑)。
こうなったということは、この次は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※入会条件はよく読んでください。ルールを守れない方の入会はお断りします。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月 8日 08:27|コメント (0)
カテゴリー:
7月7日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
金曜日のポン円くんは、午前中に前日高値水準で2回頭打ちした後、レンジを下抜けて安値を切り下げる展開になりましたが、夜になって174.80水準に下ヒゲを出した後は反発して終わっています。
金曜日の朝には次のように書いていました。
>相場は、年初来高値を更新し、中長期で上昇フェーズに入りました。
>この値位置まで上がってくると、誰でも買い相場だと分かりますね(笑)。
>ここからは、長いスタンスでは買い相場になりますが、上昇過程で下にも降ってきますので、利益をしっかり残して行くには相場観も必要です。
>今日は金曜日ですので、気の早い向きが利食いもしてきますので、上昇後の押し目形成も想定しておかないといけません。
>よって今日の日中は、買い/押し目買いを基本にしますが、ライントレードで想定される目標値に達してからの下落を短期的にショートで取るのは可とします。
実際の相場は、夕方まで押し目形成となりましたが、年初来高値にタッチしてから反発して終わっています。
米国市場が休場とあって、高値を更新する力はありませんでしたね。
現在の相場は、短中期以上で買い相場であり、押し目が終われば再び高値更新に向かうのが自然です。
目先の強弱分岐点は、175.05-10と見ています。
この水準を維持すれば自然に上に向かい、これを割れると昨日の安値を意識した展開が想定されます。
よって今日の日中は、175.05-10より上では買い狙いを基本とし、これよりも下では売り買いありの構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
金曜日は手堅く行くとノーサイン、ノーエントリーでした。
短い足では、夜にいい売り場がありましたね。
旨みがない値動きでは、ノーエントリーでいいのですよ(笑)。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:10pips~15pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/04 08:55
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。
第2のシナリオは、下落です。175.15を下抜け、174.80または174.90で反発を試み、反発が失敗したら、174.70を経て174.50水準を狙いに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
さて、今日は通常なら続伸して良い日なのですが、独立記念日で米国勢がお休みのため、夜からの値動きが緩慢になることが想定されます。
このため、夕方まで持ち合い相場が続くと、その後はダレて終わりという、旨みのない展開になることも想定した上で、鼻息をあまり荒くしないで今日の相場と取り組みましょう(笑)。
目先は、朝から10pipsのレンジとなっていますので、アグレッシブに行くならここから出て行った方について行けますが、9時前後の上下動で上下のレンジを広げてくることも想定する必要があります。
。。。
今日もより安全な入り方は、押し目終了からの上昇狙いでしょう。
。。。
・・・
実際の相場は、東京時間はレンジ相場となり、その後は押し目に入ってから第2シナリオで想定した174.80での反発が成功していますね。
ま、想定した範囲の値動きだったと言えるでしょうね(笑)。
ポン円は、ラインとESCで判断すれば、朝の時点でその日の値動きがほぼ読めるのです。
ESCは、7月中にフォーラム内での頒布を予定しています。
今日の正午までフォーラム新会員を募集していますので、早くESCでトレードしたい人はフォーラムに入ってきてください。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※入会条件はよく読んでください。ルールを守れない方の入会はお断りします。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月 7日 08:19|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第260号発行その他のお知らせ
