メルマガ第255号発行及びEPATユーザーへのESC頒布のお知らせ
●ESC限定頒布のお知らせ●
EPATユーザーさんの熱いご要望に応えて、6月2日(月)までの期間限定で、ESCの再頒布を行います。
今回ESCを申し込めるのは、EPATの正規ユーザーさんのみです。
前回のESCの頒布に申し込んでいないEPATユーザーさんには、今日中に正式のご案内をメールしますね。
EPATを理解している人がESCを実践すると、驚くほど精度が高いポイントでエントリーができるようになります。
ちょっとだけでも過去検証すれば、その凄さはすぐに分かりますよ(笑)。
ESCのマニュアルは、初回頒布の直前に追加した章もありますので、以下に最終版の内容をご覧に入れましょう。
・第1章 トレードの心構え
1章では、ESCの特徴を解説し、実践に入るまでの基本的な手順を解説しています。ESCを読んだだけで終わらせないために、最初に今後取るべきプロセスを概説したものです。
・第2章 ESCの構成要素
2章では、ESCで使うテクニカル指標を1つずつ解説して行き、この章の最後でチャートの完成形を見てもらうようになっています。ESCで使っている各要素に明確な意味があり、有機的に作用していることを理解してもらうために、このような多少面倒な構成を取っています。
・第3章 エントリー
この章では、エントリー概論に続いて、ESCのエントリーサインを1つずつ解説して行きます。ESCでは、精度の高さに応じて、サインを3つのレベルに分けてあります。このうち、最も高精度のBEサインに習熟するだけでも、十分な利益が望めるでしょう。
・第4章 エグジット(利食いの部)
エントリー同様、エグジットは重要です。ESCでは、シンプルな利食い方法を提唱していますので、誰でもすぐに理解できるでしょう。
・第5章 エグジット(損切り・逃げの部)
ESCマニュアルでは、「逃げ」にも紙面を割いています。今まで正式に扱うことがなかった事項ですが、リアルトレードで利益を残すために非常に重要ですので、本章で逃げの意識を養成しましょう。
・第6章 ●●●の状況から判断する相場の取りやすさ
ESCでは、チャートから相場の取りやすさが分かるようになっています。取りにくい相場は見送り、取りやすい相場だけに参加することによって、確実に勝率と利益率を上げることができるようになります。
・第7章 負けるための3つの方法
モニターさんの報告を踏まえて、追加執筆を決めた章です。かなりトレードに慣れてきた人でもやってしまう、3つの必敗法!を解説します。これらのトレードを回避すると自然に負けトレードが減りますので、勝たざるを得なくなってしまうでしょう(笑)。
・第8章 システムトレード
この章では、ポンド円15分足のシステムルールを提示しています。このルールを基本にしてモニターさんがやってみたように、他の通貨ペアや時間軸でも自由にシステムを構築することができます。
・第9章 トレード実践解説
初歩的な裁量判断を入れながらポンド円15分足の1週間の相場をESCで見て行きます。この間に点灯したシステムトレードのエントリーポイントも解説していますので、システムのルール確認もすることができます。
・第10章 想定されるQ&A
想定される質問に予め回答しています。きっとあなたが持つであろう疑問にも答えていることでしょう(笑)。
以上が、ESCマニュアルの概要です。ボリュームは100ページ程度になります。
これにESCで使うインジケータ及びインジケータインストール手順書が付属します。
先に言っておきますが、インジケータ自体には目新しさはなく、いずれもネット上で出回っているものです(笑)。
ESCは、インジケータ自体に価値があるのではなく、その使い方に大きな価値があるのです。
EPATをお持ちの方は、この機会にESCで本当に利益を上げる力をつけてください。
●メルマガ購読のお勧め●
今週は土曜日にメルマガを発行する予定です。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
ランキング順位が停滞中です。
週末はまた下落圧力が働きますので、お休み中もパソコンやスマホからポチをお願いしますね!!!
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2014年5月30日 10:52|コメント (0)
カテゴリー:
5月30日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
◆◆◆EPATユーザー限定ESC特別頒布のお知らせ◆◆◆
昨日のメルマガでもお知らせしましたが、
EPATユーザーの熱い要望にお応えして、
エコのスタンダードチャートの2回目の限定頒布を行います。
今回の頒布は、EPATをお持ちの方だけが申し込んで頂けます。
申し込み期間は5月30日(金)の正午から
6月3日(火)の正午までです。
今回に限り前回と同じ頒布価格を設定しますが、
次回頒布からは頒布価格は必ず引き上げます。
EPATをお持ちの方で、
システマティックなチャートトレードで
利益を上げたい方は、
この機会に漏れなくお申し込みください。
正式なご案内は、
EPAT購入時の登録アドレスに個別にお送りしますね。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間に169.95を3回トライしても下抜けられなかった後、欧州時間に下抜けて1つ下のサポートに到達すると、その後は反発して当日高値付近まで戻しています。
前日の朝には、次のように書いていました。
>これで中期まで弱気のチャートに転じています。
>昨日の安値は5月21日の安値水準まで届いており、これを割れると、また大きな下落余地があります。
>いったん戻しを演じたところで、170.50-65のゾーンでは激しい戻り売りを浴びることが想定されます。
>よって今日の日中は、売り/戻り売り狙いとします。
実際の相場は、東京時間は持ち合いで持ち堪えましたが、欧州時間に急落し、その後は反発しています。
値幅は大して出ませんでしたが、普通に売り・戻り売り狙いで夜まで取れましたね(笑)
相場は169.50でサポートされて、簡単に下には行かないよ!という顔を見せてきました(笑)。
短中期で弱気の値位置にあることは変わりありませんが、短期的には170.65-75まで戻すことができる形になっています。
ライン的には、5月27日高値から降りてくる上値抵抗線を抜けることができれば、目先は強気が継続し、この水準で跳ね返されれば売りでしょう。
よって今日の日中は、上記の上値抵抗線を目先の強弱分岐点として、これよりも下では売り狙い、これよりも上に出たら売り買いありの構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、午後の高値付近のベストポイントでショートサインが決まっています。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:35pips~50pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/05/29 08:54
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落です。170.00、169.85を下抜け、169.50-60、169.25水準(少し強い)をトライし、これを割れたら、168.90、168.70をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。相場は日足まで弱気に転じています。
この先、169.70を下抜けると、168.75水準、167.75水準を目指すことが想定されます。
一方、第2シナリオに書いたように、上に戻したところで、171.50ないしは170.65では売られることが想定されます。
。。。
目先のエントリーは、安値更新時にショートで乗るか、今後のフォーメーション形成待ちとなりそうです。
。。。。
・・・
実際の相場は、169.70を下抜けましたが、最初のサポート169.50で反発して下げ渋りを見せています。
東京のレンジ形成後の安値更新でショートすれば、普通に利益が出ていますね。
こういう下げ渋りを見せるとなると、この次は。。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月30日 08:23|コメント (0)
カテゴリー:
5月29日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間から値を崩し始め、夕方に前日安値を下抜けると急落して、NY時間には170.00水準のサポートまで到達しています。
前日の朝には、次のように書いていました。
>短期的に強含みから弱含みへとチャートが変化してきています。
>現在の相場は、5月22日からのレンジ下限付近に位置していますから、今度は下限と勝負をせざるを得ないでしょう。
>171.20-25で反転急騰してくれば再上昇の芽も出てきますが、この水準を割れると下方のサポート(黄色)まで落ちることが想定されます。
よって今日の日中は、売り/戻り売りにウェイトを置いて構えます。もしも171.60を上抜いてくることがあれば、買い狙いに切り替えます。
実際の相場は、朝から下落して、夜まで下げ続け、3本下のサポート(170.00水準)まで届いてから下げ止まっています。
一気に下落してきましたね。
これで中期まで弱気のチャートに転じています。
昨日の安値は5月21日の安値水準まで届いており、これを割れると、また大きな下落余地があります。
いったん戻しを演じたところで、170.50-65のゾーンでは激しい戻り売りを浴びることが想定されます。
よって今日の日中は、売り/戻り売り狙いとします。
ただし、170.50-65のゾーンまでの戻しを慎重にロングで取りに行くのはありとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、午後にベストポイントでショートサインが決まりましたね。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:50pips~90pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/05/28 08:53
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落です。171.20-25を下抜け、171.15を経て、170.90-95(少し強い)をトライし、これを割れたら、170.75、170.45、170.30までをトライすることを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。現時点では、短中期で上下どちらもありのチャートになっています。
4時間足では再上昇が可能な形ですが、1時間足では値幅縮小から下抜けやすい形になっています。
今日はどちらの時間軸でチャートを作ってくるのか注視してください。
短期的には、171.25を安値にして再上昇させるか、レンジ下抜けから下のサポートまで落としてくる流れになるかを見極めることになります。
目先のエントリーは、171.50-60からの戻り売り、ないしは今後のフォーメーション形成待ちが無難でしょう。
。。。
・・・
実際の相場は、レンジ下抜けから第1シナリオで想定した目標値を達成し、さらに下の強いサポート(黄色)まで届いています。
結局、下に来ましたか。
結構です(笑)。
こうなったということは、この次は。。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月29日 08:27|コメント (0)
カテゴリー:
5月29日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間から値を崩し始め、夕方に前日安値を下抜けると急落して、NY時間には170.00水準のサポートまで到達しています。
前日の朝には、次のように書いていました。
>短期的に強含みから弱含みへとチャートが変化してきています。
>現在の相場は、5月22日からのレンジ下限付近に位置していますから、今度は下限と勝負をせざるを得ないでしょう。
>171.20-25で反転急騰してくれば再上昇の芽も出てきますが、この水準を割れると下方のサポート(黄色)まで落ちることが想定されます。
よって今日の日中は、売り/戻り売りにウェイトを置いて構えます。もしも171.60を上抜いてくることがあれば、買い狙いに切り替えます。
実際の相場は、朝から下落して、夜まで下げ続け、3本下のサポート(170.00水準)まで届いてから下げ止まっています。
一気に下落してきましたね。
これで中期まで弱気のチャートに転じています。
昨日の安値は5月21日の安値水準まで届いており、これを割れると、また大きな下落余地があります。
いったん戻しを演じたところで、170.50-65のゾーンでは激しい戻り売りを浴びることが想定されます。
よって今日の日中は、売り/戻り売り狙いとします。
ただし、170.50-65のゾーンまでの戻しを慎重にロングで取りに行くのはありとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、午後にベストポイントでショートサインが決まりましたね。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:50pips~90pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/05/28 08:53
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落です。171.20-25を下抜け、171.15を経て、170.90-95(少し強い)をトライし、これを割れたら、170.75、170.45、170.30までをトライすることを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。現時点では、短中期で上下どちらもありのチャートになっています。
4時間足では再上昇が可能な形ですが、1時間足では値幅縮小から下抜けやすい形になっています。
今日はどちらの時間軸でチャートを作ってくるのか注視してください。
短期的には、171.25を安値にして再上昇させるか、レンジ下抜けから下のサポートまで落としてくる流れになるかを見極めることになります。
目先のエントリーは、171.50-60からの戻り売り、ないしは今後のフォーメーション形成待ちが無難でしょう。
。。。
・・・
実際の相場は、レンジ下抜けから第1シナリオで想定した目標値を達成し、さらに下の強いサポート(黄色)まで届いています。
結局、下に来ましたか。
結構です(笑)。
こうなったということは、この次は。。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月29日 08:27|コメント (0)
カテゴリー:
5月28日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、朝から上昇して先週からの高値を上抜けましたが、171.95水準でに何度も跳ね返されて、欧州時間から下落し、先週木曜からのレンジ下限まで落とされています。
前日の朝には、次のように書いていました。
>相場は5月22日から値幅がどんどん収縮しており、再びトライアングル形状も形成されてきました。
>昨日同様に、自然な流れとしては上抜けが想定され、レンジ上限の171.80を上抜けたら、172.35-45ならびにその上を目指すことが想定されます。
>一方、トライアングルフォーメーションの先端がまだ長くなる可能性もありますので、下をもう一度見に行く可能性も否定できません。
>よって今日の日中は、昨日同様、まずはレンジ上限または下限までの流れについて行き、レンジを抜けたらトレンドフォローで追随するものとします。
実際の相場は、朝から上昇してレンジ上限を上抜けましたが、1つ上のレジスタンスでトップ形状を形成して下落し、レンジ下限付近まで落とされています。
せっかくレンジを上抜けたのに、上への流れが続きませんでしたねえ。
短期的に強含みから弱含みへとチャートが変化してきています。
現在の相場は、5月22日からのレンジ下限付近に位置していますから、今度は下限と勝負をせざるを得ないでしょう。
171.20-25で反転急騰してくれば再上昇の芽も出てきますが、この水準を割れると下方のサポート(黄色)まで落ちることが想定されます。
よって今日の日中は、売り/戻り売りにウェイトを置いて構えます。もしも171.60を上抜いてくることがあれば、買い狙いに切り替えます。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、朝は買いサイン、夜は売りサインと、負けようのないポイントでサインがが出ています。
朝の上昇はすぐに失速する恐れもありましたが、夜の売りサインは迷いが無かったでしょう。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:30pips~60pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/05/27 08:42
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。171.60を割れ、171.45(少し強い)を経て、171.15-25(強め)をトライし、これを下抜けたら、170.90(少し強い)ないしは170.65-75までをトライすることを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
5月22日から値幅が収縮する一方で、自然発生的に再びトライアングル形状ができてきています。
短中期チャートから上へのバイアスが継続していますので、昨日同様に、自然な流れとしては上抜けが想定されます。
レンジを上抜けてしまえば、第1シナリオの目標値を狙いに行くでしょう。
ただし、トライアングルフォーメーションの先端がまだ長くなる可能性もありますので、下をもう一度見に行く可能性も否定できません。
結局、レンジを抜けるまでは、相場の動いて行く方向に取れる値幅があれば、静かに数pipsを取りに行くか、見送るか、どちらかの対応になりそうです。
。。。
・・・
実際の相場は、朝にレンジ上限を上抜けて第1シナリオに準じた上昇となりましたが、流れが続かずにその後は第2シナリオに準じた下落相場となりました。
172円の手前で4回も跳ね返されてしまったので、これはもう下を見に行くしかなかったということですね(笑)。
こうなったということは、この次は。。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月28日 08:28|コメント (0)
5月27日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、朝から持合いが続き、欧州時間に前日高値に面合わせしたものの、抜けられずにその後は徐々に値を崩し、当日安値に届いてからは反発しています。
前日の朝には、次のように書いていました。
>このため上値抵抗線との決着は今週に持ち越されました。
>相場は現在、171.20-171.80のレンジ形成となっています。
>基本的に上抜けが想定され、171.80を上抜けたら172.35-45をつけに行き、ここで跳ね返されなければ、さらに上を目指すでしょう。
>一方、下を見に行く流れになれば、現在の値位置はレンジの中間付近ですので、レンジ下限までの値幅を取りに行くことはできるでしょう。
実際の相場は、欧州時間にレンジ上限に届きましたが跳ね返されると、その後も終日持ち合いで終わっています。
欧州・米国勢がお休みともあって、1日の値幅が32pipsしか出ませんでした!
これでは取れません(笑)。
相場は5月22日から値幅がどんどん収縮しており、再びトライアングル形状も形成されてきました。
昨日同様に、自然な流れとしては上抜けが想定され、レンジ上限の171.80を上抜けたら、172.35-45並びにその上を目指すことが想定されます。
一方、トライアングルフォーメーションの先端がまだ長くなる可能性もありますので、下をもう一度見に行く可能性も否定できません。
よって今日の日中は、昨日同様、まずはレンジ上限または下限までの流れについて行き、レンジを抜けたらトレンドフォローで追随するものとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は1日ノーエントリーで良かったでしょう。
こんな日に無駄にエネルギーを使う必要はありません。
過去検証や休養に時間を使うのがベターです(笑)。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:ノートレード~10pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2014/05/26 08:48
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。第3のシナリオは、持ち合い継続です。171.20-85のレンジを抜けることができずに持合いが続くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
現在のレンジは、171.20―172.80とわずか60pips幅しかありません。
短中期チャートを見れば、上に抜けるのが自然だと分かります。
レンジ上抜け後は、基本的に第1シナリオの目標値をトライしに行くでしょう。
一方、狭いながらもレンジ下限までも取れる値幅はありますので、もしも下に向かう動きになれば、レンジ下限付近までのショートは可能でしょう。
目先は、171.55または65絡みで入れなくはありませんが、もう少し値幅が出た後のプルバック狙いか、フォーメーション形成待ちが無難でしょうね。
。。。
・・・
実際の相場は、レンジ上限はトライしたものの抜けられず、夜まで持ち合いが続きました。
こんな値幅ではどうしようもありませんねえ。
レンジを抜けるまでは、薄利のトレードを繰り返すか、見送りで行きましょうね(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月27日 08:17|コメント (0)
5月26日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
(画像には5月2日からの上値抵抗線が入っていませんが、現時点では171.70近辺に位置しています)
金曜日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、欧州時間には安値を更新しましたが、前日安値手前で反転上昇し、前日高値を上抜けたものの、その後が続かずに持ち合いで終わっています。
前日の朝には、次のように書いていました。
>相場は、想定される通りに上昇していますが、まだ5月2日高値からの上値抵抗線との勝負がついていません。
>今日はこの抵抗線が少し下に降りてきて、前日高値とほぼ同水準に位置していますので、この水準が大きな攻防点となります。
>上に抜ければ短中期で完全に陽転しますので、その後の押し目も経て上昇相場が続くことが想定されます。
>もしも抵抗線を上抜くことができなければ、普通に下に落とされるでしょう。
実際の相場は、前日からの上昇が上値抵抗線の手前で終わって安値をつけに行きましたが、下のサポートの手前で上昇し、その後も持ち合って終わっています。
まあ、結局、終日持ち合う相場になってしまいました(笑)。
このため上値抵抗線との決着は今週に持ち越されました。
相場は現在、171.20-171.80のレンジ形成となっています。
基本的に上抜けが想定され、171.80を上抜けたら172.35-45をつけに行き、ここで跳ね返されなければ、さらに上を目指すでしょう。
一方、下を見に行く流れになれば、現在の値位置はレンジの中間付近ですので、レンジ下限までの値幅を取りに行くことはできるでしょう。
よって今日の日中は、まずはレンジ上限または下限までの流れについて行き、レンジ及び5月2日からの上値抵抗線を抜けたら、トレンドフォローで追随するものとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
金曜は朝にエントリーポイントができましたが、逃げが必要なケースとなりました。
ESCは、持ち合い相場になるとエントリーが非常に少なくなるのです。
利益が上がる見込みが低い相場は、見送りがベストです。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+10pips~25pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜は、上値抵抗線をトライする展開を前提としてシナリオを立てていましたので、相場と合致するシナリオはありませんでした。
金曜日は、1日の値幅も数か月に1回出現する程度の極狭となり、持ち合いの色が濃い相場となりました。
早くレンジを抜けて、大きく動ける相場になってもらいたいですね。
ま、そろそろボーナス相場も来ますから、それまでは薄利のトレードを繰り返して行きましょうね(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月26日 08:18|コメント (0)
カテゴリー:
5月26日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
金曜日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、欧州時間には安値を更新しましたが、前日安値手前で反転上昇し、前日高値を上抜けたものの、その後が続かずに持ち合いで終わっています。
前日の朝には、次のように書いていました。
>相場は、想定される通りに上昇していますが、まだ5月2日高値からの上値抵抗線との勝負がついていません。
>今日はこの抵抗線が少し下に降りてきて、前日高値とほぼ同水準に位置していますので、この水準が大きな攻防点となります。
>上に抜ければ短中期で完全に陽転しますので、その後の押し目も経て上昇相場が続くことが想定されます。
>もしも抵抗線を上抜くことができなければ、普通に下に落とされるでしょう。
実際の相場は、前日からの上昇が上値抵抗線の手前で終わって安値をつけに行きましたが、下のサポートの手前で上昇し、その後も持ち合って終わっています。
まあ、結局、終日持ち合う相場になってしまいました(笑)。
このため上値抵抗線との決着は今週に持ち越されました。
相場は現在、171.20-171.80のレンジ形成となっています。
基本的に上抜けが想定され、171.80を上抜けたら172.35-45をつけに行き、ここで跳ね返されなければ、さらに上を目指すでしょう。
一方、下を見に行く流れになれば、現在の値位置はレンジの中間付近ですので、レンジ下限までの値幅を取りに行くことはできるでしょう。
よって今日の日中は、まずはレンジ上限または下限までの流れについて行き、レンジ及び5月2日からの上値抵抗線を抜けたら、トレンドフォローで追随するものとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
金曜は朝にエントリーポイントができましたが、逃げが必要なケースとなりました。
ESCは、持ち合い相場になるとエントリーが非常に少なくなるのです。
利益が上がる見込みが低い相場は、見送りがベストです。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+10pips~25pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜は、上値抵抗線をトライする展開を前提としてシナリオを立てていましたので、相場と合致するシナリオはありませんでした。
金曜日は、1日の値幅も数か月に1回出現する程度の極狭となり、持ち合いの色が濃い相場となりました。
早くレンジを抜けて、大きく動ける相場になってもらいたいですね。
ま、そろそろボーナス相場も来ますから、それまでは薄利のトレードを繰り返して行きましょうね(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月26日 08:18|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第254 号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め●
最近は、土曜か日曜にメルマガを発行しています。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
ランキング順位が停滞中です。
週末はまた下落圧力が働きますので、お休み中もパソコンやスマホからポチをお願いしますね!!!
●EPAT/E-SPAT●
E-SPAT(イー・スパット)は、EPATにエコのスタンダードチャートを使ってEPATを実践するトレードアプローチです。
このアプローチでは、常に売り買い方向が1つに決まり、裁量判断がごくわずかで済むにもかかわらず、トレード勝率は極めて高くなります。
本当に過去チャートとリアルチャートをで確認すると、スパっと勝ちトレードが決まっていくので、面白いですよ(笑)。
本当に、本当ですので(笑)、是非試して欲しいと思います。
本気でFXで勝てるようになりたい人は、EPATないしはE-SPATをやりませんか?
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2014年5月24日 22:36|コメント (0)
カテゴリー:
5月23日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、、朝の持ち合い後、前日高値を上抜けましたが、171.85の強いレジスタンスで頭を抑えられると、その後は値を崩して当日安値と面合わせした後は戻して終わっています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>この値動きによって、相場は強気になっています。
>短期的には、170.85-95水準よりも上を維持していれば、上に向かって行くと見ています。
>172円近辺に5月2日高値からの上値抵抗線が通っていますが、これも上抜けることができれば、短中期のライン的にも買える相場となります。
>よって今日の日中は、170.85-95水準よりも上では押し目買い/買いにウェイトを置き、この水準を割れてくることがあれば売り買いイーブンにウェイトを変更します。
実際の相場は、朝から上昇する展開となり、欧州時間の下落も大きなトレンドにならずに反発して終わっています。
相場は、想定される通りに上昇していますが、まだ5月2日高値からの上値抵抗線との勝負がついていません。
今日はこの抵抗線が少し下に降りてきて、前日高値とほぼ同水準に位置していますので、この水準が大きな攻防点となります。
上に抜ければ短中期で完全に陽転しますので、その後の押し目も経て上昇相場が続くことが想定されます。
もしも抵抗線を上抜くことができなければ、普通に下に落とされるでしょう。
よって今日の日中は、171.85水準で反転形状を作るか171.20を下抜ける展開にならない限り、買い/押し目買いにウェイトを置いてトレードするものとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は夕方にエントリーサインが出ていますが、あまり値幅が出ませんでした。
トレンドが出ない相場では、薄利でも利益を確定できればOKでしょう。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+40pips~80pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/22 08:52
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。171.45、171.55を経て、171.85-90(少し強い)をトライし、これを上抜けたら、172.00ないしは172.25-35(少し強い)、172.50-60水準(少し強い)までを狙いに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。。
昨日のポン円は、大きな拡大フォーメーションを完成させ、それまでのレンジから上に出てきています。
日足スパンでも、この1日で、しぶとく粘って上を狙うチャートに変化しており、強含みです。
この先は、5月2日高値から降りてくる上値抵抗線と171.85水準の強めのレジスタンスとの攻防がありますが、これらも抜けると、5月2日の高値を目指す上昇フェーズに入ったと見て良いでしょう。
押した場合は、170.85-95水準より上で推移すれば押し目買いが可能ですが、これを下回ると弱くなってきますので要注意です。
目先は、値幅が収縮していますが、171.45超えでのリスクテークか、押し目待ちになりそうです。
。。。
・・・・・
実際の相場は、朝方に少し押してから上昇を開始し、171.85水準の強めのレジスタンスとの攻防後は、押されて終わっていますね。
これもまた想定される範囲の値動きでした(笑)。
今日のポン円もまた勝負です。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月23日 08:19|コメント (0)
カテゴリー:
5月22日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間は上に戻してから落ちる展開となり、先週からのレンジを下抜けましたが、すぐに値を戻し始め、欧州時間には指標も使って急騰し、その後も大幅高で終わっています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>現在のレートは、5月15日からのレンジの中間付近に位置しています。
>170.00から171.00からのレンジ相場の様相が強くなってきました。
>短中期で下へのバイアスが掛かり続けていますが、レンジ内では相場は上にも下にも動けます。
>よって今日の日中は、170.00水準(または171.00水準)へ向かう流れに乗った後、レンジ下限(または上限)で反転したら逆張りとし、レンジを抜けることができれば順張りで追随するものとします。
実際の相場は、前半は170.00水準トライから一時的に下抜けましたがすぐに反発すると、今度は171.00水準をトライし、これを上抜けて終わっています。
昨日トレードした人は、昨日の相場は朝の画像でも引いておいた拡大フォーメーションの下限にタッチしてから、上限にタッチしていることが分かるかと思います。
実は拡大形状は5月16日にも形成されているのですが、ここまで大きな形状を完成させてきたのは久しぶりです。
この値動きによって、相場は強気になっています。
短期的には、170.85-95水準よりも上を維持していれば、上に向かって行くと見ています。
172円近辺に5月2日高値からの上値抵抗線が通っていますが、これも上抜けることができれば、短中期のライン的にも買える相場となります。
よって今日の日中は、170.85-95水準よりも上では押し目買い/買いにウェイトを置き、この水準を割れてくることがあれば売り買いイーブンにウェイトを変更します。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は午後の戻り売りにエントリーできたかどうか微妙でした。
チャートによって見え方が若干違ったかと思いますが、エントリーできていたらナイスです(笑)。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+40pips~80pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/21 08:45
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、上昇です。170.65を上抜け、170.75-80を経て170.90-171.00(少し強い)をトライし、これを上抜けたら、171.20を経て171.35-40(少し強い)ないしは171.50-60をトライしに行くことを想定します。万一さらに上に向かった場合は、171.80-85、172.00ないしは172.25-35(少し強い)までを狙いに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日のポン円は、欧州時間までに嫌らしい拡大形状を作った後、夜からは持ち合いに入っています。
上にも下にもトレンドが出ず、5月15日からの170.00-171.00のレンジが継続していることになります。
現在、短中期で下へのバイアスが継続していますが、基本通りにレンジを抜けた方に今後の流れが出ると見て良いでしょう。
目先の出入りを決めるに当たっては、昨日の安値を下抜けないといつ反転上昇してくるか分かりませんので、中途半端な水準からのショートは不利だと考えた方がいいでしょう。
現時点では、170.60近辺からの戻り売り、170.40の下抜けでのショートのリスクテーク、その後の戻り売り、フォーメーション形成後に170.65を上抜けて行く流れでのロングのリスクテークが想定できます。
。。。
・・・・・
実際の相場は、午後からの下落後、欧州時間から170.65を上抜けて行く展開になりました。
ちなみに、上に抜粋したシナリオに想定したトレードポイントで順番にエントリーすれば、コツコツと利益を重ねられていますね。
すなわち、11時過ぎに170.60近辺からの戻り売り、12時に170.40の下抜けでのショートのリスクテーク、15時過ぎにその後の戻り売り、夕方から170.65を上抜けて行く流れでのロングです
全部が該当することを想定していたわけではありませんが、全部が該当する展開となりました(笑)。
要は、エントリーポイントは事前に想定できるということです(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月22日 08:31|コメント (0)
カテゴリー:
5月21日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、、東京時間から欧州時間まで高値と安値をかわるがわる更新する拡大形状を形成しています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>短中期で弱気チャートが続いていますが、5月15日からレンジ形成となっており、171.00の上に出ると上昇がしばらく継続できる形状になってきています。
>一方、170.00を下抜ければ、弱気が加速しますので、170.00と171.00が目先の重要ポイントとなります。
>よって今日の日中は、目先は売り買いありで流れについて行き、170.00と171.00で反転形状を作れば逆張りを基本とします。
実際の相場は、朝から夕方まで値幅を拡大してレンジを広げる展開となり、170.95のレジスタンスにタッチする大陰線を引いた後は、値幅を縮小させて終わっています。
まあ、典型的な持ち合いチャートを形成してきましたね(笑)。
現在のレートは、5月15日からのレンジの中間付近に位置しています。
170.00から171.00からのレンジ相場の様相が強くなってきました。
短中期で下へのバイアスが掛かり続けていますが、レンジ内では相場は上にも下にも動けます。
よって今日の日中は、170.00水準(または171.00水準)へ向かう流れに乗った後、レンジ下限(または上限)で反転したら逆張りとし、レンジを抜けることができれば順張りで追随するものとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は午前中にMPOKからBE1の買いエントリーで快勝しています。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+25pips~40pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/20 08:54
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、戻し後の下落です。戻しがあっても、170.95ないしは171.35-40までで頭を抑えられて反転下落を開始し、その後は値を崩すことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
この結果、5月15日からの値動きが170.00-171.00に収まっています。
このレンジを抜けた方に目先の流れが続くと考えて良いでしょう。
171.00を上抜けた後、171.35水準も抜けてくると、短中期のチャートも陽転してきますので、場の雰囲気も変わってきます。
従って今日の相場では、目先の強さを維持できるか、失速してレンジ下限を目指す流れに変わってくるかを見極めることになります。
。。。
・・・・・
実際の相場は、171.00を上抜けることができずに若干弱含みで終わっています。
まあ、想定される範囲の値動きですが、拡大フォーメーションまで作ってきますかねえ(笑)。
早くレンジを抜け出して欲しいですね。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月21日 08:21|コメント (0)
カテゴリー:
5月19日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、午前中の上昇で前日高値に届いてからダブルトップを形成すると、ネック割れから前日安値を割れた後、170.00水準から反発しています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>はっきりと下落トレンドを出せばいいのにと思いますが、上下にブレながらのチャート形成が続いています。
>短中期の方向は、下で変わりありません。
>金曜日は上昇基調で終わっており、これから金曜の高値を上抜けてくると、短期の上昇チャートとなり、171.35-40水準までの戻しは想定できます。
>高値を上抜けられない展開になれば、自然に下に落ちてくるでしょう。
実際の相場は、朝方の上昇が170.95のレジスタンスで抑えられると、ダブルトップ形成から下落して、170.00まで下落し、その後は反発して終わっています。
朝は上にある黄色のレジスタンスで反転し、夜には下にある黄色のサポートで反発した格好になり、ライン的には納得できるチャート形成になりました。
短中期で弱気チャートが続いていますが、5月15日からレンジ形成となっており、171.00の上に出ると上昇がしばらく継続できる形状になってきています。
一方、170.00を下抜ければ、弱気が加速しますので、170.00と171.00が目先の重要ポイントとなります。
よって今日の日中は、目先は売り買いありで流れについて行き、170.00と171.00で反転形状を作れば逆張りを基本とします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、慎重に行くと15分足はノーエントリーでしたが、5分足では夜までほとんどのサインで利食い可能でした。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+40pips~60pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/19 08:53
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。170.60-65を下抜け、170.40、170.15(少し強い)をトライして割れたら、170.00(少し強い)、169.70-80、169.50-60(少し強い)をトライし、これも割れたら、169.25(少し強い)をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
金曜のポン円は、東京時間は下に向かおうとしましたが流れが出ず、自然な結果として欧州時間は上を見る流れになりましたが、これも流れが出ずに下落した後、前日安値の手前で下げ止まってから最後は上昇で終わっています。
欧州時間までパッとしない値動きでしたが、NY時間の値動きは171.00水準をトライさせる意思を感じさせました。
1時間足を見てください。
金曜の高値が●●●で抑えられており、ここから安値を割れて行けば、はっきりと●●●●下落チャートとなります。
。。。。
今日は、昨日のNY時間の高値と安値を最重要ポイントとして、相場が行きたい方向を見極めましょう。
。。。
・・・・・
実際の相場は、朝方は前日NY時間高値をトライして抜けられないと、WT形成からNY時間安値を割れ、NY時間には戻しましたが、前日のNY時間安値で上ヒゲを出して終わっています。
結果的に、意識すべき水準をきっちり意識してチャート形成をしたと言えますね(笑)。
昨日は月曜日でしたので、ポンド円マンデーロジックが出動し、きっちりと勝っています。
フォーラム会員は、勝つための引き出しが相当増えてきましたね。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月20日 08:24|コメント (0)
5月19日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
金曜日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、欧州時間は上と下にレンジを拡大した後、NY時間には高値を更新して終わっています。
この日の朝には、次のように書いていました。
>相場は弱気継続です。
>短中期で売りチャートになっていますので、今日も上昇したところで、その後は戻りを叩かれることが想定されます。
>170.60を上抜けて来なければ、目先も売りでしょう。
>よって今日の日中は、売り/戻り売りを基本としますが、170.60より上に出る展開では短期の買いはありとします。
実際の相場は、東京時間のレンジ形成後、欧州時間にはいったん170.60の上に出ましたが、その後は拡大フォーメーションを形成して安値と高値を更新する展開となりました。
はっきりしない値動きでしたねえ(笑)。
はっきりと下落トレンドを出せばいいのにと思いますが、上下にブレながらのチャート形成が続いています。
短中期の方向は、下で変わりありません。
金曜日は上昇基調で終わっており、これから金曜の高値を上抜けてくると、短期の上昇チャートとなり、171.35-40水準までの戻しは想定できます。
高値を上抜けられない展開になれば、自然に下に落ちてくるでしょう。
よって今日の日中は、目先の上昇が続く間は買い狙いとしますが、レジスタンスで動きが止まった後は売り/戻り売り狙いを基本の構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
金曜は、午前にベストポイントで売りサインがでましたね。
その後は戻り基調となり、15分足ではノーサインでしたが、1分足では買い局面にもベストサインが出ていました。
今日もナイスEPAT/E-SPATトレードを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+15pips~40pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/16 08:49
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、戻し(上昇)です。170.60、170.80を経て、171.00水準(かなり強い)をトライし、これを上抜けたら、171.15-20ないしは171.35-45(少し強い)までをつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
相場は弱気が継続です。
日足では、●●●●ました。
従って、昨日の安値を割れれば、普通に下方のサポートを目指して行くことが想定されます。
目標値は、169.50-60、168.90(及び168.50-70)水準です。
最近のポン円の流行りは、上げるそぶりを見せながら最後は下に落とすパターンです。
短中期で売りチャートですから、後から見れば普通の値動き展開に見えますが、目先の小さい動きに翻弄されることがないように注意しなければいけません。
今日も、上昇することがあっても、上記シナリオに書いた水準では戻りが売られやすいです。
短期的には、サポレジ1本を慎重に取りに行く構えから、これから明確なフォーメーション形成があれば、より大きな流れを取りに行くスタンスに切り替えることになりそうです。
。。。
・・・・・
実際の相場は、前日の安値を割れずに持ち堪え、夜には上昇時に想定していた強いレジスタンスの171.00まで届いています。
すっきりと流れを出さなかったですねえ。
しかし、こんな日も、ESCは取れないところではサインが出ませんので、スタンダードチャートトレーダーは勝ち上がりでしょう。
大きく動けるようになるまでは、毎日コツコツと取って行きましょうね。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月19日 08:12|コメント (0)
5月16日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、朝方に前日安値を割り込んだもののすぐに値を戻し、その後は狭い範囲で持ち合いましたが、NY時間には安値を更新して終わっています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>この結果、日足トライアングル下辺との攻防は、下方向で決着したことになります。
>フォーメーションの決着がついたことで、今後の相場ははっきりと下げ止まるまでは売り圧力が掛かり続けることになります。
>昨日の安値は若干反発しやすい水準でしたので持ち堪えていますが、ここから再び下に落ちると、169.50-60、168.50水準が目標値となります。
>もしも東京時間に上昇しても、171.25水準では売られると見ています。
>よって今日の日中は、売り/戻り売りを基本の構えとします。
実際の相場は、夜まで下げ渋る展開になりましたが、欧州時間の上昇が171.00で終わると、その後は安値を更新して終わっています。
昨日は最後は安く終わりましたが、夜までじれったい持ち合いが続きましたね。
相場は弱気継続です。
短中期で売りチャートになっていますので、今日も上昇したところで、その後は戻りを叩かれることが想定されます。
170.60を上抜けて来なければ、目先も売りでしょう。
よって今日の日中は、売り/戻り売りを基本としますが、170.60より上に出る展開では短期の買いはありとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日の15分足は、夜までトレードポイントができませんでした。
波が出ないときにエントリーしないで済むのは、良いシステムなのです(笑)。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+10pips~20pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/15 08:58
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、上昇後の下落です。170.85-90、171.00ないしは最高でも171.25-35までで上昇が終わり、その後は値を崩して安値割れすることを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
この結果、日足トライアングルフォーメーションを完全に下に切ったチャートとなりました。
ここから大きなフォーメーション値幅を出してくるのか、途中で下げ止まって持ち合い相場に移行していくのか、これから観察して行くことになります。
現在、日足では●●●●ばかりです。
いったん●●●ケースもありますが、基本的には日足で確認できるサポートまでは下落すると考えてください。
昨日の安値を割れると、短中期的な目標値は、169.50-60、168.50-70水準です。
流れが出たら最後まで追いましょう。
。。。
・・・・・
実際の相場は、第2シナリオで想定した通り、171.00を頭にして売り叩かれ、NY時間に安値を割れる展開となりました。
欧州時間まではほとんど入りたいポイントができませんでしたが、無駄な出入りを重ねるよりは見送りで良かったと思います。
さあ、金曜日にどうチャートを仕上げてくるでしょうかね(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月16日 08:20|コメント (0)
カテゴリー:
5月16日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、朝方に前日安値を割り込んだもののすぐに値を戻し、その後は狭い範囲で持ち合いましたが、NY時間には安値を更新して終わっています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>この結果、日足トライアングル下辺との攻防は、下方向で決着したことになります。
>フォーメーションの決着がついたことで、今後の相場ははっきりと下げ止まるまでは売り圧力が掛かり続けることになります。
>昨日の安値は若干反発しやすい水準でしたので持ち堪えていますが、ここから再び下に落ちると、169.50-60、168.50水準が目標値となります。
>もしも東京時間に上昇しても、171.25水準では売られると見ています。
>よって今日の日中は、売り/戻り売りを基本の構えとします。
実際の相場は、夜まで下げ渋る展開になりましたが、欧州時間の上昇が171.00で終わると、その後は安値を更新して終わっています。
昨日は最後は安く終わりましたが、夜までじれったい持ち合いが続きましたね。
相場は弱気継続です。
短中期で売りチャートになっていますので、今日も上昇したところで、その後は戻りを叩かれることが想定されます。
170.60を上抜けて来なければ、目先も売りでしょう。
よって今日の日中は、売り/戻り売りを基本としますが、170.60より上に出る展開では短期の買いはありとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日の15分足は、夜までトレードポイントができませんでした。
波が出ないときにエントリーしないで済むのは、良いシステムなのです(笑)。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+10pips~20pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/15 08:58
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、上昇後の下落です。170.85-90、171.00ないしは最高でも171.25-35までで上昇が終わり、その後は値を崩して安値割れすることを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
この結果、日足トライアングルフォーメーションを完全に下に切ったチャートとなりました。
ここから大きなフォーメーション値幅を出してくるのか、途中で下げ止まって持ち合い相場に移行していくのか、これから観察して行くことになります。
現在、日足では●●●●ばかりです。
いったん●●●ケースもありますが、基本的には日足で確認できるサポートまでは下落すると考えてください。
昨日の安値を割れると、短中期的な目標値は、169.50-60、168.50-70水準です。
流れが出たら最後まで追いましょう。
。。。
・・・・・
実際の相場は、第2シナリオで想定した通り、171.00を頭にして売り叩かれ、NY時間に安値を割れる展開となりました。
欧州時間まではほとんど入りたいポイントができませんでしたが、無駄な出入りを重ねるよりは見送りで良かったと思います。
さあ、金曜日にどうチャートを仕上げてくるでしょうかね(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月16日 08:20|コメント (0)
カテゴリー:
5月15日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間の上昇で前日高値を上抜けましたが、欧州時間にダブルトップを形成してから急落し、NY時間からは安値で持ち合っています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>相場は、中長期の下抜けを回避した後、上昇フェーズに戻れるのか、しばらく持ち合うのか、分岐点に差し掛かっています。
>短期的には、強弱分岐点の172.00を割れなければ、再び上に行くことが想定されますが、172.20水準が若干強いレジスタンスになっているので、ここでもたつくと売られます。
。。。
>よって今日の日中は、172.20から上に行く流れでは買いでフォローしますが、170.00を割れる流れでは売り狙いを基本とします。
実際の相場は、東京時間に172.20水準から1つ上のレジスタンスまで届きましたが、その後172.00を割れると大幅安になっています。
この結果、日足トライアングル下辺との攻防は、下方向で決着したことになります。
フォーメーションの決着がついたことで、今後の相場ははっきりと下げ止まるまでは売り圧力が掛かり続けることになります。
昨日の安値は若干反発しやすい水準でしたので持ち堪えていますが、ここから再び下に落ちると、169.50-60、168.50水準が目標値となります。
もしも東京時間に上昇しても、171.25水準では売られると見ています。
よって今日の日中は、売り/戻り売りを基本の構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日のJunメルマガに直近のE-SPATの成績を掲載していますが、見ましたか?
EPATとESCの併合トレードは、恐ろしいほどの威力を発揮していますよ。
裁量を入れていない数字とは信じられないレベルですね(笑)。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+50pips~70pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/14 09:04
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、下落です。172.00を下抜け、171.85-90(少し強い)をトライして割れたら、171.70、171.55、171.35、171.20をトライし、これも割れたら170.90をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
ポン円は結局、一気に高値を更新できなかったことで、171円から172円のレンジで短中期持ち合いに入る可能性が出てきました。
今日は、172.00水準を割れれば弱気が強くなり、この水準を維持して172.20より上に出ることができれば、短期的に再び上を目指す流れが想定されます。
。。。
夕方からは指標で動かすでしょうから、早い時間から焦って出入りする必要はありません。
じっくり有利な形ができるのを待って良いでしょう。
。。。
・・・・・
実際の相場は、朝方の安値抜け失敗から東京時間は戻しを試しましたが、強いレジスタンス(黄色)で頭を押さえられた後は、指標も使って急落しています。
結果、目先の相場は弱くなりました。
こうなるということは、この次は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月15日 08:17|コメント (0)
カテゴリー:
5月14日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
(画像が間違っていましたので差し替えました。連絡をくれた方、ありがとうございます)
昨日のポン円くんは、東京時間の上昇で前日高値を上抜けましたが、欧州時間にダブルトップを形成してから下落を開始し、NY時間に入ってからも安値を更新しています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>この展開により、ポン円は早くも2月からのフォーメーションの上に戻ってきています。
>この結果、中期の大幅下落につながるシナリオが否定されたことになります。従って、目先は強気と考えなければいけません。
>短期的には、172.95-173.05が目標値になるでしょう。
>よって、今日の日中は、172.00より上では買い/押し目買いを基本とし、上昇の流れについて行くものとします。ただし、万一171円台に落ちた場合は、売り買いありの構えに切り替えます。
実際の相場は、東京時間は緩やかに上昇しましたが、172.95の1つ手前のレジスタンスで頭を抑えられると、その後は金曜日からの上値抵抗線を割れて下落し、NY時間に172.00のサポートで反発して終わっています。
今度はこう来ましたか(笑)。
いま一つ上昇の勢いが続きませんでしたが、夜からの下落でも重要水準と見ていた172.00はきっちり維持して終わっています。
相場は、中長期の下抜けを回避した後、上昇フェーズに戻れるのか、しばらく持ち合うのか、分岐点に差し掛かっています。
短期的には、強弱分岐点の172.00を割れなければ、再び上に行くことが想定されますが、172.20水準が若干強いレジスタンスになっているので、ここでもたつくと売られます。
よって今日の日中は、172.20から上に行く流れでは買いでフォローしますが、170.00を割れる流れでは売り狙いを基本とします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は上昇から下落へと向きが変わった後、5分足がベストのサインを出していました。
15分では少し弱めのサインになりましたが、買いから売りへの転換時にはチャートが追いつかないのでこのようになるのです。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+25pips~40pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/13 08:50
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、上昇後の上げ渋りです。第1シナリオに準じて上昇するものの、172.95を抜けることはできずに値を崩して終わることを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日のポン円は、朝方から上昇し、東京時間は3本のレジスタンス上で持ち合った後、欧州時間に完全にレジスタンスゾーンを上抜けて、上昇相場を決定づけています。
これにより、長期のトライアングルフォーメーションの下抜けが否定されたことになるため、ライン的にかなり強い上昇力が作用することになります。
自然な展開としては、トライアングルの上辺をトライし、これをブレークすることになります。
よって172.95、173.10、173.45までの上昇は想定できます。
上記のシナリオを第一に置きつつも、再びトライアングル下辺を確認しに行く流れが出るケースなど、変化球のシナリオにも適宜対応できるようにしておきましょう。
。。。
・・・・・
実際の相場は、上昇後に下値を試す展開になりました。
結果、若干、変化球気味でしたね(笑)。
こうなるということは、この次は。。。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月14日 08:46|コメント (0)
カテゴリー:
5月13日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間から上昇し、欧州時間には一段高となり前日高値まで届いた後、NY時間に再び高値を更新しています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>メルマガにも書きましたが、現在の相場は中期のフォーメーションでラインを下に切った値位置に落ちてきました。
>金曜夜にダブルボトムを作っているので、目先は戻しも想定できますが、早期に上記のラインの上に戻るのでなければ、戻り売りが優位になるでしょう。
>フォーメーションを考慮すれば、現在の力関係は単純です。
>基本的に、171.75-85の上に出て来なければ、売りです。
>よって今日の日中は、171.75-85の下では売り/戻り売りを基本とし、これよりも上に出ることがあれば売り買いありのスタンスで相場について行くこととします。
実際の相場は、朝方に171.75-85の上に出て来ると、その後は171.75がサポートになり、欧州時間には172円台に上昇しています。
こう来ましたか(笑)。
この展開により、ポン円は早くも2月からのフォーメーションの上に戻ってきています。
この結果、中期の大幅下落につながるシナリオが否定されたことになります。
従って、目先は強気と考えなければいけません。
短期的には、172.95-173.05が目標値になるでしょう。
よって、今日の日中は、172.00より上では買い/押し目買いを基本とし、上昇の流れについて行くものとします。ただし、万一171円台に落ちた場合は、売り買いありの構えに切り替えます。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日もベストポイントでE-SPATの買いサインが出ていましたね。
E-SPATなら、システマティックなトレードで簡単に勝てますね(笑)。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+25pips~40pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/12 08:39
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、上昇です。171.70、171.85をトライし、これを上抜けたら、172.00、172.30(少し強い)をトライし、これを上抜けたら、172.55、172.70、172.80、172.95を順次トライすることを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
金曜日のポン円は、東京時間の小幅上昇後、戻りダブルトップの形成から一気に弱気に転じました。
これにより日足のトライアングルフォーメーションを下に切った形で終わっています。
早期にラインの上に戻ってこなければ、しばらくは弱気相場が続くことになります。
金曜夜には一応ダブルボトムを形成していますので、目先は上昇力が続きますが、171.85水準近辺では強い戻り売り圧力が掛かりますので、これを上抜けられるかどうかがポイントです。
もしも上抜けることができれば、買いのリスクテークができる相場となります。
。。。
・・・・・
実際の相場は、朝から上昇し、重要ラインでいったん押されましたが、欧州時間にレジスタンスを完全に上抜いて、上昇相場を決定的にしましたね。
昨日も素直にESCに従えば、いいトレードができました(笑)。
昨日からフォーラム内のシステマティックトレードWGがスタートしました。
金ドルのシステム構築を目指します。
儲けるための引き出しをどんどん増やして行きましょう。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月13日 08:24|コメント (0)
カテゴリー:
5月12日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
金曜日のポン円くんは、東京時間の小幅上昇後、欧州時間になるとダブルトップを作ってから日足トレンドラインを下抜けて1円安になった後、NY時間にはダブルボトムを作って持ち合いに入っています。
金曜日の朝には、次のように書いていました。
>この下落で相場は2月4日からの下値抵抗線にトライする直前まで来ています。
>この抵抗線が、中期までのラインの強弱分岐点となりますので、重要な勝負所です。
>いったん抵抗線を割れてから急反発するケースも想定できますが、基本的には171.75水準を割れると弱気になると考えられます。
>よって今日の日中は、基本的に売り/戻り売りにウェイトを置きますが、下値抵抗線の前後でボトムを確認する動きになったら、買い狙いにスイッチするものとします。
実際の相場は、欧州時間からの下落で171.75を割り込んできました。
メルマガにも書きましたが、現在の相場は中期のフォーメーションでラインを下に切った値位置に落ちてきました。
金曜夜にダブルボトムを作っているので、目先は戻しも想定できますが、早期に上記のラインの上に戻るのでなければ、戻り売りが優位になるでしょう。
フォーメーションを考慮すれば、現在の力関係は単純です。
基本的に、171.75-85の上に出て来なければ、売りです。
よって今日の日中は、171.75-85の下では売り/戻り売りを基本とし、これよりも上に出ることがあれば売り買いありのスタンスで相場について行くこととします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
金曜は、いい売りサインが2回決まっていました。
欧州時間には参入できなかった人もNY時間には取れていますね。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+40pips~60pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/09 08:55
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。172.00を171.85をトライして下抜け、171.70-80、171.45-55(少し強い)、171.30-35、171.25(少し強い)をトライし、これを割れたら、171.00、170.70をトライすることを想定します。
>>>
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日のポン円は、東京時間の上昇が不発となり、持ち合いを経て、夜からは上下にブレながらレンジ割れして行きました。
NY時間開始時のブレは、駄々をこねている子供のようでしたが、3月からの大きなトライアングルの最終局面に近づいていることを示唆しているようでした。
今日は、中長期の下値抵抗線と絡む展開が想定されます。
最も教科書的なシナリオは、抵抗線でサポートされて再度上を目指す展開です。
しかし、万一完全に抵抗線を割れるようだと、かなりの下落が見込まれます。
抵抗線を一時割れてから急反発のシナリオも想定しつつ、注意深く観察しましょう。
。。。
東京時間に上昇した場合は、172.25-30水準が戻り売りされやすいので注意しましょう。
・・・・・
実際の相場は、東京時間に上昇しましたが、172.25-30水準で戻りを売られ、その後は抵抗線を割れて、かなりの下落を演じました。
172.25-30水準が戻り売りとしたのは、ESCによる見立てです。
ESCトレーダーの皆さんは、なるほどこれか!と分かったことでしょう。
こういう風にESCは、ちょっとした先読みができるのですよ(笑)。
今週もESCで稼げますよ(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月12日 08:09|コメント (0)
5月9日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間から欧州時間まで狭い範囲で上下動した後、NY時間にレンジを下抜けて安値引けしています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>相場は引き続き上方向にバイアスが掛かっていますが、短期的には値幅収束から持ち合い入りの様相を帯びてきました。
>173円台に乗せて来れば上伸も想定されますが、もたついていると172円割れが狙われてくるでしょう。
>よって今日の日中は、173円台に乗ったら買いにウェイトを置きますが、172円台以下では売り買いありでコツコツと取る構えとします。
実際の相場は、朝に173円手前のレジスタンスで跳ね返されて持ち合い入りした後、夜には上下に大きくブレてから172円割れを達成しています。
まあ、上に行けないでもたついているとこうなりますね(笑)。
しかし、NY時間の上下動は、欲しいものが手に入らないので駄々をこねている子供のようでした(笑)。
この下落で相場は2月4日からの下値抵抗線にトライする直前まで来ています。
この抵抗線が、中期までのラインの強弱分岐点となりますので、重要な勝負所です。
いったん抵抗線を割れてから急反発するケースも想定できますが、基本的には171.75水準を割れると弱気になると考えられます。
よって今日の日中は、基本的に売り/戻り売りにウェイトを置きますが、下値抵抗線の前後でボトムを確認する動きになったら、買い狙いにスイッチするものとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、夜に5分足でJPOKからのナイスサインが出ていました。
動意の初動は、15分足では追いつきませんので、5分足も使いましょう。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+10pips~30pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/08 08:45
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。172.65、172.45を経て、172.35(強め)をトライし、これを割れたら、172.15-20(少し強い)、172.05(少し強い)をトライし、もしもこれを割れたら、171.75-80、171.45-55(少し強い)までをつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
なかなかいい動きは出ませんが、相場には上へのバイアスが掛かり続けています。
目先の強さを維持するには、今日は昨日の高値の上抜けから173円台に乗せてこないといけません。
上に出れない場合、172円台でレンジを形成するチャートに移行して行きますので、レンジ下限となる前日安値が狙われる展開になってきます。
値幅が収束してきていますので、ひとまず172円台ではコツコツと薄利トレードを繰り返し、レンジを出て行く流れで少し大きめに取りに行くというイメージになります。
。。。
・・・
実際の相場は、昨日の高値を上抜けることができず、持ち合いに入った後、前日安値トライから安値割れに至っています。
まあ、朝に見立てた下落のシナリオに合致する値動きになりましたね。
今日もまたプチ勝負です。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月 9日 08:20|コメント (0)
カテゴリー:
5月8日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、東京時間は徐々に下値を削って前日安値に届いた後、欧州時間に安値をいったん割り込みましたがすぐに反発し、高値を更新した後に大陰線を引きましたが最後は上昇して終わっています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>2日間の値幅は大きくないですが、チャートはかなり明確に形成されています。
>すなわち、想定した通りに、短中期上昇局面の中の押し目形成の値動きとなっています。
>さらに小さいサイクルとして、昨日から短期上昇局面の中の押し目形成フェーズに入っていますが、ここから172.35水準を維持して推移すれば、上伸が想定されます。
>よって今日の日中は、172.35以上では買い/押し目買いを基本とし、これよりも下では売り買いありで流れについて行く構えとします。
実際の相場は、東京時間に172.35を割り込みましたが、1つ下のレジスタンスで下げ止まった後、反発上昇しています。
NY時間は激しい動きになりましたが、日足陽線に仕上げてきましたね。
相場は引き続き上方向にバイアスが掛かっていますが、短期的には値幅収束から持ち合い入りの様相を帯びてきました。
173円台に乗せて来れば上伸も想定されますが、もたついていると172円割れが狙われてくるでしょう。
よって今日の日中は、173円台に乗ったら買いにウェイトを置きますが、172円台以下では売り買いありでコツコツと取る構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
昨日は、ベストのタイミングでE-SPATのショートサインが決まっていました。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+30pips~50pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/07 08:57
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。172.70を経て、172.85-95をトライして上抜けたら、173.00-10を経て、173.45水準(強め)をトライすることを想定します。もしも、173.45水準を上抜けることがあれば、173.60水準(強め)及び173.90-17400までつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
現在の相場は、短期上昇相場の押し目フェーズに入っています。
昨日の高値とその後の安値は、いずれも重要なプライスアクションレートになっていますので、これらの水準を破った方に流れを出そうとすることが想定されます。
基本的に上に行きたい相場です。
。。。。下に向かった場合は172.35水準からの反発上昇が想定されます。
もしも172.35水準を割れるようであれば、静かにレジスタンス一本ずつをフォローすることになります。
。。。
・・・
実際の相場は、172.35水準の1つ下のサポートで下げ止まって、反発上昇していますね。
一気に一方向にトレンドを出してくれませんが、想定される範囲の展開ではありました(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月 8日 08:20|コメント (0)
カテゴリー:
5月7日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
週末からのポン円くんは、金曜日の雇用統計直後にピークをつけてから2円近くの下落を演じましたが、月曜日のNY時間から反発しています。
金曜日の朝には、次のように書いていました。
>相場は短期的な強さを維持していますので、押し目買いが基本の相場が続きます。
>今日は夜に大型指標がありますので、これを利用して流れを仕上げてくることが想定されます。
>目先は、ESCでも172.70水準がちょっとしたサポートになっていますので、ここを出入りの目安にすると良いでしょう。
>よって今日の日中は、172.70水準より上では買い狙いを基本とし、これよりも下では短期の売りを含め、相場の流れについて行く構えとします。
実際の金曜の相場は、172.70が安値となって上昇し、雇用統計後に一段高となってから反転下落していますね。
さて、この展開を確認した後、日曜発行のメルマガでは次のように書いていました。
>この結果、金曜日の日足は
高値圏から下落を示唆するような上ヒゲ陰線で終わっています。
>しかし、これまでの上昇がここで終わると決め付けてはいけません。
>中期で相場を見れば、
日足の上昇トレンドラインにもサポートされた
上昇(戻り)相場なのです。
>従って、来週は、
金曜夜からの押し目がどこまで続くかを見極めて、
反転が確認されればロングに切り替えるのが基本的スタンスでしょう。
>日本は、月・火が祝日ですが、
チャートメーカーはこの2日間を狙い撃ちする可能性がありますので、
習熟者はトレードして良いでしょう。
実際の月曜からの相場は、月曜日に171.76の安値を付けた後は上昇に転じ、火曜日には雇用統計直前の水準まで上昇していますね。
2日間の値幅は大きくないですが、チャートはかなり明確に形成されています。
すなわち、想定した通りに、短中期上昇局面の中の押し目形成の値動きとなっています。
さらに小さいサイクルとして、昨日から短期上昇局面の中の押し目形成フェーズに入っていますが、ここから172.35水準を維持して推移すれば、上伸が想定されます。
よって今日の日中は、172.35以上では買い/押し目買いを基本とし、これよりも下では売り買いありで流れについて行く構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
相場は、先週からのプライスをきっちり尊重して動いていますね(笑)。
ここからの展開も想定しやすいと思います。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
金曜日の想定収支
初級2~3レベル:+20pips~30pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/02 08:47
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。172.90を上抜け、173.00-10(少し強い)をトライし、これを上抜けたら、173.30-35及び173.60水準(強い)をタッチしに行き、もしもこれを上抜けることがあれば、173.90-17400をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
そして、今日の夜の大型指標で、目先の流れの仕上げとなります。
最後は上に持って行きたい流れですが、ここで目先の戻り天井をつけたかのように前日までの高値を利用してトップフォーメーションを作ってくる可能性も否定できません。
今日は欧州時間から指標発表まで方向感がない動きになる場合もありますので、早い時間にさっさと小幅でも利益を上げておき、その後は余裕をもって観察できるようにした方がいいですね。
。。。
・・・
実際の相場は、雇用統計で目先の戻り天井をつけた格好になりましたが、月曜夜から反発していますね。
ま、想定される範囲の展開です(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月 7日 08:27|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第251号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め●
最近は、土曜か日曜にメルマガを発行しています。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
順位が停滞中です。
週末はまた下落圧力が働きますので、お休み中もパソコンやスマホからポチをお願いしますね!!!
●EPAT/E-SPAT●
今回より表題にE-SPATが加わりました(笑)。
E-SPAT(イー・スパット)は、エコのスタンダードチャートを使ってEPATを実践するトレードアプローチです。
このアプローチでは、常に売り買い方向が1つに決まり、裁量判断がごくわずかで済むのに、トレード勝率は極めて高くなります。
本当に過去チャートとリアルチャートをで確認すると、スパっと勝ちトレードが決まっていくので、面白いを超えて、凄まじささえ感じますよ(笑)。
嘘ではありませんので(笑)、是非試して欲しいと思います。
本気でFXで勝てるようになりたい人は、EPATないしはE-SPATをやりませんか?
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2014年5月 4日 14:07|コメント (0)
カテゴリー:
5月2日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、指標で上下に振られながらも、下値抵抗線にサポートされて緩やかに上昇する展開となっています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>相場は、持ち合いを挟みましたが、ここから172.40水準を割れずに推移すれば、上に行くだろうと見ています。
>短中期チャートも強さを維持していますので、昨日のNY時間の高値を抜ければ、今週の高値トライからその上が狙えるでしょう。
>よって今日の日中は、 172.40水準より上では押し目買い/買いにウェイトを置き、これよりも下に落ちたら売り買いありの構えとします。
実際の相場は、東京時間と欧州時間に172.40水準にタッチしてから上昇し、今週の高値をトライするところまで行きましたね。
相場は各駅停車の上昇が続いています。
1日に1つのレジスタンスしか破って行きません(笑)。
しかし、相場は短期的な強さを維持していますので、押し目買いが基本の相場が続きます。
今日は夜に大型指標がありますので、これを利用して流れを仕上げてくることが想定されます。
目先は、ESCでも172.70水準がちょっとしたサポートになっていますので、ここを出入りの目安にすると良いでしょう。
よって今日の日中は、172.70水準より上では買い狙いを基本とし、これよりも下では短期の売りを含め、相場の流れについて行く構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本、EPAT及びESCの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
色が変わっているラインが特に重要です。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT/E-SPAT
ラインとEPATが習得済みの人がESCで相場を観察すると、昨日の値動きもほとんど理解できたでしょう。
今日もナイスEPAT/E-SPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+30pips~60pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/05/01 08:52
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。172.60-65、172.90をトライして上抜けたら、173.00-10(少し強い)をトライし、もしもここで頭を抑えられずに上抜けることができれば、173.30-35及び173.60水準(強い)をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日の夜の指標で一時的に下落させたのは、ふるい落としですので、相場観があるトレーダーはロングポジションをホールドできるのですが、普通のトレーダーは文字通りふるい落とされたでしょうね。 。。。
今日の相場は、短中期の強さを維持できる水準に戻っています。
少し上に出てから反転フォーメーションを形成して落ちてくる展開になる場合は別として、基本的に方向は上と見ています。
上の抵抗線を破って行けば、トレンドフォローです。
目先は、172.40、172.60及び昨日の安値からの下値抵抗線絡みでのエントリー待ちになりそうです。
。。
実際の相場は、172.40水準から上昇する相場となりました。
しかし、まあ夜にはまた指標を使ってふるい落としをかましてきましたね。
フォーラム内では、エコは一貫して押し目買いを主張しているのですが、こういう展開だと流れにつられて売ってしまう大衆トレーダーもかなり多いでしょう。あの後は売り込んではいけないのです。
さあ、今日が勝負のポン円です。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月 2日 08:21|コメント (0)
カテゴリー:
5月1日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
●すぐにポチをお願いします!!!!!
順位が低調に推移しています!!
順位を回復するためにすぐにポチをお願いします↓↓↓
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
昨日のポン円くんは、朝から値を崩す展開になった後、172.00水準に届いてから反発し、NY時間の指標で再び下に落とされたものの、その後も戻し基調で終わっています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>この2日間の値動きで、3月7日から降りてくる上値抵抗線も上抜けましたので、ライン的にも上を阻むものはなくなりました。
。。。
>今日は深夜の材料を見据えて小動きになる可能性もありますが、基本的に上に行きたい相場です。
>よって今日の日中は、買い/押し目買いにウェイトを置きますが、172.90を上抜けるまではコツコツと利益確定するものとします。
実際の相場は、東京時間は下方の節目まで押す展開となり、欧州時間からは上昇基調になりましたが、高値を更新するまでは至りませんでした。
上に行きたい相場ですが、NY開始時の指標で水を差されました。
昨日はじれったい相場でしたねえ(笑)。
相場は、持ち合いを挟みましたが、ここから172.40水準を割れずに推移すれば、上に行くだろうと見ています。
短中期チャートも強さを維持していますので、昨日のNY時間の高値を抜ければ、今週の高値トライからその上が狙えるでしょう。
よって今日の日中は、 172.40水準より上では押し目買い/買いにウェイトを置き、これよりも下に落ちたら売り買いありの構えとします。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
黄色のラインは、毎日引き直しています。
前日と同じところにラインが引いてあっても、色が変わっていることがありますのでご注意ください。
色が変わっているラインが特に重要です。
熟練したトレーダーは、黄色のラインを意識します。
このラインを相場が意識したことを確認して出入りすることで、高勝率のトレードが可能です。
詳しい出入りの仕方は、ライントレード教本及びEPATの基本に従ってください。
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●EPAT(エコのプライスアクショントレーディング)
昨日の相場は下落時も上昇時もEPATレベルを意識した展開でした。
スタンダードチャートを手にした皆さんは、ESCと整合したトレードポイントが分かったでしょうか。
今日もナイスEPATを!
・・・
●すぐにポチをお願いします!!!!!
皆さん、今日も本当にポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
初級2~3レベル:+40pips~60pips
トレード及び相場把握の基本を習得するには↓
EPAT販売ページへ
EPATレビュー記事へ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
前日の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2014/04/30 08:49
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、持ち合いです。172円台で上下動することを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日2つのトップを形成していますが、動意があるトップ形成ではないので、大きく下に振られない限り上昇基調は継続するでしょう。
さて、よりミクロに見ると、現時点の相場は値幅縮小中です。
今日の深夜の材料も見据える形で、小動きが続く可能性もありますが、東京の株式市場オープン後、朝方に172.50水準まで押してから上昇する流れになったら、スタンダードチャート的にも買えるでしょう。
プライスアクション的には、172.35からの反発も想定されます。
目先は、172.65-75を超えて行くところのでのロングか、朝の安値を下抜けたときの超短期のショート、ないしは押し目買い待ちとなりそうです。
。。。
実際の相場は、朝方に安値を下抜けると押し目が深くなる展開となり、172.35よりさらに下の水準をつけてから反発してきました。
まあ、1日を通じては172円台の持ち合い日でした(笑)。
強いレジスタンスとの勝負は今日以降に持ち越されました。
昨日の安値は、スタンダードチャートで想定される反発水準でした。
あの後は売り込んではいけないのです。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
シンプルトレンドフォロー
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX 販売中止
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution 販売中止
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本及びEPATの正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2014年5月 1日 08:27|コメント (0)
カテゴリー: