メルマガ第198号発行その他のお知らせ
●エコラーズフォーラム新会員受け入れのお知らせ●
本日正午より火曜正午までの期間限定で、エコラーズフォーラムの新会員を募集します。
真の相場把握力を身につけて勝てるトレーダーになりたい方、トレードで本気で儲けたい方は、すぐにエコラーズフォーラムへどうぞ。
無裁量トレード手法「S手法」のガイダンスもフォーラム内で提供しています。
短期間で利益が上がる手法を確実に手に入れたい方も、フォーラムに入ってきてください。
エコラーズ・フォーラムとは
↑この頁の下方にある申し込みボタンを押して行った最後のリンクでインフォカートの申し込みページが開ければ申し込み可能です。
【フォーラムの現在の活動】
エコラーズフォーラムでは、次の活動を実施しています(2013年3月末現在)
・その日の相場に活かせる実践的でスピーディーなエコの相場コメント(1日5件から15件程度)
・S手法のスレッドにおいて、S手法実践のためのガイダンスの提供(現在は、毎週1日以上をリアル観察日に指定しています)
・1カ月に1回、大局的な相場解説をするマンスリーコメント(および適時のウイークリーコメント)
・ライントレードのスキルを高めるための学習記事の投稿
・毎月、新入会員をエコが歓迎する「Welcomeデイ」
・1カ月に1回のペースで初心者・初級者をサポートする「SSデイ」(エコへの直接の学習質問が可能)
・1カ月に1回のペースで相場を丁寧に観察してスキルアップする機会となっている「SMデイ」
・フォーラム内「みんなのルーム」での会員同士の情報交換および交流
・無償のトレード手法および解説PDFの提供(不定期)
・エコが会員のライントレードレベルを判定する「ライントレードレベル判定」(無料)
・フォーラム会員に対象者を限定した上級トレード資料TTPの頒布(有料)
・フォーラム会員に対象者を限定した、個人指導付きリアルトレード実践演習プログラムRTP(有料)の受講資格付与
毎日の朝の記事とマンスリーコメントだけでも元が取れると思っていますが(笑)、それ以外にも盛りだくさんの内容です。
本気で勝てるトレーダーを目指したい方は、ぜひこの期間中にエコラーズフォーラムに入ってきてください。
エコラーズ・フォーラムとは
注:「入室条件」はよく読んでください。約束が守れない人やお客様扱いされたい方は、絶対に入会しないようにしてください。
●メルマガ購読のお勧め●
毎週金曜日にメルマガを配信しています。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
このブログは、皆さんのポチを励みに運営しています。
週末には下落圧力が掛かりますが、下落を止めるためにぽちで応援お願いしますね↓
●まずはライントレード教本から●
今週の相場は、取れましたか?
安定して勝てる力がある人はいいのですが、この相場で勝ったり負けたりしていると、最後には大ヤラレしますよ。
しっかりした実力養成なしに、簡単な相場のお陰でたまたま利益が上がっている人は、早かれ遅かれ大きな損失を食らってしまうのが相場の常です。
どんな相場になっても退場させられないように、実力養成を怠らないようにしましょう。
真のトレード力を身につけて飛躍をしたい方は、まずはライントレード教本↓で学習を開始してください。
ライントレード教本の購入者は、優遇条件でエコラーズフォーラムに入ることができます。
エコラーズフォーラム内では、ライントレードのガイダンスの他、無裁量S手法のガイダンスも提供しています。
エコのリアルタイムのガイダンスも活用して儲けたい方は、フォーラムに入ってきてください。
●ライントレードマスタープログラム・エントリー&エグジット(E&E)のお勧め●
ライントレード教本のコンプリート版は敷居が高く感じる人には、気軽に入門できるE&Eをお勧めします。
ライントレードの基本作法はE&Eですべて収録してありますので、手法に確信が持てたらコンプリート版に進むのも良いでしょう。
差額を払えばコンプリート版に移行できますので、E&Eから入門しても無駄な出費はありません。
まだ勝てる手法が見つかっていない方は、E&Eでライントレードを入門しませんか?
E&Eのレビューページへ
↑のページの中の画像を押すと、購入ページに飛びます。
それでは、皆さん、楽しい年末年始をお過ごしください。
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2013年3月29日 10:03|コメント (0)
カテゴリー:
3月29日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、早朝に142.90水準で上ヒゲを出して下げ始め、その後は戻しても142.90水準で頭を押さえられる展開となりましたが、NY時間の最後になって上昇して143円台に入っています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>さて、現在のチャートは短中期で持ち合い中ですが、どちらかと言えば弱含みとなっています。
>昨日のダブルボトムからの上昇が終わったら、戻り売りを浴びやすいと考えてください。
>よって、今日の日中は、143.00を強弱分岐点として、これよりも下では売りにウェイトを置き、これよりも上では売り買いありで取って行く構えを基本とします。
実際の相場は、夜まで142.90水準で叩かれる戻り売り相場が続きましたが、NY時間の最後にこの水準を上抜けています。
値幅が小さく、旨みの無い相場でしたが、戻り売りを意識すれば、多少は利益が出ていると思います。
今日の相場は、昨日よりも若干値い位置を上げました。
昨日下落しなかったことで、短中期の持ち合い上限へ戻ろうとする力が徐々に強くなってきています。
戻り売り圧力は継続しますが、今日は上に行く動きには乗れるチャートになってきています。
よって今日の日中は、売り買いありで相場の流れについて行くものとし、特に144円台に乗った場合は買い狙いとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●S手法
昨日のNR1システムは微妙でしたねえ。
エントリーして勝ちになっている人と、見送りとした人がいるかと思います。
勝ちとなった人はナイストレードでした!
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
・・・
●今日もポチを!
現在、20位台と30位台との間で攻防となっています。
週末は下落リスクが高いです。
順位を維持するために、今日もポチしてください!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+20pips~+40pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+20pips~+30pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+20pips~+30pips (準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/28 09:09
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、トレンド形成前の持ち合いです。143.80を上回らない範囲で持ち合うことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
チャートは、短中期で弱含みに変わりつつあります。
早期に143.00を上抜ける動きになれば、再び上に行く可能性を残していますが、もたもたしていれば、前日安値がおいでおいでしてくるでしょう。
。。。
戻り売り優位のチャートですので、レジスタンス付近での動きに注意してください。
。。。
・・・
実際の相場は、夜まで何度も142.90水準で売られる展開となりましたね。
第3シナリオで想定した値位置と実際の値動きには差がありますが、昨日と今日の2日間で値幅を達成してくれれば良しとしてください(笑)。
さて、今日より月曜日正午までの期間限定で、エコラーズフォーラムの新会員を募集します。
フォーラムに積極的に関わっている人は、皆さん徐々に相場が見えるようになってきています。
あなたもこの機会にしっかりとした相場力を養成しませんか?
勝ち続けられる相場力をつけたい方、及び無裁量S手法を一緒に実践したい方は、フォーラムに入ってきてください。
エコラーズ・フォーラムとは
※入会条件はよく読んでください。ルールを守れない方の入会はお断りします。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月29日 08:35|コメント (0)
カテゴリー:
3月28 日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間は緩やかに上昇しましたが、午後から値を崩し始め、LDN時間に142.05まで下落した後、NY時間にはダブルボトムを形成して戻しに入っています。
昨日の朝には、次のように書いていました。
>相場はこれだけ跳ね返されても下落トレンドが出ずに再トライしていますので、まだ上に行きたい意思があると見るべきでしょう。
>よって、今日の日中は、143.40-50より下では戻り売り/売りを基本としますが、これよりも上に出たら、買いに若干ウェイトを置いて相場の流れについて行く構えとします。
実際の相場は、東京時間は上昇しましたが、その後が続かず、LDN時間に143.40を割れると急落していますね。
東京時間に短期のライン的に想定される上値をほぼ出した後は、下げるだけとなりました。
相場はこの下落により、3月8日からの持ち合いゾーンの下限近くまで落ちてきました。
昨日の安値には、画像中で強いラインであることを示す黄色のラインがちょうど通っていることが確認できますね。
まあ、想定される範囲での値動きと言えます。
さて、現在のチャートは短中期で持ち合い中ですが、どちらかと言えば弱含みとなっています。
昨日のダブルボトムからの上昇が終わったら、戻り売りを浴びやすいと考えてください。
よって、今日の日中は、143.00を強弱分岐点として、これよりも下では売りにウェイトを置き、これよりも上では売り買いありで取って行く構えを基本とします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●S手法
今日・明日とシステムの稼働が増えてくる予感があります。根拠はあります(笑)。
今月も最後までしっかりとトレード回数を増やして、利益を上げてください。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
・・・
●今日もポチを!
上げ止まった感があります。
ここでもうひと頑張りです。
上昇の流れを継続させるために、今日もポチしてください!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+60pips~+90pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+60pips~+100pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+60pips~+90pips (準シグナルを含む)
全員が勝ち上がりと思いますが、特にライン習熟者は大勝ですね。
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/27 09:09
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。143.40、143.20、143.00、142.45-50をつけ、これを下回ると、141.85割れを狙いに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
今日は143.50より上の水準を保っていると、144.25ないしは144.50まで上昇したいチャートになります。
この水準を維持できずに143.20及び●●●を割れる動きになると、昨日の安値に引き寄せられてきます。
。。。
・・・
実際の相場は、東京時間は143.50を超えていましたが、上昇が続かずにこの水準を割れると、前日安値(142.45)まであっという間に落ちましたね。
フォーラムトレーダーは、かなりの利益を上げられる日となったでしょう。
明日より3日間限定でエコラーズフォーラムの新会員を募集する予定です。
本当の相場力をつけたい方、無裁量S手法を確実に手に入れたい方は、フォーラムに入ってきてください。
エコラーズ・フォーラムとは
※金曜から新会員を募集する予定です。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月28日 08:30|コメント (0)
カテゴリー:
3月27 日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、朝方の上昇後、午後に高値を更新してからNY時間には安値水準まで落ちましたが、その後は朝に掛けて戻し基調となっています。
まあ、1日を通じて見れば、持ち合いでしたね。
今日も、先週のメルマガの記事と昨日の朝の記事を引用しましょう。
>>現在の値位置は、上にも下にも行ける
微妙なところにあります。
>>従って、ここから目先の相場は
143.40から145.20を中立ゾーンとして
ここから出て行った方に流れが出ると見ています。
>>基本的にはまだ上に向かっている相場ですが、
目先の戻し基調が持続するかどうかは、
今日と月曜日の相場次第となります。
>>これからの動きに注視して行きましょう。
[以上はメルマガの引用]
>現在のチャートは、143.35-40を上抜けて行かない限り、弱気が継続します。
>よって今日の日中は、143.35-40より下では戻り売り/売りを基本とし、これよりも上では売り買いありで丁寧に流れについて行く構えとします。
実際の相場は、東京、LDN、NYのいずれの時間の高値も143.35-40水準までとなり、この水準を抜けそうで抜けない動きとなりましたね。
相場はこれだけ跳ね返されても下落トレンドが出ずに再トライしていますので、まだ上に行きたい意思があると見るべきでしょう。
よって、よって今日の日中は、143.40-50より下では戻り売り/売りを基本としますが、これよりも上に出たら、買いに若干ウェイトを置いて相場の流れについて行く構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●S手法
昨日のNR1はなしでしたが、VHTシステムでしっかり勝ちました。
取れない動きの日はノーエントリーで、いい感じですよ(笑)。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
・・・
●今日もポチを!
30位の壁を久々にブレークしています。
上昇の流れを継続させるために、今日もポチしてください!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+25pips~+45pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:ノートレード~+25pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+15pips~+45pips (準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/26 08:54
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、持ち合いです。142.30から143.40のゾーンを中心にノントレンドで推移することを想定します。
。。。
・・・
パッとしない値動きでしたのでシナリオだけ抜粋しましたが(笑)、実際の値動きは142.50-143.50でしたので、このシナリオのイメージ通りでした。
朝のシナリオの2番目に持ち合いを想定することはあまりないのですが、昨日はこれが来る確率が高いチャートだったわけです。
月曜日の急落を見て、昨日は大きく動くに違いないと思った人は、まだまだ経験不足です。
フォーラムでは、今週末に新会員を募集する予定です。
相場の経験不足は、エコラーズフォーラムで補ってください。
エコラーズ・フォーラムとは
※今週末に新会員を募集する予定です。しばらくお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月27日 08:37|コメント (0)
カテゴリー:
3月26 日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、朝方に上昇して144.75のレジスタンスに達しましたが、その後は持ち合いに入り、LDN時間からは値を削り始め、NY時間には大幅に下落しています。
とうとう下に大きな動きを出してきましたね。
昨日の朝及び金曜日のメルマガには次のように書いています。
>>現在の値位置は、上にも下にも行ける
微妙なところにあります。
>>従って、ここから目先の相場は
143.40から145.20を中立ゾーンとして
ここから出て行った方に流れが出ると見ています。
>>基本的にはまだ上に向かっている相場ですが、
目先の戻し基調が持続するかどうかは、
今日と月曜日の相場次第となります。
>>これからの動きに注視して行きましょう。
[以上はメルマガの引用]
>ということで、実際の相場は、143.40を一時的に割り込みましたが、その後の急騰によって中立ゾーンに戻ってきています。
>従って、短中期でのトレンドは発生していませんので、上下どちらに流れを出すかは今日(月曜日)以降の相場次第となりました。
>よって今日の日中は、上記の中立ゾーンを抜ける動きでは順張りでエントリーし、ゾーン内では上下にサポレジ1本ずつ丁寧に取って行く構えとします。
実際の相場は、LDN時間までは持ち合いで終わりそうでしたが、NY時間に中立ゾーン下限の143.40水準に達し、持ち合い後に大きく下落してきました。
ポン円は、この下落により、短中期の流れが一気に下向きになっています。
現在のチャートは、143.35-40を上抜けて行かない限り、弱気が継続します。
よって今日の日中は、143.35-40より下では戻り売り/売りを基本とし、これよりも上では売り買いありで丁寧に流れについて行く構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●S手法
今日の夜にリアル観察をします。
今週もトレード回数を重ねていきましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
・・・
●今日もポチを!
戻し基調に入っています。
流れを継続させるために、今日もポチしてください。
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
前日の想定収支(22時まで)
ライントレーダー(初級IIIレベル):+20pips~+45pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+15pips~+45pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+15pips~+45pips (準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/25 08:55
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。144.00-05、143.70-75、143.60、143.45、143.20、143.00、さらには142.25-30をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
短中期で持ち合い相場となっていますが、今日は144.50がポイントと見ています。
144.50は、NY時間の高値と日足の雲上限の水準ですので、これよりも上で推移していれば、高値をトライして行くチャートになります。
もしも上昇できない場合には、。。。
・・・
実際の相場は、東京時間は144.50上で値を維持していましたが、その後は下落し、最大下落メドの142.25-30を達成しています。
142.25-30より下の滞在時間がごく短かったのは、これよりも下は下げ過ぎだと認識されたからでしょう。
ひとまず重要水準との決着がつきましたが、今日からも面白い相場が続きますよ。
今日の詳しい見立てを読みたい方は、フォーラムに入ってきてください。
エコラーズ・フォーラムとは
※今週末に新会員を募集する予定です。しばらくお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月26日 08:24|コメント (0)
カテゴリー:
3月25 日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
金曜日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、LDN時間前半に前日安値を下抜けましたが、143円ちょうどで切り返すと、NY時間には当日高値を更新しています。
1日を通じて見ると、持ち合い日となりましたね。
金曜日のメルマガには次のように書いています。
>現在の値位置は、上にも下にも行ける
微妙なところにあります。
>従って、ここから目先の相場は
143.40から145.20を中立ゾーンとして
ここから出て行った方に流れが出ると見ています。
>基本的にはまだ上に向かっている相場ですが、
目先の戻し基調が持続するかどうかは、
今日と月曜日の相場次第となります。
>これからの動きに注視して行きましょう。
ということで、実際の相場は、143.40を一時的に割り込みましたが、その後の急騰によって中立ゾーンに戻ってきています。
従って、短中期でのトレンドは発生していませんので、上下どちらに流れを出すかは今日以降の相場次第となりました。
よって今日の日中は、上記の中立ゾーンを抜ける動きでは順張りでエントリーし、ゾーン内では上下にサポレジ1本ずつ丁寧に取って行く構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●S手法
今週は火曜日にリアル観察をします。
今週もトレード回数を重ねていきましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
・・・
●今日もポチを!
今日もポチしてくださいね。
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
本日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+50pips~+80pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+60pips~+80pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+50pips~+80pips
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/22 08:46
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。3月18日からの下値抵抗線(黄色)、143.80、143.45、143.20、143.00を経て、142.25-30をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
>短中期では中立的なチャートになっていますが、デイトレでは現時点の相場が上下のどのポイントを目指しているかを意識し、短期的な流れを掴むようにして行きましょう。
>目先は、143.80近辺、144.25の他、ラインが交錯する144.00付近でこれからフォーメーションが形成されれば、入れます。
。。。。。。
・・・
実際の相場は、日足では行って来いとなりましたが、午後までの相場は、黄色のラインでしっかりサポートされていましたね。
フォーラムトレーダーは、朝のコメントも参考にして、午後に144.00を割れるポイントではきっちりショートできているかと思います。
重要水準との決着は、今日に持ち込まれました。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月25日 08:20|コメント (0)
カテゴリー:
3月25 日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
金曜日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、LDN時間前半に前日安値を下抜けましたが、143円ちょうどで切り返すと、NY時間には当日高値を更新しています。
1日を通じて見ると、持ち合い日となりましたね。
金曜日のメルマガには次のように書いています。
>現在の値位置は、上にも下にも行ける
微妙なところにあります。
>従って、ここから目先の相場は
143.40から145.20を中立ゾーンとして
ここから出て行った方に流れが出ると見ています。
>基本的にはまだ上に向かっている相場ですが、
目先の戻し基調が持続するかどうかは、
今日と月曜日の相場次第となります。
>これからの動きに注視して行きましょう。
ということで、実際の相場は、143.40を一時的に割り込みましたが、その後の急騰によって中立ゾーンに戻ってきています。
従って、短中期でのトレンドは発生していませんので、上下どちらに流れを出すかは今日以降の相場次第となりました。
よって今日の日中は、上記の中立ゾーンを抜ける動きでは順張りでエントリーし、ゾーン内では上下にサポレジ1本ずつ丁寧に取って行く構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●S手法
今週は火曜日にリアル観察をします。
今週もトレード回数を重ねていきましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
・・・
●今日もポチを!
今日もポチしてくださいね。
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される本日の収支です。
本日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+50pips~+80pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+60pips~+80pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+50pips~+80pips
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/22 08:46
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。3月18日からの下値抵抗線(黄色)、143.80、143.45、143.20、143.00を経て、142.25-30をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
>短中期では中立的なチャートになっていますが、デイトレでは現時点の相場が上下のどのポイントを目指しているかを意識し、短期的な流れを掴むようにして行きましょう。
>目先は、143.80近辺、144.25の他、ラインが交錯する144.00付近でこれからフォーメーションが形成されれば、入れます。
。。。。。。
・・・
実際の相場は、日足では行って来いとなりましたが、午後までの相場は、黄色のラインでしっかりサポートされていましたね。
フォーラムトレーダーは、朝のコメントも参考にして、午後に144.00を割れるポイントではきっちりショートできているかと思います。
重要水準との決着は、今日に持ち込まれました。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月25日 08:20|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第197号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め●
毎週金曜日にメルマガを配信しています。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
このブログは、皆さんのポチを励みに運営しています。
週末には下落圧力が掛かりますが、下落を止めるためにぽちで応援お願いしますね↓
●まずはライントレード教本から●
今週も、ライントレーダーは、かなりの利益を上げましたね。
S手法も儲かっています。
相場把握ができる勝ち組トレーダーになりたい方は、まずはライントレード教本↓で学習を開始してください。
ライントレード教本の購入者は、優遇条件でエコラーズフォーラムに入ることができます。
エコラーズフォーラム内では、ライントレードのガイダンスの他、無裁量S手法のガイダンスも提供しています。
エコのリアルタイムのガイダンスも活用して儲けたい方は、フォーラムに入ってきてください。
●ライントレードマスタープログラム・エントリー&エグジット(E&E)のお勧め●
ライントレード教本のコンプリート版は敷居が高く感じる人には、気軽に入門できるE&Eをお勧めします。
ライントレードの基本作法はE&Eですべて収録してありますので、手法に確信が持てたらコンプリート版に進むのも良いでしょう。
差額を払えばコンプリート版に移行できますので、E&Eから入門しても無駄な出費はありません。
まだ勝てる手法が見つかっていない方は、E&Eでライントレードを入門しませんか?
E&Eのレビューページへ
↑のページの中の画像を押すと、購入ページに飛びます。
それでは、皆さん、楽しい年末年始をお過ごしください。
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2013年3月22日 12:53|コメント (0)
カテゴリー:
3月22日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間とLDN時間は高値を145.20水準で押さえられて、安値を徐々に切り下げる展開となりましたが、NY時間に一段安となった後は戻しに入っています。
●まずはポチを!!!
ランキングが下落基調にあります。
皆さん、まずはとにかくポチしてください!!!
・・・
さて、昨日の朝には、次のように書いています。
>引き続き、上を意識した相場です。
>145.85水準との勝負から、上抜けを狙うのが自然でしょう。
>よって今日の日中は、はっきりとした反転フォーメーション形成があれば売れますが、基本的には押し目買い/買いを中心にトレードを構成するものとします。
実際の相場は、東京時間に小さいダブルトップで反転フォーメーションを作ると、その後は安値を切り下げる展開となりました。
結局、上昇はいったんお預けの形となりましたが、トップフォーメーションを何度も作りに行きましたので、売り視点にスイッチすることは難しくなかったかと思います。
今日は、値位置が昨日より若干下がりましたが、まだ上がる力はあります。
145円台に乗せることができれば、145.85が引っ張る力が勝ってくるでしょう。
よって今日の日中は、売り買いありとしますが、145円台に乗ったら押し目買い/買いにウェイトを置いて相場についていくものとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
・・・・
●S手法
昨日は、リアル観察をしましたが、NR1システムが快勝しました。
S手法に習熟してきた人が増えてきたようで、裁量で決済位置を変えた報告も入りました。
S手法は今月も好調ですよ。
本当に無裁量で利益が上がり続けているんですから。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
・・・
●今日もポチを!
今日もポチしてくださいね。
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+40pips~+80pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+40pips~+80pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+80pips (準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/21 09:13
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。144.60-65水準を下抜け、144.40、144.00、143.70-75(強い)、143.15-20を狙いに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
現在、早朝からの持ち合いから少し下に落ちてきていますが、144.75で下げ止まるのなら、ここからの上昇を買って行けます。
。。。。。。
・・・
実際の相場は、持ち合いから下落となり、NY時間には143.75から下にヒゲを出してから戻しに入っています。
朝方は買い視点で見ていたので、上のように144.75で買いを想定したコメントを書いています。
午前の相場は、144.75ぴったりで下落が止まって145.20まで上昇していますので、まずはきれいに1勝できたかと思います。
最近は、売買ポイントとなるレートを日中もちょこちょこ明示するようにしていますので、目ざとい方は上手に利用していることでしょう(笑)。
重要水準との決着は今日に持ち込まれました。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月22日 08:15|コメント (0)
カテゴリー:
3月20日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
火曜日の相場は東京時間の小幅上昇後、NY時間に値を崩しましたが、水曜日は持ち合いから上昇し、高値引けしています。
火曜日の朝には、次のように書いています。
>現時点の相場は、144.10付近が強弱分岐点と見ています。
>上に行くのなら素直について行けます。
>よって今日の日中は、144.10水準よりも上では買い/押し目買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありで、コツコツと取りに行く構えとします。
実際の相場は、火曜日は144.10をほぼ中心とする持ち合いとなった後、水曜日の指標を利用して上昇を開始し、夜からは144.10をサポートにして一段高となりました。
ポン円は、2日間を掛けて、想定される値動きをした感じですね(笑)。
引き続き、上を意識した相場です。
145.85水準との勝負から、上抜けを狙うのが自然でしょう。
よって今日の日中は、はっきりとした反転フォーメーション形成があれば売れますが、基本的には押し目買い/買いを中心にトレードを構成するものとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日のNR1システムは、若干条件に合致しなかったため、エントリーできませんでした。
トレード時間から少しだけはみ出た値動きも含めれば、2回勝てる機会はありましたね。
この時間の値動きに習熟してきた人は、エントリー可の判断を下して、勝利日にしているのではないでしょうか。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
昨日のお休みもあって、順位が下がっています。
このままだらだらと下落を許すと、急落しますので危険です。
ブログを読んだら、すぐにポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
火曜日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+30pips~+60pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+10pips~+60pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+60pips (準シグナルを含む)
水曜日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+40pips~+70pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+40pips~+70pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+40pips~+70pips (準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
火曜日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/19 09:09
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。144.00-10を上抜け、144.32をトライした上抜けたら、144.65-70、145.00、145.40、145.85をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
今日は持ち合いか上昇が想定されるチャートであり、昨日の安値を割れて行く流れは(シナリオには一応入れましたが)非常に想定しにくいです。
。。。
基本的には、押し目買い/買いの視点で取り組むことになり、上に行くのなら追随です。
。。。。。。
・・・
実際の相場は、火曜日が持ち合いとなり、水曜日が上昇となりました。
本格上昇の開始までに想定より時間がかかりましたが、月曜日の安値を狙うような動きも発生しませんでしたし、買い意欲が勝る相場であることは明確だったと思います。
面白い相場が続きますよ。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月21日 08:41|コメント (0)
カテゴリー:
3月19日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、朝のギャップダウンからの急騰後、東京時間に安値と面合わせの水準まで落ちましたが、LDN時間から上昇して戻り高値を更新しています。
昨日の朝には、次のように書いています。
>今日のギャップダウンがいい押し目となって、一気に買われていますね。
>相場は2月26日からの上昇が一服した段階に入っています。
>スパンによっては若干弱含みのチャートになってきていますが、先ほどからの急騰が示すように、基本的にいい押し目が入れば買われる相場です。
>ここから142.00を割り込んでいかない限り、押し目買いが有効でしょう。
>よって今日の日中は、売り買いありで相場について行きますが、押し目が形成されたら買い狙いの視点で構えるものとします。
実際の相場は、朝の急騰後に安値付近まで落ちましたが、その後はLDN時間・NY時間共に上昇しています。
午後の142.30付近までの押し目は、絶好の買い場となりました。
大衆の中には、金曜夜からの下落で相場が崩れたか!と早とちりした人も多いかと思いますが、チャートをしっかり読めば、そのような解釈にはなりません。
今の相場は適度なボラがあって儲けやすいのですが、相場把握力ができるかどうかで収支差は相当大きくなるでしょう。
現時点の相場は、144.10付近が強弱分岐点と見ています。
上に行くのなら素直について行けます。
よって今日の日中は、144.10水準よりも上では買い/押し目買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありで、コツコツと取りに行く構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日は、VHT15システムが複数回出動し、勝ち越しています。
S手法は、オールラウンドプレイヤーなんです(笑)。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
昨日から1位上昇したでしょうかね(笑)。
皆さん、パーっと威勢よく上昇させませんか(笑)?
ブログを読んだら、すぐにポチしてください!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
金曜日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+60pips~+90pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+70pips~+100pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+60pips~+90pips (準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/18 09:12
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、持ち合い後の上昇です。143.60または143.80水準を頭にしばらく持ち合った後、上昇を再開し、144.10、144.40、144.65-75をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
金曜のポン円は東京時間は狭い範囲で駄々をこねた後、上昇から一気に下落させられ、この朝は大きなギャップダウンで始まっています。
いかにもプロが動かしていることを感じさせる値動きです。
●●●●ましたが、朝からの急騰が示すように、まだ買い優位です。
万一142.00を割れる流れとなり、●●●が出た場合は、●●●までを目指す形にチャートが変わってきますが、142.00を割れずに強いキャンドルを出してくれば、再上昇するチャートになります。
。。。。。。
・・・
実際の相場は、東京時間は142.60が高値となって下がって行きましたが、LDN時間からは上昇を再開し、144.33までつけていますね。
力があるライントレーダーは、相当利益が上がったでしょう。
これからも面白い相場が続きますよ。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月19日 08:40|コメント (0)
カテゴリー:
3月18日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
金曜日のポン円くんは、東京時間の拡大形状気味の持ち合い後、LDN時間から上昇しましたが、NY時間から反転下落し、高値から2円安で終わっています。
この朝のポン円は、大きなギャップダウン後の急騰から始まっています。
金曜の朝には、次のように書いています。
>相場はこれで先月の高値を目指すお膳立てが出来てきました。
>目先の相場は強気であり、もしも押し目を挟むことがあったら、下げ止まったら買いの相場となります。
実際の金曜日の相場は、東京時間からLDN時間の上昇後、NY時間から大きく下げてきましたが、今日は大きな窓あけから急騰しています。
今日のギャップダウンがいい押し目となって、一気に買われていますね。
相場は2月26日からの上昇が一服した段階に入っています。
スパンによっては若干弱含みのチャートになってきていますが、先ほどからの急騰が示すように、基本的にいい押し目が入れば買われる相場です。
ここから142.00を割り込んでいかない限り、押し目買いが有効でしょう。
よって今日の日中は、売り買いありで相場について行きますが、押し目が形成されたら買い狙いの視点で構えるものとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
今週は、木曜日にリアル観察する予定です。
今週もじっくりとトレード回数を重ねて行きましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
週末で若干順位が下がっています。
ここから戻しを演じさせるためには、あなたのポチが必要です!
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
金曜日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+20pips~+40pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+30pips~+90pips!
キャンドル(+ライン)トレーダー:+20pips~+40pips (準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/15 08:56
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。145.00を上抜け145.60、145.85をトライして抜けたら、146.20、147.30、147.90を目指して行くことを想定します。
第2のシナリオは、下落です。144.80を下抜け、144.60、144.35、144.10-20、143.80をつけ、もしもここで下げ止まらない場合は143.00を狙いに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
基本的に、年初来高値を目指す相場と考えて良いでしょう。
。。。
万一、無茶な仕掛けでもっと下があったとしても、目標値達成で急反転することを想定に入れておかないといけません。
。。。。。。
・・・
金曜日の実際の相場は、高値が145.85ぴったり、安値が143.78と、第1シナリオと第2シナリオの中間目標値に合致していますね。
大きく下がったら急反転を想定していましたが、これを月曜朝のギャップ仕掛けという形でやってきたわけです。
まあ、ポン円も元気になったものです(笑)。
相場巧者にとっては、かなり楽しい相場です。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月18日 08:35|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第196号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め●
毎週金曜日にメルマガを配信しています。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
このブログは、皆さんのポチを励みに運営しています。
週末には下落圧力が掛かりますが、下落を止めるためにぽちで応援お願いしますね↓
●まずはライントレード教本から●
今週も、相場は儲けるチャンスがふんだんにありました。
しかし、トレンドが出ない時間帯の対応で、利益差はかなり出たでしょうね。
インジケーターだけに依存したトレードだと、結構やられることもあったでしょう。
安定して勝てるようになりたいなら、悪いこと言いませんから、相場把握ができるようになった方がいいですよ。
相場把握ができる勝ち組トレーダーになりたい方は、まずはライントレード教本↓で学習を開始してください。
ライントレード教本の購入者は、優遇条件でエコラーズフォーラムに入ることができます。
エコラーズフォーラム内では、ライントレードのガイダンスの他、無裁量S手法のガイダンスも提供しています。
エコのリアルタイムのガイダンスも活用して儲けたい方は、フォーラムに入ってきてください。
●ライントレードマスタープログラム・エントリー&エグジット(E&E)のお勧め●
ライントレード教本のコンプリート版は敷居が高く感じる人には、気軽に入門できるE&Eをお勧めします。
ライントレードの基本作法はE&Eですべて収録してありますので、手法に確信が持てたらコンプリート版に進むのも良いでしょう。
差額を払えばコンプリート版に移行できますので、E&Eから入門しても無駄な出費はありません。
まだ勝てる手法が見つかっていない方は、E&Eでライントレードを入門しませんか?
E&Eのレビューページへ
↑のページの中の画像を押すと、購入ページに飛びます。
それでは、皆さん、楽しい年末年始をお過ごしください。
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2013年3月15日 09:18|コメント (0)
カテゴリー:
3月15日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間の持ち合い後、LDN時間から上昇し、持ち合いを経てNY時間から再上昇して大幅高で終わっています。
昨日の朝には、次のように書いています。
>相場は上への流れを保っています。
>このチャートでは、再び昨日の高値をトライして超えて行こうとする流れが出るのが自然です。
>3月12日の安値から引いた上昇トレンドラインも1つのポイントになるでしょうね。
>よって今日の日中は、上記のトレンドラインの上では買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありの構えとします。
実際の相場は、東京時間に上記のトレンドライン(画像では黄色で表示)でサポートされて下値を確認すると、その後は大幅高になりましたね。
想定される通りの展開でした。
相場はこれで年初来高値を目指すお膳立てが出来てきました。
目先の相場は強気であり、もしも押し目を挟むことがあっても、下げ止まったら買いの相場となります。
よって今日の日中は、買い/押し目買いを中心にトレードを構成し、ショートはサポート1本を取りに行く超短期トレードに限定します。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日は、V系が2勝でした。
NR1は、システムルールではノートレードでしたが、若干の裁量を入れれば、勝てるチャンスが2回はありましたね。
S手法の各システムは、今月も利益を積み重ねてきましたね。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
ちょっと下がっています。
油断をすると、すぐに下がります(汗)。
週末の下落を止めるために、今日も一押ししてください!!!
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支 (22時まで)
ライントレーダー(初級IIIレベル):+30pips~+50pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+30pips~+50pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+50pips (準シグナルを含む)
22時からもやっていると、これよりもかなりの利益増になっていますね。
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/14 09:08
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。143.45及び143.55を上抜け、143.80、143.95を経て、144.10水準をトライし、これを抜けたら144.55-65、さらには145.10水準を狙いに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
今日は、もう一段上のレジスタンスを狙いに来るのが自然です。
できれば、日足で強気線を出すために、144.10より上で今日の終値を確定させたいところです。
そのような流れになれば、年初来高値を目指す相場になってきます。
。。。。。。
・・・
実際の相場は、夜から上昇して145.00まで届いて、上値目標値もほぼ達成していますね。
キャンドルもしっかりと強気線を出してきましたので、今日以降の値動きも楽しみです。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月15日 08:25|コメント (0)
カテゴリー:
3月14日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間は143.20水準を上限とする持ち合いを続けた後、LDN時間とNY時間で高値を更新した後は持ち合いに入っています。
昨日の朝には、次のように書いています。
>短中期の上昇継続のためには、今日の相場の値動きが大事です。
>今日の強弱分岐点は、143.20水準と見ています。
>よって今日の日中は、143.20より上では買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありで流れについて行く構えとします。
実際の相場は、東京時間は143.20水準に何度も跳ね返されてレンジ形成となった後、夜からブレークしてきました。
143.20水準が非常に固かったですね。
ブレークアウト失敗時に買わされているかもしれませんが、すぐにドテンすれば、トントン以上の収支にはなっているかと思います。
相場は上への流れを保っています。
このチャートでは、再び昨日の高値をトライして超えて行こうとする流れが出るのが自然です。
3月12日の安値から引いた上昇トレンドラインも1つのポイントになるでしょうね。
よって今日の日中は、上記のトレンドラインの上では買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありの構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日は、VTが1勝、VHTが1勝でした。
コツコツと勝ちトレードを重ねていますね。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
ちょこっと順位が上がっています。
押せば、簡単に上がるんですよ(笑)。
ここから少しでも上昇させるために、今日も一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+20pips~+40pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+20pips~+40pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+20pips~+40pips (準シグナルを含む)
ライントレーダーは大勝です。
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/13 09:11
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。143.20を上抜け、143.50、143.80を経て、144.20水準をトライし、これを抜けたら144.55-65をトライしに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日の大きな下落で●●●も割れましたが、まだ下値抵抗線でサポートされていますので、上に向かう力を残しています。
現時点で相場は●●●に潜っていますので、強い上昇を維持するには、今日は143.20以上で確定させたいところです。
日中に143.20の上に出れば、金曜高値を目指す展開になってくるでしょう。
。。。。。。
・・・
実際の相場は、夜に143.20を上抜けて上昇してきましたね。
まだ上の方に気になるポイントを残していますよ(笑)。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月14日 08:33|コメント (0)
カテゴリー:
3月13日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、朝方の小幅上昇後、午後から値を崩し始め、LDN時間から急落しましたが、短中期の下値抵抗線の手前のサポで下げ止まった後は大きく戻しています。
良く下げて、良く戻しました!
昨日の朝には、次のように書いています。
>現時点の短期的な強弱分岐点は143.50まで上がってきています。
>これより上で推移していれば、高値更新は時間の問題でしょう。
>よって今日の日中は、143.50より上では買い・押し目買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありで相場について行く構えとします。
実際の相場は、東京時間は143.50より上で持ち合いましたが、LDN時間にこの水準を割れると急落しています。
素直に上伸するのではなく、2月26日からの下値抵抗線(トレンドライン)にタッチしてきましたね。
ま、昨日の朝の画像でも、下落時の下げ止まりラインが分かるように、わざわざ黄色で下値抵抗線が分かるようにしておいたように、ここまでの下落は想定される範囲のことです。
短中期で相場が上昇を継続するためには、今日の相場の値動きが大事になります。
今日の強弱分岐点は、143.20水準と見ています。
よって今日の日中は、143.20より上では買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありで流れについて行く構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日は、VHTが1勝、NR1が1敗でした。
ま、焦ることなくトレード回数を増やして行きましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
ほとんど順位が動いていません!
ここから少しでも上昇させるために、今日も一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+100pips~+150pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+100pips~+150pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+100pips~+150pips (準シグナルを含む)
皆さん、大勝ですね!
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/12 08:55
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。143.75を下抜け、これを割れたら順次サポートをトライし、2月26日からの下値抵抗線のトライに向かうことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
これ[144.65]を上抜ければ、普通に高値追い相場となりますが、跳ね返されるのであれば、●●●及び●●●でサポートされるかどうかが次のポイントとなってきます。
●●●でサポートされている限り、押し目は買いです。
。。。。。。
・・・
実際の相場は、第2シナリオで想定していた上値抵抗線までの下落となりました。
この結果、上記の●●●のサポートを下回っていますが、短中期の下値抵抗線でサポートされましたので、まだ上に戻る力を残しています。
今日以降が勝負になります。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月13日 08:34|コメント (0)
カテゴリー:
3月12日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、午前中の小幅上昇後、午後から徐々に値を崩しましたが、NY時間から戻しに入り、高値引けしています。
昨日の朝には、次のように書いています。
>相場は、明確な上昇フェーズに入っています。
>この次にくる重要ポイントは、メルマガにも書いた144.80水準です
>深い押し目があったとしても、142.50では反転上昇するのが自然です。
実際の相場は、午前の上昇後、午後に伸び悩んだため下に持って行かれましたが、142.50に届く前に反転上昇に転じていますね。
まあ、こうなるでしょうね(笑)。
相場は強気継続です。
現時点の短期的な強弱分岐点は143.50まで上がってきています。
これより上で推移していれば、高値更新は時間の問題でしょう。
よって今日の日中は、143.50より上では買い・押し目買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありで相場について行く構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日のNR1システムは勝ちでした。
決済まで時間が掛かりましたので、リアルタイムでコメントを書きましたが、その後すぐに利食いレートに達しましたので、取り越し苦労でした(笑)。
想定通りに、今週のNR1は勝ちが先行していますね。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
順位は不変です。
これは強いのか、弱いのか(笑)。
ここから上昇させるために、今日も一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+20pips~+40pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+20pips~+40pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+20pips~+40pips (準シグナルを含む)
上の収支はLDN時間までのものですが、22時以降もトレードしていた人は、大儲けになっていますね。
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/11 09:08
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、持ち合いです。142.60から144.10の範囲で上下動をする相場になることを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
短中期で明確な上昇相場になっています。
ここから144.65をはっきり上抜ければ、ヘッドアンドショルダーの形成が否定され、年初来高値を目指すことになります。
●●●及び●●●でサポートされて上昇が続くかどうかフォローしましょう。
。。。。。。
・・・
実際の相場は前半が押し目形成(下落)で後半が上昇となりましたが、値動き範囲が合致した第3シナリオを抜粋しておきました。
短中期では、上に書いた●●●でサポートされた上昇が続いています。
このところ遅い時間に流れが出る相場になっているので、想定収支は大きくなっていませんが、相場展開はラインで良く読めています。
今日の詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月12日 08:32|コメント (0)
カテゴリー:
3月11日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
金曜日のポン円くんは、東京時間から上昇して前日高値を超えた後、LDN時間に続伸すると、NY時間の指標で一段高となりましたが、その後は押し目形成に入っています。
金曜の朝には、次のように書いています。
>これで相場は、短中期で強気相場に回帰しています。
>急騰に対する押し目形成が終わったら、再び上に向かうと見て良いでしょう。
>よって今日の日中は、これから形成されるフォーメーションを頼りにして、押し目買い/買いにウェイトを置き、売りは超短期の値幅取りに限るものとします。
実際の相場は、朝方には押し目形成を終わらせて、その後ははっきりとした上昇相場となりました。
ライントレーダーは、大儲けですね!
相場は、明確な上昇フェーズに入っています。
この次にくる重要ポイントは、メルマガにも書いた144.80水準です。
もしも深い押し目があったとしても、142.50まで下がれば反転上昇するのが自然です。
よって今日の日中は、買い・押し目買いにウェイトを置き、売りは明らかな売りのフォーメーションができたきに限定する構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
金曜のNR1は、2勝1敗でしたが、実収支はシステム収支を大きく上回っているはずです。
理由はやった人だけが分かりますね(笑)。
もちろん、エコの収支も大きなプラスです。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
週末は何とか順位を維持できました。
ここから上昇させるために、今日も一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+50pips~+100pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+70pips~+100pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+50pips~+100pips (準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/08 08:07
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。142.45を上抜け、142.70水準を経て、142.95をトライし、これを上抜けたら、143.35、143.65を経て、144.10-20に向かうことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
ポン円は、想定される通りに、141.40を上抜けて大きな上昇トレンドを発生させています。
まあ、十分にストップポジションを仕込ませていますから、ブレーク後の値幅も大きくなりましたね。
これで相場は、短中期で上昇相場に回帰しています。
●●●がどんどん上がって行きますので、●●●をサポートにして行けば、日足で目立つレジとなる144.80をクリアさえすれば、年初来高値トライが見込まれます。
より短いスパンでは、ここから●●●にサポートされて上昇する流れが想定されます。
基本的に、売りは素早く出入りし、押し目は買いのスタンスとなるでしょう。
。。。。。。
・・・
実際の相場は、夜までに想定した上値メド144.10-20に届き、指標で一瞬だけその上に出ましたが、その後は押し目に入ってますね。
まあ、想定通りの値動きと言って良いでしょうね。
今週も儲かりますよ(笑)。
今日からの詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月11日 08:19|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第195号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め●
毎週金曜日にメルマガを配信しています。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
このブログは、皆さんのポチを励みに運営しています。
週末には下落圧力が掛かりますが、下落を止めるためにぽちで応援お願いしますね↓
●まずはライントレード教本から●
昨日の夜は、フォーラムで見立てていた通りの値動きとなりました。
基本を身につけたライントレーダーは大儲けでしたね。
真のトレード力を身につけて飛躍をしたい方は、まずはライントレード教本↓で学習を開始してください。
ライントレード教本の購入者は、優遇条件でエコラーズフォーラムに入ることができます。
エコラーズフォーラム内では、ライントレードのガイダンスの他、無裁量S手法のガイダンスも提供しています。
エコのリアルタイムのガイダンスも活用して儲けたい方は、フォーラムに入ってきてください。
●ライントレードマスタープログラム・エントリー&エグジット(E&E)のお勧め●
ライントレード教本のコンプリート版は敷居が高く感じる人には、気軽に入門できるE&Eをお勧めします。
ライントレードの基本作法はE&Eですべて収録してありますので、手法に確信が持てたらコンプリート版に進むのも良いでしょう。
差額を払えばコンプリート版に移行できますので、E&Eから入門しても無駄な出費はありません。
まだ勝てる手法が見つかっていない方は、E&Eでライントレードを入門しませんか?
E&Eのレビューページへ
↑のページの中の画像を押すと、購入ページに飛びます。
それでは、皆さん、楽しい年末年始をお過ごしください。
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2013年3月 8日 08:11|コメント (0)
カテゴリー:
3月8日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、朝方の急落後、東京時間の持ち合いを経て、LDN時間にはもう一段上に戻りましたが、NY時間直前に急騰して141.45を上抜け、大幅高を演じています。
昨日の朝には、次のように書いています。
>さて、相場は前日よりも上値を更新していますが、本格的なトレンド発生は今日に持ち越された恰好です。
>ここから141.40の上に出ると、良いトレンドが出ることが想定されます。
>よって今日の日中は、141.40の上では買い狙いとし、これよりも下では売り買いありで目先の流れについていく構えとします。
実際の相場は、夕方までの持ち合い後、夜から急騰し、141.40を上抜けてからも1.5円の上昇を演じていますね。
これで相場は、短中期で強気相場に回帰しています。
急騰に対する押し目形成が終わったら、再び上に向かうと見て良いでしょう。
よって今日の日中は、これから形成されるフォーメーションを頼りにして、押し目買い/買いにウェイトを置き、売りは超短期の値幅取りに限るものとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
今週は、NR1が連敗していますが、来週以降で取り返してくれるでしょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
じりじりと落ちてきています!
週末はピンチです。
急落を回避するために、すぐに一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+60pips~+80pips以上
オシレーター(+ライン)トレーダー:+60pips~+80pips以上
キャンドル(+ライン)トレーダー:+60pips~+80pips以上(準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/07 08:48
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。15分足の雲及び141.00水準を上抜け、141.30及び141.50をトライし、これを上抜けたら、141.60、142.00、142.75-85を順次トライすることを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
昨日の相場は、遅い時間に141.30をトライし、早朝に急落させてきました。
もっと早い時間に動かしてくれよ!と言いたくもなりますが、NY主導で動く相場になっていますので仕方ありません。
先ほどの急落はかなりきな臭く、意図的なものを感じます。
真の流れを出すためにストップ狩りとふるい落としを演じてきたものと考えられます。
となると、今日以降の相場で141.40を利用した動きが続くはずです。
今日は、140.60-141.45のゾーンで終日上下動する展開も想定した上で、第1シナリオに準じた141.40再トライの展開になるのか、もう少し下値を出してくるのか、客観的に見極めましょう。。。。。
・・・
実際の相場は、夕方までは140.60を下値にして終日上下動する展開になるかと見えましたが、その後一気に急騰させて141.40を上抜け、最終目的値と見ていた142.75-85も達成していますね。
まあ、ライン的に当然と言える値動きでした。
昨日のフォーラムトレーダーは、しっかりと利益を懐に入れていますね。
今日からの詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月 8日 07:38|コメント (0)
カテゴリー:
3月7日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、朝方に下落して140.90で下げ止まった後は持ち合いに入り、LDN時間に安値を更新した後も持ち合いが続きましたが、NY時間に上昇して前日高値を超えています。
せっかくNY時間に上昇したのに、先ほどからの急落で昨日の安値を割れてきましたね。
昨日の朝には、次のように書いています。
>さて、相場は前日よりも上値を更新していますが、本格的なトレンド発生は今日に持ち越された恰好です。
>ここから141.40の上に出ると、良いトレンドが出ることが想定されます。
>よって今日の日中は、141.40の上では買い狙いとし、これよりも下では売り買いありで目先の流れについていく構えとします。
実際の相場は、NY終盤で141.40との勝負に行きましたが、その後は急落しています。
もっと早い時間に動いてくれれば、ライントレーダーは大儲けできたのですが、仕方ありませんね。
この値動きによって、141.40がまた固くなりました。
しかし、これで2月26日からの上昇が終わったと片付けるのは、早すぎます。
現在の動きが落ち着いて140円台後半で留まれば、141.40水準が再び意識されてくるでしょう。
よって今日の日中は、140.60を割れたら売りにウェイトを置きますが、140.60の上では売り買いありで相場についていく構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日は、NR1が決済レートの0.7pip手前で反転して利食い損ねました。
システムは負けですが、チャート形状を見て、利益があるうちにエグジットした人はナイスです。
昨日の同時間にラインを引いてみると、あの局面ではあのような動きになるのが自然なんだなと、体感できると思います。
こういう体験を今後のトレードに活かして行きましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
相変わらず、ほぼ同順位を保っています。
ここで気を抜くと急落します。
もう一段上に持って行くために、一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+15pips~+40pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+10pips~+40pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+15pips~+40pips(準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/06 08:40
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第3のシナリオは、高値持ち合いです。140.50-141.40を中心にして、持ち合いが続くことを想定します。
●今日の取り組み方/注意事項
昨日は141.30水準が非常に固く、下に持って行ってからトライしても破れませんでした。
かなりエネルギーが溜まってきていますので、ブレークすると大きなキャンドルが出ることが見込まれます。
。。。。
・・・
実際の相場は、高値持ち合いが続いた後、最後に141.40をトライしに行きましたが、跳ね返されて急落しています。
重要ポイントのブレークのためでなく、反転のためにエネルギーを使ってきた格好ですね。
もっと早く動いてくれればいいのに!とも思いますが、今日・明日で儲けさせてもらいましょう。
詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月 7日 08:10|コメント (0)
カテゴリー:
3月6日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間の持ち合いを経て、LDN時間に高値をわずかに更新した後は持ち合いが続いています。
昨日の朝には、次のように書いています。
>これで日足の下降トレンドラインも上抜けましたので、本格反騰の準備ができました。
>短中期で上昇相場への回帰を決定付けるためには、今日の相場も上昇させたいです。
>よって今日の日中は、141.30の上では買い狙いとし、これよりも下では売りにウェイトを置いて構えるものとします。
実際の相場は、朝方に141.30水準から下落した後、この水準を高値に持ち合う相場となりました。
朝方の上下動後はラインに素直に動きましたので、売りと買いのどちらでもで取れたかと思います。
さて、相場は前日よりも上値を更新していますが、本格的なトレンド発生は今日に持ち越された恰好です。
ここから141.40の上に出ると、良いトレンドが出ることが想定されます。
よって今日の日中は、141.40の上では買い狙いとし、これよりも下では売り買いありで目先の流れについていく構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日は、V系システムが勝ち越し、NR1が珍しく連敗しました。
こういうときは逆にチャンスです。
エコは、今日のNR1のポジションサイズを増やしますよ(笑)。
システムトレードは、淡々と実践していきましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
週初からほぼ同順位を保っています。
もう一段上に持って行くために、一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+40pips~+80pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+40pips~+80pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+40pips~+80pips(準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/05 08:43
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。141.20を下抜け、141.00、140.85、140.50、140.20をトライし、ここで下げ止まらないと、139.95-140.00を経て、139.05を目指して行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
昨日の日足は、●●●で確定しており、2月12日から日足ベースで引いた下降トレンドラインも上抜けています。
よって、ここから強引に下に持って行く動きがでない限りは、本格上昇のお膳立てが出来たと考えられます。
●●●ではまだ●●●をトライ中ですので、短中期で陽転とは言えませんが、141.30を上抜いて、この水準がサポートとなれば、少し早めに上昇相場への回帰を宣言して良いでしょう。
。。。。
・・・
実際の相場は、東京時間に140.50付近まで落ちましたが、第2シナリオで想定した下げ止まりポイント(140.20)に届く前に反転形状を作って上昇しています。
1日の流れは下落ではなくわずかながら上昇した日となりましたが、下落の流れが最も取りやすかったかと思います。
ポン円ももうそろそろ勝負を決めてくるでしょう。
詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月 6日 08:03|コメント (0)
3月5日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間の持ち合いを経て、LDN時間に高値をわずかに更新した後は再び持ち合いに入りましたが、NY時間後半で高値を更新して終わっています。
昨日の朝には、次のように書いています。
>相場は、先週月曜日から安値を切り上げてきています。
>短中期で完全に陽転するかどうかは、メルマガに書いた水準がポイントになります。
>その水準の上では買いが優位になります。
>目先は、サポレジ絡みで、相場の流れについて行くので良いでしょう。
実際の相場は、LDN時間までは上下のサポレジに挟まれて動けない展開となりましたが、最後に上げて、メルマガに書いていた水準まで届いてきました。
これで日足の下降トレンドラインも上抜けましたので、本格反騰の準備ができました。
短中期で上昇相場への回帰を決定付けるためには、今日の相場も上昇させたいです。
よって今日の日中は、141.30の上では買い狙いとし、これよりも下では売りにウェイトを置いて構えるものとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日は、V系システムが合計で3勝0敗でした。
NR1システムは、正式なルールでは負けですが、微妙な動きでしたので、たぶん勝っている人も結構いるでしょうね。
S手法は、今日の正午まで、メルマガ読者さんへの頒布を受け付けています。
まだ勝てる手法を確立していない人は、S手法で勝つトレードを体験してください。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
わずかに上げたような、上げていないような(笑)。
もう一段上に持って行くために、一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+15pips~+40pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+5pips~+40pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+15pips~+40pips
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/04 08:50
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。140.85、141.00、141.20-141.30をトライし、これを上抜けた後は、141.80、142.10水準、142.65水準を経て、最大で143.00をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
さて、先週から●●●との攻防が続いています。
現時点で●●●まで下がっており、この水準との攻防後の相場の流れが重要になります。
141円台に入った後にすぐ上のレジで跳ね返される場合を除き、●●●は買いとなります。
目先は、140.25、140.50-55、140.90及び●●●がエントリーポイントになりますが、他にも140.80以上で形成されるフォーメーションは見逃さないでください。。。。
・・・
実際の相場は、LDN時間までは140.80水準を上値とするレンジ相場となり、最後に141.20-141.30をトライしてきましたね。
相場が140.80水準から落ちる動きと140.80水準を目指す動きでエントリーすれば、薄利ながら勝ちトレードとなっていますね。
相場は重要水準に来ましたので、今日からの値動きが楽しみです。
詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月 5日 08:07|コメント (0)
カテゴリー:
3月4日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
金曜日のポン円くんは、東京時間の持ち合いを経て、LDN時間から下落しましたが、NY時間にはダブルボトム形成から急騰して、大きな行って来いの値動きになっています。
しぶとい値動きでしたね。
金曜日の朝には、次のように書いています。
>この値動きによって、昨日よりまた値位置が若干上がりました。
>しかし、140.50を完全に超えて終わったわけでなく、方向感は若干微妙です。
>もう少し上に出たら中短期の押し目終了を宣言できるのですが、この値位置からは再下落の可能性が残っています。
>よって今日の日中は、現在の水準では売り買いありとしますが、141.20水準を上抜けたら買い狙いを基本とします。
実際の相場は、東京時間は140.50を中心に持ち合いが続きましたが、上に出れないので下に落とした後、NY時間には一気に上に持っていきましたね。
東京時間は実力差が出やすい値動きでしたが、力があるライントレーダーは、1日で相当な利益になったでしょう。
相場は、先週月曜日から安値を切り上げてきています。
短中期で完全に陽転するかどうかは、メルマガに書いた水準がポイントになります。
その水準の上では買いが優位になります。
目先は、サポレジ絡みで、相場の流れについて行くので良いでしょう。
よって今日の日中は、現在の水準では売り買いありとし、流れが出たら素直に乗る構えとします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
火曜日の正午まで、メルマガ読者さんへの頒布を受け付けています。
2月も全システムが手堅く勝っています。
3月も儲けましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
週末は何とか持ちこたえましたが、まだ弱いです。
もう一段上に持って行くために、一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+40pips~+80pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+20pips~+80pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+80pips(準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/03/01 09:40
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。。。
第2のシナリオは、下落です。140.25、140.15を下抜け、139.75、139.55、139.45をつけ、もしもこれを下抜けることがあれば、138.00水準を目指して行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
相場は徐々に値位置を上げてきました。
今日も日足を見てください。
●●●で徐々に安値を切り上げていることが分かります。
ここから2月18日からの上値抵抗線を上抜け、●●●の上で日足が確定すると、短中期で上昇トレンドに戻ったと見て良いでしょう。
しかし、そうならないケースとして、今日の第3シナリオのように、●●●で反転下落するシナリオも想定しておいてください。
。。。
・・・
実際の相場は、東京時間は上値抵抗線と140.50の上下で駄々をこねた後、下落トレンドを発生させましたが、NY時間には安値更新に失敗してから急騰しています。
第2シナリオでは139.45水準で下げ止まることも想定していましたが、勢い余って139.10まで落ちたという感じですね(笑)。
今週も面白い相場が続きますよ。
詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月 4日 08:04|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第194号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め●
毎週金曜日にメルマガを配信しています。
今週は、今日の午後に発信する予定です。
メルマガには、ウイークリーディレクションなど、ブログよりも濃い情報を掲載しています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間にかなり損をしているかもしれませんので(笑)、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください。
このブログは、皆さんのポチを励みに運営しています。
週末には下落圧力が掛かりますが、下落を止めるためにぽちで応援お願いしますね↓
●まずはライントレード教本から●
今週も基本を身につけたライントレーダーは毎日勝ち上がりですね。
値動きがいい日が続いているので、FXは簡単だという主張がまた増えてきたように思いますが、そんなに簡単だったら相場は成立しませんよ(笑)。
本当の実力を養成しなければ、簡単な相場では勝ったり負けたりの繰り返し、難しい相場では大ヤラレになるのが現実です。
モノを売るための宣伝に惑わされないようにしてください。
真のトレード力を身につけて飛躍をしたい方は、まずはライントレード教本↓で学習を開始してください。
ライントレード教本の購入者は、優遇条件でエコラーズフォーラムに入ることができます。
エコラーズフォーラム内では、ライントレードのガイダンスの他、無裁量S手法のガイダンスも提供しています。
エコのリアルタイムのガイダンスも活用して儲けたい方は、フォーラムに入ってきてください。
●ライントレードマスタープログラム・エントリー&エグジット(E&E)のお勧め●
ライントレード教本のコンプリート版は敷居が高く感じる人には、気軽に入門できるE&Eをお勧めします。
ライントレードの基本作法はE&Eですべて収録してありますので、手法に確信が持てたらコンプリート版に進むのも良いでしょう。
差額を払えばコンプリート版に移行できますので、E&Eから入門しても無駄な出費はありません。
まだ勝てる手法が見つかっていない方は、E&Eでライントレードを入門しませんか?
E&Eのレビューページへ
↑のページの中の画像を押すと、購入ページに飛びます。
それでは、皆さん、楽しい年末年始をお過ごしください。
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
始めての方はお読みください↓
●メルマガ登録や無料レポートはノーサポートでお願いします/商材等の問い合わせは販売会社へお願いします
メルマガおよびPDFレポートは、自動応答システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。
登録したのに届いていないと思ったら、必ず迷惑メールフォルダも確認してみてください。
手動での登録や解除の依頼は一切受け付けていません。
登録したのに、迷惑メールフォルダにも届いていないときは、お手数ですが「自分自身で」別のアドレスで再登録をしてくださるようお願いします。
途中の配信が届かなかったような場合も、個別対応をすると膨大な時間が掛かってしまいますので、一切対応をしていませんことをご了承ください。
また、特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
エコは、返答を必要とするメールには返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
2013年3月 1日 09:52|コメント (0)
カテゴリー:
3月1日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間とLDN時間で140.50水準でダブルトップを形成して下落しましたが、1円の下落後に反転し、NY時間後半では高値を更新して終わっています。
昨日の朝には、次のように書いています。
>相場環境は昨日の朝時点とほぼ同様ですが、値位置が少し高くなり、上昇確率が高くなっています。
>すなわち、ここから140.50水準を上抜けて行けば、ダブルボトムにより想定される上昇値幅が期待できますが、ボトムすなわち昨日の安値を割れれば、下へも値幅が期待できます。
>よって今日の日中は、140.50水準を重要ポイントと捉えて、これよりも上では買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありで相場についていく構えとします。
実際の相場は、夜遅くまで140.50水準を高値に上下動をしましたが、最後にはこの水準を上にブレークして終わらせていますね。
まあ、想定される範囲の値動きでしょう。
この値動きによって、昨日よりまた値位置が若干上がりました。
しかし、140.50を完全に超えて終わったわけでなく、方向感は若干微妙です。
もう少し上に出たら中短期の押し目終了を宣言できるのですが、この値位置からは再下落の可能性が残っています。
よって今日の日中は、現在の水準では売り買いありとしますが、141.20水準を上抜けたら買い狙いを基本とします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日もVT15、VT5がしっかり勝っていますね。
今月もS手法の全システムが帳尻を合わせて、2月をプラスで終わらせています。
ちなみにNR1は、システムルールではノートレードですが、2人から勝ちトレードの報告が入りました。
S手法は、儲けるための手法ですので、勝てば結構です(笑)。
NR1システムを含む4つの無裁量システムを収録したS手法は、今日の正午までエコラーズフォーラム内で頒布を受け付けています。
フォーラム会員以外への頒布は、今週のメルマガで案内します。
3月も一緒に儲けましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
下落がまだ止まっていないです!!!!!
ここで下落トレンドを止めるために、一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+50pips~+80pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+10pips~+60pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+60pips
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/02/28 09:18
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。140.15、140.40-50水準をトライして上抜け、140.90-141.00、2月18日からの上値抵抗線ををトライし、これを上抜けたら、141.80、142.20水準をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
今日のキャンドルが一昨日の高値を超えて行けば、反転シグナルに見えてきます。
一昨日からのダブルボトムを完成させに来るにしろ、サプライズ気味にボトムを割れる展開になるにしろ、このフォーメーション絡みではリスクテークしないといけません。
まずはこのフォーメーションの上限[140.50](ないしは下限)に向かう動きを収益化し、その後の反転も取りに行くのが基本シナリオになるでしょう。
。。。
・・・
実際の相場は、想定した通りに140.50が重要ポイントとなりましたね。
ま、上昇シナリオにきっちり当てはまったというより、夜までは第3シナリオに書いていた値動きに近かったですね。
相場は今日も重要水準とのプチ勝負です。
詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月 1日 08:55|コメント (0)
3月1日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間とLDN時間で140.50水準でダブルトップを形成して下落しましたが、1円の下落後に反転し、NY時間後半では高値を更新して終わっています。
昨日の朝には、次のように書いています。
>相場環境は昨日の朝時点とほぼ同様ですが、値位置が少し高くなり、上昇確率が高くなっています。
>すなわち、ここから140.50水準を上抜けて行けば、ダブルボトムにより想定される上昇値幅が期待できますが、ボトムすなわち昨日の安値を割れれば、下へも値幅が期待できます。
>よって今日の日中は、140.50水準を重要ポイントと捉えて、これよりも上では買いにウェイトを置き、これよりも下では売り買いありで相場についていく構えとします。
実際の相場は、夜遅くまで140.50水準を高値に上下動をしましたが、最後にはこの水準を上にブレークして終わらせていますね。
まあ、想定される範囲の値動きでしょう。
この値動きによって、昨日よりまた値位置が若干上がりました。
しかし、140.50を完全に超えて終わったわけでなく、方向感は若干微妙です。
もう少し上に出たら中短期の押し目終了を宣言できるのですが、この値位置からは再下落の可能性が残っています。
よって今日の日中は、現在の水準では売り買いありとしますが、141.20水準を上抜けたら買い狙いを基本とします。
出入りの仕方は、ライントレード教本の基本に従ってください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●S手法
昨日もVT15、VT5がしっかり勝っていますね。
今月もS手法の全システムが帳尻を合わせて、2月をプラスで終わらせています。
ちなみにNR1は、システムルールではノートレードですが、2人から勝ちトレードの報告が入りました。
S手法は、儲けるための手法ですので、勝てば結構です(笑)。
NR1システムを含む4つの無裁量システムを収録したS手法は、今日の正午までエコラーズフォーラム内で頒布を受け付けています。
フォーラム会員以外への頒布は、今週のメルマガで案内します。
3月も一緒に儲けましょう。
・S手法とは
S手法は、相場把握なしで、ルール通りにトレードするだけで利益が上がる無裁量トレード手法です。
S手法のパフォーマンス等を知りたい方は、11月からのブログ記事のコメント欄を読んでみてください。
●ぽち指令継続中!
下落がまだ止まっていないです!!!!!
ここで下落トレンドを止めるために、一押ししてください。
ブログを読んだら、すぐにポチを!!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いします。
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
昨日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+50pips~+80pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+10pips~+60pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+60pips
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2013/02/28 09:18
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。140.15、140.40-50水準をトライして上抜け、140.90-141.00、2月18日からの上値抵抗線ををトライし、これを上抜けたら、141.80、142.20水準をつけに行くことを想定します。
。。。
●今日の取り組み方/注意事項
。。。
今日のキャンドルが一昨日の高値を超えて行けば、反転シグナルに見えてきます。
一昨日からのダブルボトムを完成させに来るにしろ、サプライズ気味にボトムを割れる展開になるにしろ、このフォーメーション絡みではリスクテークしないといけません。
まずはこのフォーメーションの上限[140.50](ないしは下限)に向かう動きを収益化し、その後の反転も取りに行くのが基本シナリオになるでしょう。
。。。
・・・
実際の相場は、想定した通りに140.50が重要ポイントとなりましたね。
ま、上昇シナリオにきっちり当てはまったというより、夜までは第3シナリオに書いていた値動きに近かったですね。
相場は今日も重要水準とのプチ勝負です。
詳しい見立ては、フォーラムで。
エコラーズ・フォーラムとは
※現在は募集を停止しています。次回の募集をお待ちください。
●JunのレビューブログとTPページへもお立ち寄りください
FX商材にもピンからキリまであります。使えるFX商材に出逢ったら、習得のための努力を惜しまないことが大事です。
これまでに次のような商材をレビューしていますので、参考にしてください。
タイムゾーンブレークアウト
ライントレードマスタープログラム
ゴールデンスパイダーFX
デイトレンドFX
ダブルツイスター
キャンドルスティックFX
バックドラフトPRO
ビクトリーメソッド
Max System FX -Revolution
トレードプラクティカムをトレードルール構築の参考にしてください↓
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちを!
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問や問い合わせについて: 事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできません。ライントレードのサポートは、エコ宛てではなくサポートアドレスに送ってください。エコの返答が必要と思われるメールには、2、3営業日以内に返答するようにしていますが、必ずしも返信を約束できないことをご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。また、メルマガ登録や無料PDFのダウンロード等は、サポートすることはできませんので、自己責任でお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・ より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2013年3月 1日 08:55|コメント (0)