●エコラーズフォーラム新会員受け入れのお知らせ●
本日より月曜日正午までの期間限定で、エコラーズフォーラムの会員を募集します。
フォーラム内では、通常のトレードガイダンスの他、スタンダードチャートをベースにした新しいシステムの研究や、最近の相場に適したトレードフィルタールールの告知等も行っています。
最近の相場でも、毎日ベストポイントでサインが出ているESC(エコのスタンダードチャート)の次回頒布は、今月中にフォーラム会員だけを対象に実施する予定です。
フォーラムで提示するプロの視点による最新・細心のガイダンスを参考にして、毎日の相場を乗り切ってください。
エコラーズ・フォーラムとは
↑この頁の下方にある申し込みボタンを押して行った最後のリンクでインフォカートの申し込みページが開ければ申し込み可能です。
【フォーラムの現在の活動】
エコラーズフォーラムでは、次の活動を実施しています(2004年6月末現在)
[情報提供]
・平日の朝にはその日の見立てを含む詳細解説を投稿
・月曜から木曜日のNY時間に、その日のエントリーポイントを記載した振り返り記事を投稿
・日中はその日の相場に活かせる実践的でスピーディーなエコの相場コメントを投稿(1日5件から15件程度)
・ESCのスレッドにおいて、ESC実践のためのガイダンスの提供
・1カ月に1回、大局的な相場解説をするマンスリーコメント(および適時のウイークリーコメント)の投稿
(情報の提供頻度は変わる場合があります)
[スキルアップ指導]
・毎月、新入会員をエコが歓迎する「Welcomeデイ」の開催
・EPAT及びESCのリアルタイム学習会の開催(現在の頻度は月2回)
・Welcomeデイや学習会ではエコに直接質問することが可能
[その他付帯サービス]
・ライントレード及びEPAT及びESCのスキルを高めるための学習記事の投稿
・フォーラム内「みんなのルーム」での会員同士の情報交換および交流
・無償のトレード手法および解説PDFの提供(不定期)
・エコが会員のライントレードレベルを判定する「ライントレードレベル判定」(無料)
・フォーラム会員に対象者を限定した上級トレード資料TTPの頒布(有料)
・フォーラム会員に対象者を限定した、個人指導付きリアルトレード実践演習プログラムRTP(有料)の受講資格付与
・ESCの優先頒布
毎日の朝の記事とマンスリーコメントだけでも元が取れると思っていますが(笑)、それ以外にも盛りだくさんの内容です。
また、忘れた頃にトレードノウハウのプレゼントがありますので、長く続けていると得をします(笑)。
去年のクリスマスプレゼントのシステムは、今年に入ってから連戦連勝中ですので、皆さん大儲けしていますよ(笑)。
本気で勝てるトレーダーを目指したい方は、ぜひこの期間中にエコラーズフォーラムに入ってきてください。
エコラーズ・フォーラムとは
注:「入室条件」はよく読んでください。約束が守れない人やお客様扱いされたい方は、絶対に入会しないようにしてください。
●メルマガ購読のお勧め●
今週は土曜日にメルマガを発行する予定です。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
ランキング順位が停滞中です。
週末はまた下落圧力が働きますので、お休み中もパソコンやスマホからポチをお願いしますね!!!
●EPAT/E-SPAT●
E-SPAT(イー・スパット)は、EPATにエコのスタンダードチャート(ESC)を使ってEPATを実践するトレードアプローチです。
EPATマニュアルに掲載している無裁量システムも、ESCマニュアルに掲載している無裁量システムも、リリース以来、勝ち続けているのですから、この2つを併せたE-SPATはもっと凄いです(笑)。
E-SPATのアプローチでは、常に売り買い方向が1つに決まり、特にシステムルールを作らなくても、裁量判断はごくわずかで済みます。
本当に過去チャートとリアルチャートで確認すると、スパっと勝ちトレードが決まっていくので、面白いですよ(笑)。
E-SPATは、非常に強いです。嘘ではありません(笑)。
本気でFXで勝てるようになりたい人は、EPATないしはE-SPATをやりませんか?
ESCの次回頒布は未定ですが、メルマガ読者さんには漏れなく告知をしますので、興味がある方はメルマガに登録しておいてください。
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2014年7月 4日 10:26|コメント (0)
カテゴリー:
7月4日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間に前日高値を上抜けましたがトレンドが出ずに押されると、欧州時間の高値再トライでも跳ね返されて安値を更新しましたが、夜の指標で一気に反転上昇し、その後も高値を更新しています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>相場はいよいよ年初来高値との攻防に入っています。
>先に言っておきますが、この相場、最終的には上抜けます。
>長期のフォメーション的に、抜けざるを得ないんです(笑)。
>抜けるまでの攻防が短期になるか、かなり長くなるかは、今日以降の相場次第ですので、楽しみにして観察して行きましょう。
>目先は、174.80水準の再トライ待ちですが、強く跳ね返されたら、少し大きめの押し目がありえます。
>押し目が終われば、反発すると考えて良いでしょう。
実際の相場は、174.80水準を再トライしてわずかに抜けたところでダブルトップ形成となり、いんたん下に落とされましたが、押し目終了後は急騰してきています。
指標で勢いをつけて、はっきりと174.80上抜けを演出しましたね(笑)。
まあ、先に言っておいたじゃありませんか?ということです(笑)。
相場は、年初来高値を更新し、中長期で上昇フェーズに入りました。
この値位置まで上がってくると、誰でも買い相場だと分かりますね(笑)。
ここからは、長いスタンスでは買い相場になりますが、上昇過程で下にも振ってきますので、利益をしっかり残して行くには相場観も必要です。
今日は金曜日ですので、気の早い向きが利食いもしてきますので、上昇後の押し目形成も想定しておかないといけません。
よって今日の日中は、買い/押し目買いを基本にしますが、ライントレードで想定される目標値に達してからの下落を短期的にショートで取るのは可とします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は雇用統計の直前にESCのサインが点灯していますよ。
指標前の安値で入れた人は、プロと同じポイントで入ったことになりますから、素直に喜んでください(笑)。
ちなみに雇用統計後の値動きは、フォーラム内で会員さんが書いているように、EPATから想定される通りとなりましたね。
リアルトレードを実践すると、ESCとEPATが本当に儲かる最強のコンビだと分かりますね。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:30pips~50pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/03 09:05
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。174.80、175.00、175.15(少し強い)、175.30-35、175.50、175.80水準(強め)をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日のポン円は、押し目形成を経て、想定通りに174.80水準をトライする展開となりました。
。。。
●●●●を確認しておいてください。
ライントレーダーの皆さん、どう見えますか?
上にブレークしたら、上にトレンドを出さざるを得ませんよね(笑)。
ですので、長期では上という安心感を持ちつつも、目先の攻防でいったん跳ね返されるかどうかは冷静に今日以降の相場を観察して、クールにトレードしましょう(笑)。
素直に174.80を上抜けると第1シナリオに書いたレートを目指してくることになりますが、今日のブレークだと175.80水準でいったん止まるだろうと見ています。
174.80を抜けずに跳ね返されたら、その後も強さを保っていれば再ブレーク狙い、値を崩してくるならライン絡みで超短期のショートもありとなります。
。。。
・・・
ちなみに、フォーラム内のE PAT/E-SPATコーナーでは、次のように書いています。
・・・
●EPAT/E-SPAT
174.80を上抜ける前に174.50水準まで押したら、絶好の買い場になると見ています。
。。。
・・・
実際の相場は、前半戦で174.80水準をわずかに上抜けた後に押し目をつけ、174.48から再上昇して、上昇トレンドを出してきていますね。
このようにESCを使えば、朝の時点でその日のベストトレードポイントが分かるのです。
要望も入ってきているので、今月中には次回のESCの頒布をしたいと思います。
次回の頒布はフォーラム会員限定頒布の予定です。
今日から3日限定でフォーラム入会を受け付けますので、ESCでトレードしたい人はこの機会にフォーラムに入ってきてください。
ESCは本当に儲かっていますよ(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※今日の次の記事で新会員の受け入れを告知します。ただし、入会条件はよく読んでください。ルールを守れない方の入会はお断りします。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月 4日 08:17|コメント (0)
カテゴリー:
7月3日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間に前日高値を上抜けた後は値を崩す展開となりましたが、欧州時間に指標を使って上への勢いを出すと、その後は高値を更新し、174.78までつけてきています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>これで現在のポン円のレートは、年初来高値から80pipsほどに迫っています。
>丸6ヵ月を掛けて、ここまで戻ってきたのです。
>今日以降の相場では、174.80が強く意識されます。
>この水準をはっきり上抜ければ、相場は新たな上昇ステージに入りますので、断固買いとなります。
>しかし、いったん跳ね返されるのであれば、目先は売りになります。
>174.80水準に達するまでは基本的に買いスタンスで良いでしょう。
実際の相場は、小さい押し目形成を経て、174.80水準まで上昇しています。
想定した通りに、174.80水準まで買いで大丈夫でしたね(笑)。
相場はいよいよ年初来高値との攻防に入っています。
先に言っておきますが、この相場、最終的には上抜けます。
長期のフォメーション的に、抜けざるを得ないんです(笑)。
抜けるまでの攻防が短期になるか、かなり長くなるかは、今日以降の相場次第ですので、楽しみにして観察して行きましょう。
目先は、174.80水準の再トライ待ちですが、強く跳ね返されたら、少し大きめの押し目がありえます。
押し目が終われば、反発すると考えて良いでしょう。
よって今日の日中は、買い/押し目買いを基本にしますが、レジスタンス割れで目先の下落を短期的にショートで取るのは可とします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、指標で上昇した後の押し目でエントリーサインが出ていました。
昨日は実際のエントリーができたかどうかは微妙でしたが、次回同じような動きになったらエントリーできるでしょうね。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:15pips~30pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/02 08:57
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。174.25、174.35 を上抜けて174.50水準(少し強い)をトライし、これを抜けたら174.80水準(強い)をトライすることを想定します。
174.80水準で跳ね返されたら、持ち合いへの移行を想定し、上抜けたら、175.35ないしは175.50をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日のポン円は、朝から上昇する展開となり、174.10水準に届いてからは上昇ペースが落ちましたが、NY時間の最後まで高い値を保って終わっています。
昨日書いたように、4時間足で急反転したチャートになっていますね。
この値動きにより、現在のポン円のレートは、年初来高値から80pipsほどに迫っています。
まあ、丸6ヵ月を掛けて、ここまでようやく戻ってきたわけです。
今日以降の相場では、174.80が強く意識されることになります。
この水準をはっきり上抜ければ、相場は新たな上昇ステージに入りますので、断固買いとなります。
。。。
素直に上昇して行けば、174.80水準に達するまでは基本的に買い狙いで良いでしょう。
。。。
・・・
実際の相場は、想定通りに174.80水準まで達していますね。
さあ、これから勝負ですよ(笑)。
今週末には久しぶりにフォーラムの新会員を募集する予定です。
相場の見方を習得して、勝ち続けられる力を養成したい人は、フォーラムに入ってきてください。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月 3日 08:41|コメント (0)
カテゴリー:
7月2日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、朝方に前日高値を上抜き、欧州時間にも一段高となり、173.75のレジスタンスを上抜けて、高値引けしています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>相場は短中期で上に舵を取ってきました。
>この展開により、目先の相場は押し目買い/買い狙いです。
>今日は、素直に上昇すれば、173.75水準が目標値として意識されると見ています。
>よって今日の日中は、押し目買い/買い狙いを基本とします。ただし、レジスタンスで反転形状を作ったら、短期の売りはありとします。
実際の相場は、朝から上昇して173.75も上抜けると、フォーラムで想定していた目標値の174.10まで届いてから、高値持合いに移行しています。
強かったですね!
これで現在のポン円のレートは、年初来高値から80pipsほどに迫っています。
丸6ヵ月を掛けて、ここまで戻ってきたのです。
今日以降の相場では、174.80が強く意識されます。
この水準をはっきり上抜ければ、相場は新たな上昇ステージに入りますので、断固買いとなります。
しかし、いったん跳ね返されるのであれば、目先は売りになります。
174.80水準に達するまでは基本的に買いスタンスで良いでしょう。
よって今日の日中は、買い/押し目買いを基本にしますが、目先の下落を短期的にショートで取るのは可とします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、朝のエントリーポイント発生の他、午後からもマニュアル記載のルールでエントリーして勝ちトレードとなっています。
ESC、どうですか(笑)?
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:35pips~50pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/07/01 09:05
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。173.40を上抜け、173.60-65(少し強い)、173.75-80(少し強い)をトライし、これを上抜けることができれば、174.00-10(少し強い)をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
現在、4時間足が教科書的なチャートになっていますので、確認しておいてください。
下降チャンネルを描きながら、●●●まで押し目を形成した後、反発しているのが分かりますね。
昨日の高値が●●●をトライする形で終わっていますから、ここを上抜けば4時間足ベースで上昇を追うことが可能になるわけです。
。。。
昨日の高値を抜けた後の相場は、173.75を目指してきます。
173.75を抜けられれば174.00-10のトライとなりますが、そこではいったん押されることを想定しておきましょう。
。。。
・・・
実際の相場は、朝から上昇し、174.10まで届いた後は、高値持合いに入っていますね。
想定した範囲内の展開ですね。
相場を読めるトレーダーは、昨日も手堅く勝ちトレードを重ねているはずです。
今週末には久しぶりにフォーラムの新会員を募集する予定です。
相場の見方を習得して、勝ち続けられる力を養成したい人は、フォーラムに入ってきてください。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月 2日 08:22|コメント (0)
カテゴリー:
7月1日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、朝方から値を崩し始めましたが、東京時間終盤に172.30水準で長い下ヒゲを出してから反発すると、NY時間になって当日高値を更新して上値抵抗線も上抜け、大幅高で終わっています。
昨日の朝には次のように書いていました。
>相場は、メルマガにも書いたように、上下から近づいてくる抵抗線に挟まれており、ライン的にはここから出て行った方に流れを出そうとするのは明白です。
>金曜日にすでに下値抵抗線で反発した形になっていますので、上値抵抗線との勝負に焦点は移ります。
>ただし、172.85水準が若干強めのレジスタンスにもなるので、目先はこの水準が強弱分岐点になると見ています。
>よって今日の日中は、上下の抵抗線で折り返したら逆張りを念頭に置きつつ、目先は172.85水準の上では買い、下では売りを基本的なスタンスとします。
実際の相場は、朝方は172.85水準を超えられずに下落しましたが、前日安値水準で下げ渋って、夜に3回目の安値抜け失敗から反発すると、上値抵抗線トライから上昇トレンドを出しています。
結局、安値を何度もトライさせて底を確認してから上げてきましたね。
まあ、想定される範囲の展開です(笑)。
相場は短中期で上に舵を取ってきました。
この展開により、目先の相場は押し目買い/買い狙いです。
今日は、素直に上昇すれば、173.75水準が目標値として意識されると見ています。
よって今日の日中は、押し目買い/買い狙いを基本とします。ただし、レジスタンスで反転形状を作ったら、短期の売りはありとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
基本的に、黄色のラインでは相場は反発を試みます。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わったり、太さが変わったりしてますから、注意してください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識しています。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、朝にベストポイントでショートサインが出ています。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:25pips~35pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/06/30 08:52
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。172.85を上抜け、6月20日からの抵抗線をトライし、これを上抜けたら、173.05、173.20-25、173.40をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
今日も朝から上昇基調が続いており、下値抵抗線で反発した形で確定したため、今度は上値抵抗線が意識される結果となっています。
このためライントレードの基本通りに、抵抗線を抜ければ順張り、跳ね返されれば逆張りでついて行くことを想定して良いでしょう。
今日の画像では、6月20日からの上値抵抗線の下方にラインを引いて、チャンネルラインとしています。
上で跳ね返された後は、下方のラインを意識する展開が想定されます。
素直に抵抗線を上抜けて行けば、その後は普通に押し目買い狙いで良いでしょう。
目先は、おもてブログに書いたように172.85水準が目先の強弱分岐点となりますので、ここから再下落するならショート可ですが、この水準を意識した後で上に抜けるなら短期で買いのリスクテーク可です。
。。。
・・・
実際の相場は、先にチャンネル下限を目指す展開になってから、急反発して上値抵抗線を抜けて行きましたね。
NY時間のトレンドも追えば、今日の想定収支を軽く超える利益が出ているでしょう。
ちなみに、昨日の第1シナリオでは「173.40をつけに行くことを想定します」としていましたが、昨日の高値は寸分たがわず173.40でした(笑)。
ポン円は、ラインで読めるのです(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年7月 1日 08:21|コメント (0)
カテゴリー: