5月31日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、想定通り、値幅が50pipsしかない持ち合い日となりました。
昨日の朝には次のように書いています。
>。。。今日は英国市場と米国市場が休みですので、1日持ち合う可能性が高いです。
>よって、今日のベストは、デイトレを休むことです(笑)。
>。。。それでは、今日も自分自身のベストトレードを! または、良い休日を!
昨日の値動きでは、ポジションを持っても、なかなか動かなくてストレスがたまるばかりだったと思います。
細かく見て行けば、トップ形状の形成から下落、ボトム形状の形成から上昇と、ライン的に追うことは十分可能でしたが、たいして取れはしませんでした。
休みにした人が一番得をしましたね(笑)。
現在のチャートは、昨日の朝の時点とほぼ同じ形です。
短中期では上を向いた相場ですが、短期では若干可能性は低くなってきていますが再び下を見に行くことも想定されます。
昨日・一昨日と動いていないので、今日は流れが出るはずです。
今日は、持ち合い中は出入りを少なくし、相場の流れが出たら、どちらにもついていきます。
流れが出たときに、乗り損なわないようにしましょう。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
30位前半で頑張っています。
さらに上に持っていくために、今日も熱いひとポチを!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+15pips~+30pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:-10pips~+10pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+10pips~+20pips(準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
昨日やった場合、トントンで仕上がればOKでしょう。
●前日のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2011/05/30 10:13
名前: エコ
●今日の取り組み方/注意事項
英国・米国ともに休場日なので、デイトレはお休みして良い日です。
やりたい人は、レンジでの逆張りを基本とし、短い足のエントリーポイントを考慮に入れてください。
利益があるうちに確定できる自信がない人は、ノートレードが吉です。
。
。
・・・
というわけで(笑)、昨日はフォーラムでもノートレードを勧めています。
取れないことが想定される日は休むことも大事ですよ。
メリハリをつけたトレードライフを送りたい方は(笑)、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの再検証の報告が更新されています。
トレード学習中の方は、具体的内容を参考にできると思います。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月31日 07:55|コメント (0)
カテゴリー:
5月30日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
金曜日のポン円くんは、東京時間開始時に上値抵抗線で抑えられて下落し、その後は持ち合いに移行しました。LDN時間には下値と上値の両方を広げましたが、NY時間はそれまでのレンジ内で推移する持ち合いとなりました。
結局、金曜は1日を通じて持ち合い日となりましたね。
薄利で仕上げていればOKでしょう。
現在のチャートは、メルマガにも書いたように、短中期で上を向いています。
しかし、ドル円も下押しをするチャートになっていますし、短期ではいったん下を見に行きやすい形です。
今日の画像の下の方を通っている上昇線までの下押しは十分想定されます。
ただし、今日は英国市場と米国市場が休みですので、1日持ち合う可能性が高いです。
金曜と同様取りにくい展開が想定されますので、今日のベストは、デイトレを休むことです(笑)。
今日トレードしたい方、しなければならない方!は、1分足と5分足も判断材料に加えて、主要なライン絡みでの逆張りを中心に構えてください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを! または、良い休日を!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
30位前半を維持しています。
さらに上に持っていくために、今日も熱いひとポチを!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+20pips~+40pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+10pips~+30pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+10pips~+30pips(準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
実力差が出やすい日になったと思います。
●エコラーズフォーラム/TTPプログラム
今日から、リアルデビュー判定の3人目のチャレンジが始まります。
2週連続で合格判定が出ていますが、今週も楽しみです。
今後は1カ月に2人のペースでチャレンジを受け付けることにしましたので、関心のある方は早めにフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの再検証の報告が更新されています。
トレード学習中の方は、具体的内容を参考にできると思います。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月30日 08:02|コメント (0)
メルマガ第104号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め
週末にメルマガ第104号を発行する予定です。
メルマガには、ブログよりも濃い目の内容を書いています。
こっそりと全員プレゼントを実施することもありますので、ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間に損をしているかもしれません(笑)。
これ以上損をしないためにも、今のうちに↑の登録フォームから登録しておいてください(笑)。
エコのブログを応援してくださる方は、1日1回のぽちを!
●エコラーズフォーラム5・6月入会特典のご案内●
エコラーズフォーラム5・6月入会特典は、こちらとなっています。
- 拡大フォーメーションの対応(実践演習付き)(PDF 23ページ)
TTP購入者にこっそり配布している追加資料「拡大フォーメーションの対応(実践演習付き)」の抜粋版です。
完全版36ページのうち、23ページを抜粋したもので、こんな感じです。
ライントレード教本では、拡大フォーメーションは応用的なものとして詳細解説を省いていますが、このPDFでは8つの練習問題をチャート付きで収録し、実践的な解説を掲載しています。
抜粋版と言っても、馬鹿にはできませんよ(笑)。
持ち合い時のトレードが苦手な方には、非常に有益な参考資料になることでしょう。
このPDFは、エコラーズフォーラムのプレゼントページから6月までダウンロードできます。
●今週のエコラーズフォーラム●
今週は、リアルデビュー判定の第2回を実施しました。
その結果、めでたく、2人目のリアルデビューOKの判定が下されました。
毎日着実に利益を積み重ねた実践結果からも、今回の判定にも文句のある方はいないでしょう(笑)。
エコラーズフォーラムから、リアルで勝てるトレーダーが続々と輩出されています。
本気で勝てるようになりたい方は、今すぐエコラーズフォーラムへ入ってきてください
エコラーズ・フォーラムとは
注:入室条件はよく読んでください。約束が守れない人やお客様扱いされたい方は、入室をご遠慮くださいね。
それでは、皆さん、良い週末を!
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
●エコからのお願い
エコは、メルマガの記事は書きますが、メルマガの送受信および登録については一切関知していません。登録については必ず自己責任でしてくださるようお願いします。特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせは、エコではなく商材の販売会社にお願いします。エコは、返答を必要とするメールには必ず返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
●雑用係からのお願い
メルマガは、自動システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。手動登録はしていませんので、登録後もメルマガが届かなかったときは、お手数ですが「ご自身で」別のアドレスで再登録し、次回からの配信をお待ちください。
今まで届いていたメルマガが最新号だけ届かなかったという報告も受けています。その場合は、迷惑フォルダに入っていないか、あるいはメールボックスが一杯になっていないかチェックしてみてください。どちらにも該当しない場合は原因不明ですので、ご自身で再登録してくださるようお願いします。
2011年5月27日 12:16|コメント (0)
カテゴリー:
5月27日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、午前中の上昇後、午後からは大きなストロークで高値・安値を切り下げる展開となっています。
ライントレーダーは、東京時間は我慢して、LDNからの上下動で収支を一気に仕上げる日になったと思います。
昨日は多少深めの押し目が入りましたが、この下のフォーラムセクションでも書くように想定の範囲内でした。
今日の相場は、超短期的には昨日の安値が下に引っ張る力を生じさせていますが、より長いスパンでは上に持っていきたい力が発生中です。
よって今日は、昨日の高値と安値を意識しつつ、流れが出ている方に乗ることを基本とします。
日中は売り買いありですが、動きが鈍くなってきたら持ち合いに移行してきたことを想定して、無駄な出入りをしないように注意してください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
順位がじわじわと上昇傾向にあります。
1日に1位上げるために、今日も熱いひとポチを!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+80pips~+110pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+30pips~+80pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+80pips(準シグナルを含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
昨日も取れましたね!
●前日のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日は、リアルデビュー判定の2人目のチャレンジャーの判定結果の発表日でしたが、めでたく合格判定を出すことができました。
今回のリアルデビュー判定については後日詳しく書くこととして、今日は非常に特別に、フォーラム内のチャートを1枚お見せしましょう。
クサイと書いたところが、朝に想定した下落メドです。
実際の相場は、132.70水準でブレーキが掛かって、反転していますね。
チャートをアップした時点では相場はまだ上に向かっていましたが、ここまでの押しは想定の範囲だったということです。
フォーラム会員も、夜の下落トレンド発生中、このあたりまでの下落を想定するコメントをいれていましたね。
なーに、あなたもこの程度の想定はできるようになりますよ(笑)。
相場の動きを想定してトレードができるようになりたい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月27日 08:10|コメント (0)
カテゴリー:
チャンピオントレーダー天羽義治のFXシグナル配信サービス~チャンピオン シグナル レビュー
チャンピオントレーダー天羽義治のFXシグナル配信サービス~チャンピオン シグナル
検証、実践結果を元にレビュー、評価させて頂きます。
商材名:チャンピオントレーダー天羽義治のFXシグナル配信サービス~チャンピオン シグナル
発行者:株式会社オムニ
●Jun/エコブログ共通 システムトレードレビュー
チャンピオン シグナルというシグナル配信はどうか?というお問い合わせがあったので、レビュー記事にしました。
チャンピオン シグナルは、ラグジュアリーFXの作者の天羽義治さんによるシグナル配信ですね。
天羽さんが作ったシステムを幾つも見ていますが、ロジックの作り方が上手なことは、間違いありません。
過去の配信についても、爆発的利益ではありませんが、プラスを出している実績があることは確認しています。
チャンピオン シグナルについての評価はニュートラルです。
運用できていない余裕資金をシグナル配信に頼って運用しようと考えている方には、選択肢の1つになると思います。
・・・・・・・・
システムトレードや配信サービスの購入を考えている方へ
システムトレードや配信サービスは、チャンピオン シグナルを始めとして、誰でも始められますが、誰でも儲かるわけではありません。
商材やサービスを購入する際には、自分が購入しようとしている商材の性質を理解した上で実践することをお勧めします。
事前準備をしっかりすることで、投資が成功する確率を高めることができます。
以下のPDFは、配信サービスについての解説は特にありませんが、投資商材との付き合い方が分かりますので、良ければダウンロードしていってください。
メルアドと名前を入れるだけで、無料でダウンロードできます。
・プロトレーダーがこっそり教えるシステムトレード/自動売買ツールタイプ別付き合い方(レベル別アドバイス付き) by エコ
対象レベル:入門-初中級
ダウンロードはこちら
・・・・・・
チャンピオン シグナルをこのサイトから購入した方は、エコ特典またはJun特典の中からお好きなものを1つ差し上げます。購入者特典についての注意書き↑を必ず読んでくださいね。
2011年5月26日 11:47|コメント (0)
カテゴリー:
5月25日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間の下落後、LDN時間に反転上昇して133.15を上抜けると、NY時間に一段高を演じた後は持ち合いに入っています。
素直に上に伸びてきましたね。
昨日の朝には、次のように書いています。
>現在の相場は、下値抵抗線でサポートされたことで、短期的には上に行きやすくなっています。
>しかし、昨日も書いた本格反騰の条件である133.15が昨日の高値となったように、より長いスパンではまだ持ち合いが継続しています。
>従って、今日の相場も133.15(および134.00)とどう折り合うかが重要ポイントとなります。
19時以降に相場が133.15と絡むときに上下に相場が暴れたのは、意識されるポイントであることの裏返しです。
素直にトレンドに乗ったライントレーダーは、十分な利益を上げていますね。
この上昇の結果、相場は強含みです。
134.00を上抜ければ、ほとんどのスパンで相場は買いチャートとなります。
よって、今日の日中は、引き続き買い・押し目買いに多めのウェイトを置きます。
押し目をショートで取りに行くときは、利益を取り損なわないように注意してください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
順位が上昇傾向にあります。
ポチラーさん、今日も熱いひとポチを!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+70pips~+100pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+30pips~+80pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+70pips~+100pips
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
昨日も勝ってますね!
●前日のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日は、一昨日とほぼ同じ流れの相場となりました。
朝のコメントの一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2011/05/25 08:36
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、上昇です。133.10をトライした後、134.00に向かう流れになること想定します。
。
。
第3のシナリオは、持ち合いです。15分雲にサポートされる水準で持ち合いに移行することを想定します。
・・・
実際の相場は、東京時間が第3シナリオに該当する持ち合いで、LDN時間からは133.10水準を意識した上昇となっていますね。
フォーラム内で限定頒布するTTPプログラムの申し込みは、明日で締切です。興味のある方はフォーラムに入ってきてください。
勝ち続けるための材料が欲しい方は、エコラーズフォーラムへ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月26日 08:02|コメント (0)
カテゴリー:
5月25日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間に持ち合いから下落しましたが、前日安値に届かずに下値抵抗線で反転上昇に転じると、LD時間は高値更新を続けた後、NY時間は押し目形成となっています。
ライントレーダーは、午後からの反転上昇を取れましたね。
昨日の朝には、次のように書いています。
>下値抵抗線を割れなければ再上昇に向かいますが、現時点のチャートでは、短期的に上下どちらに行くかは、フィフティフィフティです。
昨日の相場を見ていると下への流れが強いと感じましたが、結局は朝の記事に書いた下値抵抗線タッチできっかり再上昇しました。
方向を決め付けずに、目の前のチャート本位で判断することが大事ですね。
現在の相場は、下値抵抗線でサポートされたことで、短期的には上に行きやすくなっています。
しかし、昨日も書いた本格反騰の条件である133.15が昨日の高値となったように、より長いスパンではまだ持ち合いが継続しています。
従って、今日の相場も133.15(および134.00)とどう折り合うかが重要ポイントとなります。
今日の日中は、買い・押し目買いに多めのウェイトを置きますが、再び下値抵抗線まで押す動きをショートで取ってもいいでしょう。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
昨日はポチラーさんが頑張ってくれたようで、少し順位が上がっていますね。
今日も熱いひとポチを!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+60pips~+80pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+40pips~+60pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+60pips~+80pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
勝ってますね!
●前日のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日のポン円も、想定されるポイントで反転していますね。
朝のコメントの一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2011/05/24 08:36
名前: エコ
●今日の取り組み方/注意事項
現時点で、まずは131.50水準を狙う下落中です。
。
。
。
超短期WTからの値幅は達成されているので、現在意識されるのは132.95から132.10近辺のボックスからの値幅です。
従って、順当に落ちれば131.25水準をつけますが、下値抵抗線でブレーキが掛かることも想定しておきます。
今日は、そこからがまたひと勝負です。
自分の力に応じて、逆張りで入るか、順張りできるフォーメーション形成まで待つか、自分自身のシナリオを用意してください。
・・・
実際の相場は、下値抵抗線でブレーキが掛かって、大幅上昇となっていますね。
まあ、ボックスからの値幅が達成される前に上昇反転するのが少々気に入りませんでしたが、下値抵抗線の方が強力だったというだけです。
今日から、フォーラム内で限定頒布するTTPプログラムの申し込みを3日間限定で受け付けています。興味のある方はフォーラムに入ってきてください。
勝ち続けるための強力な材料が欲しい方は、エコラーズフォーラムへ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月25日 08:13|コメント (0)
カテゴリー:
5月24日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間に直近高値をトライした後、トップ構成から下落に転じ下値抵抗線まで達すると、その後はリバウンドに入って、朝まで戻り基調が続いています。
昨日の朝には、次のように書きました。
>レンジ内ではレンジ上限下限までの値幅を取りに行く逆張りを基本とし、レンジをブレークする動きには順張りで乗るのが基本です。
東京時間の上下動はレンジの逆張りで対処し、その後のレンジ抜けには順張りで乗っていれば、例外なく大きな利益を上げられましたね。
今日も、昨日朝書いた重要ポイントは変わりありません(133.15および134.00上抜けが本格上昇への条件、先週からのレンジ安値抜けで下落トレンドの発生)。
しかし、昨日の下落により、現在の相場はかなり弱くなってきています。
ここから5月14日からの下値抵抗線を割れることがあれば、130.30水準が狙われます。
下値抵抗線を割れなければ再上昇に向かいますが、現時点のチャートでは、短期的に上下どちらに行くかは、フィフティフィフティです。
よって今日の日中は、売り買いありです。自分が分かるライン絡みで出入りし、トレンドが出たら乗ります。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
順位持ち合いから上抜けるために、今日も熱いひとポチを!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+120pips~+160pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+90pips~+110pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+90pips~+120pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
大勝です!
●前日のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日のポン円は、いつもに増してライン的に非常に読みやすい展開でした。
リアルデビュー判定トライ中の方や先週合格した方なども意識して(笑)、日中には事前のガイダンスコメントを幾つか入れました。
日中コメントを1つだけご覧に入れましょう。
・・・
No.10: 下値抵抗トライ中
日時: 2011/05/23 16:43
名前:
SM可
・・・
意味分かりますか(笑)?
SM可とは、超短期逆張りエントリーをしてよいというサインです。
エコは投資顧問ではないので直接的な売買指示はしませんが、この直後に相場は40pips以上の急騰を見せていますので、コメントを後押しにしてエントリーした方は、利益を上げていますね。
日中の相場について教育的なガイダンスが欲しい方も、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月24日 08:17|コメント (0)
カテゴリー:
5月23日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
金曜日のポン円くんは、緩やかに上昇してNY時間には132.95を2回つけましたが、1日を通じては持ち合い日となりました。
東京時間からLDN時間までの徐々にストロークが大きくなる値動きは、取りにくかったと思います。
現在の相場は、短中期安値圏から上昇相場に戻るかどうかの瀬戸際にあります。
133.15および134.00を上抜けば、上昇相場に回帰しますが、先週からのレンジ安値をつけに行く展開になれば、大崩れもありえます。
現時点の相場は、金曜日からの持ち合いが続いていますが、レンジから出て行く動きには乗らないといけません。
今日の日中は、売り買いありです。レンジ内ではレンジ上限下限までの値幅を取りに行く逆張りを基本とし、レンジをブレークする動きには順張りで乗るのが基本です。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを目指してください。!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
順位持ち合いから上抜けるために、ひとポチを!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+20pips~+45pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+30pips~+50pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:-10pips~+30pips
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
NY時間からは取れる動きでしたが、LDN時間までは取れる動きではありませんでした。
薄利で仕上がればOKとしましょう。
●先週のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜日は自発的なイベントデイが実施され、エコ不在ながら50件のコメントが入り、賑やかな交流日となりました。
朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2011/05/20 08:45
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、持ち合いです。現在の水準を中心にして、レンジを形成する動きに移行することを想定します。
。
。
。
第3のシナリオは、下落です。前日の高値と今日の高値でトップフォーメーションを形成後、下値抵抗線および週初からのレンジ下限までを目指す動きとなることを想定します。
。
。
・・・
実際の相場は、値幅が132.09から132.95でしたから、朝の記事執筆時の値(132.50程度)を中心に動いたレンジデイとなりました。下落シナリオにも一部は該当しましたね。
相場を読めるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月23日 08:18|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第103号発行その他のお知らせ
※メルマガ100号記念プレゼントのPDFが開かないと思っている方へ
フックにメールをする前に、ほんのちょっとだけでいいので頭を使ってみてくれまスか? 英文字入力する際に最初の文字をHにしてみるのでスよ。HookのH、H指値のHでス!
●メルマガ購読のお勧め
週末にメルマガ第103号を発行する予定です。
前回のメルマガJunバージョンでは、こっそりとメルマガ100号記念の全員プレゼントを実施しました。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間に損をしているかもしれませんので(笑)、すぐに登録しておいてくださいね。
メルマガの登録は、↑の登録フォームから。
* メルマガは、自動システムを使用しているため、メール不達などのケースに個別に対応することはできません。トレードに差し支えますので、問い合わせ等のメールをエコに送ることはないようにお願いしますね。
エコのブログを応援してくださる方は、1日1回のぽちを!
●購入者特典●
エコラーズフォーラム4月入会特典だったPDF資料をエコ特典に移動した結果、商材購入者特典が全部で16個になりました。
この機会に一覧にしてみましょう。
■エコのオリジナル特典
No.1.[システムトレード]エコの簡単トレードシステム
No.2.[裁量手法]エコスキャルI
No.3.[裁量手法]エコスキャルII
No.4. [システムトレード]MA検証Excelファイル
No.5. [システムトレード]Excel日足検証ファイル【騙しは喜んで】
No.6. [裁量手法]エコスキャルIプラスインジケーター
No.7. [裁量手法]ポンドルモグラ叩き
No.8. [システムトレード]
~ 頑張れ日本!たとえ世界で1人だけになっても、
パニック売りに買い向かえるトレーダーになろう! ~
(急落を収益化する高勝率トレード方法を収録しました)
■Jun特典
No.1エコのメルマガバックナンバーセットその1
『移動平均線』(メルマガ4号~9号)
No.2 エコのメルマガバックナンバーセットその2
『チャンネルブレークアウト』(メルマガ10号~14号)
No.3 エコのメルマガバックナンバーセットその3
『システムデータの見方』(メルマガ16号~21号)
No.4 エコのメルマガバックナンバーセットその4
『ライントレード入門』(メルマガ23号から27号)
No.5 FXレポートパック6個セット
No.6 Jun作成PDF:
システムトレードでどうしても勝てない人が
勝てるようになるための5つの原則
-システムトレードに強い人は、恋愛にも強いわけ!?-
No.7 ATR活用セット
No.8 ライントレード練習帳
「ライントレーダーへの道 エントリー&エグジットを極めよ!」
注:ライントレード教本の正規購入者さんだけが選択可能です。
エコのブログとJunのブログで特典は共通です。レビュー済みのどの商材を購入した場合でも、どの特典でも選べます(一部例外あり)。
商材を購入する際は、どれでも好きなものを持って行ってください。
え、全部持ってますか(笑)? 相当なエコラーさんですね!
●今週のエコラーズフォーラム●
今週は、新しい試みである、リアルデビュー判定の第1回を実施しました。
その結果、めでたく、チャレンジャーさんには、リアルデビューOKの判定が下されました。
4日間トータルで大きく勝ち越した成績からも、判定に文句のある方はいないでしょう(笑)。
この夏は、エコラーズフォーラムから、リアルで勝てるトレーダーが続々と輩出されそうです。
本気で勝てるようになりたい方は、今すぐエコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
注:入室条件はよく読んでください。約束が守れない人やお客様扱いされたい方は、入室をご遠慮くださいね。
それでは、皆さん、良い週末を!
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
●エコからのお願い
エコは、メルマガの記事は書きますが、メルマガの送受信および登録については一切関知していません。登録については必ず自己責任でしてくださるようお願いします。特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせは、エコではなく商材の販売会社にお願いします。エコは、返答を必要とするメールには必ず返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
●雑用係からのお願い
メルマガは自動配信システムを使っています。手動登録はしていませんので、登録後もメルマガが届かなかったときは、お手数ですが「ご自身で」別のアドレスで再登録し、次回からの配信をお待ちください。
今まで届いていたメルマガが最新号だけ届かなかったという報告も受けています。その場合は、迷惑フォルダに入っていないか、あるいはメールボックスが一杯になっていないかチェックしてみてください。どちらにも該当しない場合は原因不明ですので、ご自身で再登録してくださるようお願いします。
2011年5月20日 12:34|コメント (0)
カテゴリー:
5月20日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間は持ち合い、LDN時間から上昇、NY時間は急落後に再上昇と、時間帯による特性がはっきりと出る動きとなりました。
昨日のライントレーダーは、まずまずの利益を残せたと思います。
相場は、週初からの短期上昇が中期での上昇へとつながっていくかどうかの攻防中です。
ここから133.15を上抜いて、今日の終値でもその上を維持すれば、来週以降に中期反騰の期待がつながります。
現時点の上昇を132.95または133.15以下の水準で頭打ちさせて反転させれば、週初からの相場をレンジ形成だったと片付けることができます。
どちらのシナリオもありえますので、今日の日中は動いた方に柔軟についていきます。
重要なラインでの絡み方を見ながら、ライントレードの基本に従って出入りしてください。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
緩やかに落ちてきています。
ポチラーの皆さん、30位前半に戻すために、ひとポチして行ってください!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+40pips~+60pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+20pips~+40pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+50pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●先週のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日は、リアルトレードを開始しても良い実力がついているかどうかを判定する、リアルデビュー判定の第1回目の発表が行われました。
そして、めでたく、1人目の合格者が認定されました。
合格者さんは、早速エコの合格認定のコメントをご家族に見せることで、今後は堂々とFXをやる環境ができたようです(笑)。
しばらくすると家族の稼ぎ頭になってしまうと思いますが、今後も仲良くやってくださいね(笑)。
まだリアルで勝てていない方も、本気で勝てるようになりたいなら、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月20日 08:05|コメント (0)
カテゴリー:
5月19日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、午前中の直近高値トライ後、WT形成から反転下落するとLDN時間は下落し続けましたが、NY時間開始時に反転して朝まで上昇を続けています。
昨日のライントレーダーは、素直に流れに乗れば、大きな利益を残せたと思います。
15分足では持ち合い相場にも見えますが、中期で重要な攻防ポイントにありますから、市場参加者は本気で動かしています。
値位置的にはここからは上にも下にも行けます。
今日の日中は、上に行きたい流れも意識しながら、上下どちらでも相場について行きます。
東京時間の持ち合いは我慢して、流れが出たら乗り損ねないようにしましょう。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを目指してください。!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
だれてきています。
30位前半に戻すために、ひとポチして行ってください!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+60pips~+90pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+30pips~+50pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+40pips~+60pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●先週のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日も、LDN、NYとよく動きました。
朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・
日時: 2011/05/18 08:36
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
。
。
第2のシナリオは、持ち合いです。132.00および132.10を下限のメドとして、持ち合うことを想定します。
第3のシナリオは、下落です。132.00を下抜け、最大で5月14日1:15足からの下値抵抗線までを目指す展開を想定します。(値幅的には最大130.80か)
。
。
・・・
実際の相場は、午前中は上記の下限メドを意識して持ち合い気味に推移した後は下落を続け、130.80水準(130.77)で反転上昇していますね。
力があるライントレーダーには、読める動きでした。
相場を読めるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月19日 08:00|コメント (0)
カテゴリー:
5月18日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
今日のポン円くんは、午前中に強弱分岐点の131.20を上抜けて上昇トレンドを発生させました。その後、LDN時間にダブルトップから深い押し目を作りましたが、NY時間では持ち合い後に相応の戻しを演じています。
よく動きましたね!
昨日の朝の記事には次のように書きました。
>大きなスパンでは相場は弱含みのままですが、ここから上下どちらに行くか、勝負は今日に持ちこされました。
>より短期では、131.20を上抜いていかない限り、相場は弱含みと見ています。
>今日の日中は、上記の強弱分岐点も参考にして、動きが出た方について行きます。
>トレンドが出れば、上にも下にも大きく動けますので、必ず乗るようにしましょう。
結局、相場は下落継続を否定して、上に舵を取りました。
素直に131.20超えでロングしたライントレーダーは、最大で200pips近くの利益を得ることができましたね!
相場の顔は1日で一気に変化し、中期で反騰を準備する形となっています。
まだ本格的な買いチャートではありませんが、週末までには中期買い転換のメドとなる134.00を目指せる流れとなりました。
今日の日中は、1つか2つ下のサポートまでの押し目が入ることも想定に入れた上で、買い・押し目買いにウェイトを置きます。
下落を取りに行ってもいいですが、利食いは確実にしましょう。
相場はラインに忠実に動いています。
今日も自分自身のベストトレードを目指してください。!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
だれ気味です。
連休前の水準に戻すために、ひとポチを!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+140pips~+220pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+120pips~+200pips程度
キャンドル(+ライン)トレーダー:+120pips~+200pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●先週のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日はよく動きました。
昨日の大幅上昇は、フォーラム内の朝の記事では、20%程度の可能性があるとして想定してありました。
日中の上昇をフォロー中のコメントの一部をご覧に入れましょう。
・・・
No.8: 131.55トライ中
日時: 2011/05/17 14:03
名前: エコ
131.55をはっきり上抜けば、上値余地が大きく広がります。
上昇フォーメーションを形成していますから、押し目形成と上昇を意識しながらフォローしましょう。
No.11: 想定される急騰
日時: 2011/05/17 15:11
名前: エコ
この流れは、132.05-10で止まらないと、132.45まで行きますね。
ここから上に抜けたら、SMの視点も持っていきます。
No.14: 強いです。
日時: 2011/05/17 16:57
名前: エコ
132.45を素通りしました。
次にコツンと来る水準は、132.85、133.15です。
No.16: 来ました。
日時: 2011/05/17 17:35
名前: エコ
拡大ラインまで届けば面白いと朝[の記事で]書きましたが、このシナリオになりましたね。
133.15またはその上でコツンと来たら逆張りします。
・・・
実際の相場は、上の逆張り告知を書いてから10-30分後に133.15でダブルトップを形成すると、一直線で下落しています。
想定の範囲内ですね。
コメントを参考にしてショートにスイッチしたトレーダーは、上昇を取った後、下落でも100pipsほど取れたのではないでしょうか。
5月最大のボーナス日となりましたね。
相場を読めるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月18日 08:08|コメント (0)
カテゴリー:
5月17日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、午前中は前日安値に向かったものの、手前で跳ね返されると上昇に転じて上値抵抗線を上抜いた後、LDN時間には大きな押し目を付けましたが、NY時間には再び高値を更新しています。
昨日は、一言で言えば、振幅の大きな持ち合い日でした。日足の形も、前日の日足にすっぽり入る、はらみ足です。
大きなスパンでは相場は弱含みのままですが、ここから上下どちらに行くか、勝負は今日に持ちこされました。
より短期では、131.20を上抜いていかない限り、相場は弱含みと見ています。
今日の日中は、上記の強弱分岐点も参考にして、動きが出た方について行きます。
トレンドが出れば、上にも下にも大きく動けますので、必ず乗るようにしましょう。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを目指してください。!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
30位中頃で止まっています。
連休前の水準に戻すために、もうひとポチを!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+60pips~+90pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+30pips~+60pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+60pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●前日のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日から、リアルデビュー判定が開始しました。
日中、バーチャルトレード結果を報告してもらうことで、リアルトレードを開始しても問題ない実力がついているかどうかをエコが判定するという試みです。
判定初日のチャレンジャーさんは、わずかながら昨日の相場をプラスで終えました。午前中の上昇時にトレードをしていないことを考えれば、まずまずの結果です。
今日と明日の報告で判定が出ることになっていますが、結果がどうなるか楽しみです。
リアルデビュー判定は、6月のチャレンジャーを受け付け中です。
ライントレードの実力判定およびフィードバックが欲しい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月17日 08:09|コメント (0)
カテゴリー:
5月16日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
金曜日のポン円くんは、東京時間は下落、LDN時間は持ち合い(戻り)、NY時間は再下落と、時間帯ごとに特徴的な動きをしつつ、日足ではしっかりした陰線で終わっています。
LDN時間の持ち合いから戻りの対処で収支差が出たと思いますが、相場が弱いことを意識できたライントレーダーは、それなりに利益を残せたと思います。
現在の相場は弱くなっています。
ここから相場が自然落下すれば、金曜朝に書いた130.10-05水準をトライし、その後は129.00水準を目指すことになります。
今日の日中は、基本的に売り/戻り売り狙いで構えます。途中の戻りを取るロングは、確実な利食いをすることを前提に実行します。
相場はラインに忠実に動いています。
今週も、今日も自分自身のベストトレードを目指してください。!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
先週から同水準で留まっています。
連休前の水準に戻すために、もうひとポチしてください。
今日も熱いひとポチを!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+50pips~+70pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+30pips~+70pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+30pips~+70pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●先週のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜日は、エコのリアルコメントはお休みですが、自主運用のスレッドである「みんなの部屋」で新しい催しの提案があり、賛成多数で可決される模様となりました(笑)。
会員同士で互いを高め合っていけるトレードフォーラムは、他には探してもそうそうないでしょう。
本気で勝てるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
第3期TPの報告が静かに更新されています。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちして行ってくださいね。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月16日 08:07|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第102号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め
エコのメルマガでは、ブログよりも秘匿度の高い内容も書いています。
ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、知らぬ間に損をしているかもしれませんので(笑)、早めに登録しておいてください。
メルマガの登録は、↑の登録フォームから。
エコのブログを応援してくださる方は、1日1回のぽちをお願いしますね。
●新しい購入者特典
エコラーズフォーラム4月入会特典だったPDF資料をエコ特典に移動しました。
~ 頑張れ日本!たとえ世界で1人だけになっても、パニック売りに買い向かえるトレーダーになろう! ~
全21ページのPDFファイルで提供される本特典では、トレード回数37 回(25勝12敗)で+45円、トレード回数18 回(14勝4敗)で+20円のトレード方法などを解説していますが、PDF内には負けトレードも回避する方法を解説していますので、読むとかなり得をするPDFとなっています。
このPDFは、ブログでレビュー済みの商材で、エコ特典が選択できるものを購入する際に選択できます。今度商材を購入する際には、持って行ってください。
●今週のエコラーズフォーラム
今週は、初心者さんをエコの部屋にお迎えするSSデイを開催しました。
初心者さんの日と言いながら、参加者の意欲は高く、当日の相場を観察しながら相場を学習する日となりました。
バーチャルトレードで参加した方からは勝ちトレードの報告が相次ぎ、近い将来リアルで勝てるトレーダーが続出する予感がした方も多かったでしょう。
最近会員になった方からのメールで、「まだリアルトレードをしていないのでフォーラム入会は早いかなと思ったけれど、SSデイに参加するだけで元が取れることが分かりました!」などという声も入っていますよ(笑)。
本気で勝てるようになりたい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
●去年の11月にライントレード教本を購入した方へ
去年の11月後半にライントレード教本を購入した方は、そろそろ購入日から6カ月が過ぎますので、エコラーズ・フォーラムへの優遇入会特典が失効します。
この期間が失効すると一般料金での入会となりますので、ライントレード教本をお持ちの方は、早目の入会をお勧めします。
入ってみて損をしたということはまずないですし、それよりも、うっかり入り忘れると後で後悔する確率が高いです(笑)。
エコラーズ・フォーラムとは
注:入室条件はよく読んでください。約束が守れない人やお客様扱いされたい方は、入室をご遠慮くださいね。
それでは、皆さん、良い週末を!
(新しい方は、↓のお願いも一読お願いしますね)
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
●エコからのお願い
エコは、メルマガの記事は書きますが、メルマガの送受信および登録については一切関知していません。登録については必ず自己責任でしてくださるようお願いします。特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせは、エコではなく商材の販売会社にお願いします。エコは、返答を必要とするメールには必ず返信するようにしていますが、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
●雑用係からのお願い
メルマガは自動配信システムを使っています。手動登録はしていませんので、登録後もメルマガが届かなかったときは、お手数ですが「ご自身で」別のアドレスで再登録し、次回からの配信をお待ちください。
今まで届いていたメルマガが最新号だけ届かなかったという報告も受けています。その場合は、迷惑フォルダに入っていないか、あるいはメールボックスが一杯になっていないかチェックしてみてください。どちらにも該当しない場合は原因不明ですので、ご自身で再登録してくださるようお願いします。
2011年5月13日 09:10|コメント (0)
カテゴリー:
5月13日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、午前中は前日からの上昇が継続しましたが、午後から下落するとNY時間前半まで下値を切り下げ続けた後、NY時間後半で値を少し戻して終わっています。
強弱分岐点の132.75を一時的に上抜きましたが、午後からは再び下に戻され、下降トレンドが発生しています。
ラインに素直に出入りしたライントレーダーは、昨日も大きな利益をものにしていますね。
この下落で、チャートは怖い形になりつつあります。
この水準で踏み留まらないで、昨日の安値を下抜けることがあれば、130.10を目指し、さらに下に大きな下落余地が広がります。
今日は金曜日ですが、重要なポイントに来ていますので、気を抜かないで観察しましょう。
今日の日中は、売り買いありです。
持ち合い中は静かにトレードし、流れが出たら躊躇せずに乗りましょう。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
戻し中です。
連休前の水準に戻すには、熱いポチが必要です。
今日もひとポチを!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+80pips~+110pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+30pips~+90pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+50pips~+90pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●前日のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日は、SSデイでした。
多くの方が参加して、コメント数は106件にも及びました。
バーチャルでトレードした方は、多かれ少なかれ勝ちトレードで利益を上げて、自分の力があることにに驚いていました(笑)。
朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2011/05/12 08:43
名前: エコ
●今日の取り組み方/注意事項
相場は早かれ遅かれ134円をもう一度付けたいのですが、当面は昨日の高値をヘッドとするH&Sがどう描かれていくかが重要です。
フォーメーション的には、とりあえず132.00を付けたい形となっています。
その後、上への流れに回帰するのであれば、早めに上昇する必要があります。
132.00割れの状態が長時間続けば、5月6日の安値をトライする流れがでてきます。
・・・
実際の相場は、午前の上昇後はH&Sを作りに行った感がありますね。
現時点の値が132円ジャストあたりですから、重要な値位置にあることが分かるでしょうか。
相場が読めるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
Jun多忙につき、今週のメルマガJunバージョンはお休みです。
ポチラーの皆さん、せめてJunブログもぽちして行ってください。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月13日 07:55|コメント (0)
カテゴリー:
5月12日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
告知:今日のエコラーズフォーラムは、初心者さんを歓迎するSSデイです。最近入った人も全員集合してください!
昨日のポン円くんは、東京時間は緩やかに下落した後、LDN時間から上昇トレンドを発生させた後、NY時間では急落しています。
よく動いたものです。
NY時間もやったライントレーダーは、軽く200pips超えの収支となっていますね!
昨日の急騰・急落で、現在の値位置は昨日の朝とほぼ同じところまで戻されています。
現時点では相場はまだ上向きです。
しかし、ここから132.75を上抜けられないと弱いチャートへと移行していきます。
今日の日中は、これから形成されるラインおよびフォーメーションを忠実に読み取り、売り買いありとします。
昨日大勝した人は、鼻息が荒くなっていると思いますが、今日は慎重さを失わずにトレードしてください(笑)。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
戻し中です。
30位付近まで戻るには、もう少しポチが必要です。
今日もひとポチを!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支(22時決済の場合)
ライントレーダー(初級IIIレベル):+100pips~+150pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+70pips~+130pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+70pips~+130pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●先週のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日は、基本の力を身につけたライントレーダーは、お腹一杯利益を懐に入れたはずです。
朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2011/05/11 08:29
名前: エコ
●今日の取り組み方/注意事項
昨日のLDN時間の大きめな押し目形成とNY時間の上昇は、相場を上に持って行こうとする動きです。
132.75-95との絡みが今日の最重要イベントです。
上抜けが失敗しても、ある程度の押し目を形成してから再チャレンジすることが想定されます。
・・・
実際の相場も、朝の132.75上抜け失敗後、押し目を形成してLDN時間に再トライしてブレークしていますね。
エコラーズフォーラムでは、相場予測はしないことになっていますが、その日に想定される相場を事前に書き込んでいます。
相場予測と同じではないかと思うかもしれませんが、予測はしていません(笑)
昨日は、久しぶりにSMポイントをリアルタイムで案内しましたので、こちらもご覧に入れましょう。
・・・
No.19: 133.75付近でSM準備します。
日時: 2011/05/11 19:07
名前: エコ
・・・
実際の相場は、コメントから30分後に133.70でコツンと来て、40pipsの押し目を付けています。
このコメントを後押しに、こっそりSMトレードで利益を上増ししていた人もいることでしょう。
読めるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
Jun多忙につき、今週のメルマガJunバージョンはお休みします。
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちしていってくれませんか(笑)
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月12日 08:10|コメント (0)
カテゴリー:
5月11日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間は緩やかに上昇した後、LDN開始時に高値を付け、NY開始時まで値を削った後は再度上昇トレンドを発生させて現在に至っています。
昨日のライントレーダーは、東京時間は我慢でしたが、LDN時間以降で利益を残すことができたでしょう。
昨日の朝は次のように書いています。
>現時点では、131.90をはっきりと上回れば、上昇基調に回帰することが想定されますが、131.40を下抜く動きになれば、素直に売り狙いとします。
昨日の東京時間に何度も131.90をトライし、その後のブレーク時の値幅が大きかったことも、131.90が攻防ラインになったことが分かると思います。
というわけで、相場は短期的に上向きになりました。
132.85-95をはっきり上抜けば、相場の上昇余地は大きく広がります。
今日の日中は、相場の上に行きたい気持ちを汲みつつ、押し目買い狙いと、レジスタンスでの超短期下落を取りに行く構えとします。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
また少し戻しました。
30位付近まで戻るには、もう少しポチが必要です。
今日もひとポチを!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+40pips~+70pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:+20pip~+40pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+20pips~+50pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●先週のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
オシレーターをテーマとした学習を継続中です。
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2011/05/10 08:27
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、緩やかな上昇です。金曜日からのレンジ上限を目指す動きになることを想定します。132.35での反転も想定しておきます。
第2のシナリオは、持ち合いです。131.90から131.40を中心に持ち合うことを想定します。
・・・
結果としては、東京時間が第2シナリオに該当し、LDN時間からは大きめな押し目を挟んだものの第1シナリオの上昇に該当しました。
上昇シナリオには132.35での反転を注記しておきましたが、17時前後のローソクが上ヒゲだけを132.35以上に残して急反転したのが、ほぼこれに当たりますね。
相場を読めるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
ポチラーの皆さん、Junブログもぽちしていってくれませんか(笑)
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月11日 08:07|コメント (0)
カテゴリー:
5月10日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
昨日のポン円くんは、東京時間からLDN時間までは朝のレンジ内での持ち合いが続いた後、NY時間には下落しましたがトレンドは続かず、レンジを一段下に移した持ち合いに入っています。
朝の記事では、「特に東京時間は持ち合いになることを想定し、ライン絡みの要所で無駄のない出入りをするように」と書きましたが、レンジ上限と下限での出入りに徹すれば、多少は利益が残ったかと思います。
安値での持ち合いが3日目に入っていますので、そろそろ上下どちらかにブレークします。
今日の日中は、売り買いありです。
現時点では、131.90をはっきりと上回れば、上昇基調に回帰することが想定されますが、131.40を下抜く動きになれば、素直に売り狙いとします。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
少し戻しました。
30位付近まで戻るには、もっとポチが必要です。
今日もひとポチを!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
前日の想定収支
本日の想定収支(22時決済の場合)
ライントレーダー(初級IIIレベル):+50pips~+70pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:±0pip~+40pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+50pips~+70pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
●先週のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
昨日からオシレーターをテーマとした学習が始まりました。
やってみると、いろいろと面白い発見がありましたが、また別の機会に書くことにします。
昨日の朝の記事の一部をご覧に入れましょう。
・・・・
日時: 2011/05/09 08:40
名前: エコ
●今日のシナリオメーク
第1のシナリオは、持ち合いです。131.85から132.40を中心に持ち合うことを想定します。
。
。
。
第3のシナリオは、下落です。金曜日深夜からの下値抵抗線を割り込み、金曜安値を目指す展開を想定します。
・・・
結果としては、NY開始時までが第1シナリオの持ち合いとなり、その後に第3シナリオの金曜安値をつけに行く展開となりました。
我慢の相場でしたが、レンジ相場であることを意識すれば、それなりに対応できたかと思います。
持ち合い相場も切り抜けられるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
Junブログでも週に1回システムトレードのフォロー記事が更新されています。
たまには見に行ってくださいね(笑)。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月10日 07:59|コメント (0)
カテゴリー:
5月9日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
先週のポン円くんは、月曜日に高値を付けた後は下落トレンドが発生し下げ続けましたが、金曜日に若干戻した値位置で終わっています。
GW中もトレードしたライントレーダーは、下落トレンドに乗って利益を上げることができていると思います。
今週の相場は、年初からの中期上昇を継続させるかどうかの攻防となります。
金曜日の高値をはっきりと上回れば、上昇基調に回帰することが想定されます。
逆に131.00を割れれば、下値余地が大きく広がります。
今日の日中は、売り買いありです。
金曜日の値幅内での持ち合いになることを想定し、ライン絡みの要所で無駄のない出入りをするようにします。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを目指してください!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
40位台に落ちています。
先週後半は一部のポチラーさんが戻ってきたようですが、かなり頑張らないと30位前後に戻すのは難しいです。
あなたのひとポチが必要です。
今日もひとポチを!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
金曜日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+40pips~+100pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:-10pips~+100pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:±30pips~+80pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
雇用統計発表時にポジションを持てていたかどうかで収支に差が出ましたね。
●先週のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
金曜日はお休みの日でしたが、それにもかかわらず、今月の学習テーマ(オシレーター)の参加表明を募ったところ、週末までに相当数の参加者が集まりました。
今月は、オシレーターに対する意識を変えてもらう月にしようと思っていますのでお楽しみに。
ラインとオシレーターなどの補助的な判断材料を的確に使って利益を出せるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
Junブログでも週に1回システムトレードのフォロー記事が更新されています。
たまには見に行ってくださいね(笑)。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月 9日 08:10|コメント (0)
カテゴリー:
メルマガ第101号発行その他のお知らせ
●メルマガ購読のお勧め
週末にメルマガ101号を発行する予定です。
エコのメルマガでは、ブログよりも秘匿度の高い内容も書いています。
予告なしのサプライズプレゼントがあったりしますので、ブログに来ているのにメルマガに登録していない方は、損をしているかもしれませんよ(笑)。
メルマガの登録は、↑の登録フォームから。
●ランキング急落防止のために1日1回ぽちを!
GW中ぽちがないと50位以下に落ちる可能性が高いです。
エコのブログを応援してくださる方は、1日1回のぽちをお願いしますね。
●GW中のスケジュール
エコは3日から8日まではお休みします。
商材の販売会社さんは、5月6日(金)の午前中は営業していますので、ライントレード教本の発送およびフォーラム入会手続きは、次のように対応します。
5月6日(金)朝10時までの申し込み ⇒ 同日中に発送および入会手続き完了
*エコは商材事務にはタッチしていませんので、エコにはメールを送らないようにお願いしますね。
●エコラーズフォーラム4月特典および5・6月新特典のご案内
- 5・6月特典「(TTP追加資料)拡大フォーメーションの対応(実践演習付き)」 -
苦手意識を持っている方が多い拡大フォーメーションをテーマにして、このフォーメーションをトレードに活かせるようになるための応用資料を作成しました。
拡大フォーメーションは応用的なフォーメーションですので、TTPをお持ちの方に配布する資料として書き上げた資料ですが、今回は特別にエコラーズフォーラム内でも期間限定で「抜粋版」をダウンロードできるようにしました。
5月9日までに入会した方は、次の4月特典もダウンロードできます。
- エコラーズフォーラム4月入会特典
~ 頑張れ日本!たとえ世界で1人だけになっても、パニック売りに買い向かえるトレーダーになろう! ~
全21ページのPDFファイルで提供される本特典では、次のような成績が得られているトレード方法も解説しています。
(期間:2008年1月から2010年3月まで)
トレード方法1
トレード回数:37 回
勝敗:25勝12敗
損益計:+45円
トレード方法2
トレード回数:18 回
勝敗:14勝4敗
損益計:+20円
5月第1週までに入会すれば、4月特典も5・6月特典も入手できますので、フォーラム入会のタイミングを検討していた方は、早めの手続きをお勧めします。
エコラーズ・フォーラムとは
注:入室条件はよく読んでください。約束が守れない人やお客様扱いされたい方は、入室をご遠慮くださいね。
それでは、皆さん、良い週末を!
エコのブログ運営のモチベーション維持のために、1日1回ぽち3連発を是非お願いします。
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
エコからのお願い
エコは現在、超多忙状態にあります。商材関係のメールはフック宛て、事務関係のメールは委託先の販売会社さんにお願いします。エコに直接メールを送っても、返信までかなりの日数が掛かりますことをご了承願います。
エコは、メルマガの記事は書きますが、メルマガの送受信および登録については一切関知していません。登録については必ず自己責任でしてくださるようお願いします。特典の発送や事務的なお問い合わせは、トレードに差し支えますので、絶対にエコではなくフック宛て(hook@)でお願いしますね。商材の販売および事務的なお問い合わせも、エコではなく商材の販売会社にお願いします。
以下、雑用係からのお願いです。
メルマガは自動配信システムを使っています。手動登録はしていませんので、登録後もメルマガが届かなかったときは、お手数ですが「ご自身で」別のアドレスで再登録し、次回からの配信をお待ちください。
今まで届いていたメルマガが最新号だけ届かなかったという報告も受けています。その場合は、迷惑フォルダーに入っていないか、あるいはメールボックスが一杯になっていないかチェックしてみてください。どちらにも該当しない場合は原因不明ですので、ご自身で再登録してくださるようお願いします。
2011年5月 2日 12:07|コメント (0)
カテゴリー:
5月2日のトレード予定
エコラーの皆さん、ビジターの皆さん、おはようございます。
木曜日のポン円くんは、朝方にトリプルトップを形成すると、午後からNY時間まで下落を続けました。
金曜日のポン円くんは、東京時間はレンジでの上下動を繰り返し、LDN時間から上と下にレンジを広げましたが終日持ち合いで終わっています。
相場は木・金の下落で週前半の上昇幅の3分の2近くを削っています。
現在、目先の方向感が掴みにくくなっています。
大きなスパンでは上に行きたいけれど、まだ押し目が終わるポイントを探す旅が終わっていない、といった感じですね。
今日の日中は、上にも下にも動けます。
よって売り買いありです。
ボラティリティが下がり気味ですので、無理な出入りをせずに、流れが出た方向についていきましょう。
それでは、今日も自分自身のベストトレードを!
お願い:最近ブログに来た方は、この記事の下方に記載した「↓初めての方はお読みください↓」を一読願います。
●ぽち指令継続中!
順位が落ちてきました!
あなたのひとポチが必要です。
ポチラーの皆さん、今日もひとポチを!!
ランキングの上下動とおもてブログ運営のモチベーションとは連動していますので、ブログを見に来ている方は、ランキングボタンをひと押しお願いしますね↓
フォーラムに入室する方は、まずぽちを!
・・・・
以下は、一通りのトレード技術が身についたトレーダーが東京時間とロンドン時間に参戦した場合に期待される前日の収支です。
木曜日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+30pips~+60pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:-30pips~+30pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:±0pips~+30pips(準シグナル含む)
金曜日の想定収支
ライントレーダー(初級IIIレベル):+30pips~+60pips
オシレーター(+ライン)トレーダー:±0pips~+30pips
キャンドル(+ライン)トレーダー:+20pips~+50pips(準シグナル含む)
オシレータートレーダーとは、エコスキャル+インジケーターやMax Systemなどのオシレーターの活用を極めたトレーダーを指し、キャンドルトレーダーとは、ローソク足で相場の強弱感を的確に判断できるトレーダーを指します。
それぞれのレベルを目指すには↓
ライントレード教本のページへ
Max System FXのページへ
キャンドルスティックFXのページへ
木・金は、薄利でもプラスで終わっていればいいでしょう。
●前日のエコラーズフォーラム/TTPプログラム
木曜日の相場は、値動きは大きくありませんでしたが、ライントレーダーにとっては読める展開でした。
正午前後のコメントの一部をご覧に入れましょう。
・・・
No.9: 素直に動いていますね。
日時: 2011/04/28 11:10
名前: エコ
136.65を割れることができないので、ひとまず上に行きました。
ここから上値が重くなったら、8:30足、10:00足とのTT形成も想定しましょう。
その場合も136.65がキーになります。
No.11: ダイヤモンド
日時: 2011/04/28 12:05
名前: エコ
ひとまずダイヤモンド形状を作りに来ました。
ラインが引けますか?
ここからラインをブレークした方向のサポレジをトライすることになります。
No.13: ダイヤモンド(その2)
日時: 2011/04/28 12:43
名前: エコ
見事に上辺と下辺を意識していますね。
これから●●●●●●に入りますから、ブレーク後はトレンド発生ではなく、レクタングルへの移行を想定しておきましょう。
・・・
木曜日はトリプルトップ(TT)形成から下落した相場でしたが、上のコメントではTTの右肩が出来上がる前にTT形成を想定していることが分かるでしょうか。
この程度の先読みは、基本が身についたライントレーダーは自然にできるようになります。
フォーラムに入っている人には、自然にできるようにならなくても、必ずなってもらいますので(笑)。
フォーメーションを読んで利益につなげられるトレーダーを目指したい方は、エコラーズフォーラムへどうぞ。
エコラーズ・フォーラムとは
*入室条件を守れる方でなければ入会はお断りしています。
●JunのブログとTPページへもお立ち寄りください
週1ペースで第3期TPの報告が更新されています。
たまには見に行ってくださいね(笑)。
ライントレード教本、Max System FX、キャンドルスティックFXのプラクティカムは、こちら
Junのブログも応援ポチしていってくださいね。
記事を読み終わったら、ぽち3連発を!
ブログランキングに1票
ブログ村に1票
ブログランキングドットネットに1票
エコ
↓初めての方はお読みください↓
・質問があるとき: エコは非常に多忙です。ライントレードのサポートやその他のメールでの質問は、極力2、3営業日以内に返答するようにしていますが、事務的な問い合わせはエコではなく必ず販売会社さんへお願いします。コメント欄に質問を入れても、メールより先に返答することはできませんのでご了承ください。
・免責事項: この記事は、エコのトレード「日記」です。日記ですので個人的な内容になります。エコの相場観やトレード予定も掲載していますが、これらはすべて善意で開示しているものです。エコのブログの情報をご自身の投資判断の参考にするかどうかは、必ず自己責任で決定するようお願いします。
・トレード学習方法: 過去の記事はブログ右下の「アーカイブ」からすべて見ることができます。ラインの引き方なども過去の記事から習得可能です。2010年7月5日までは、エコのトレードをブログ上で報告していますので、コメント欄を読んで学習の参考にしてください。
・より詳しいトレード情報が欲しい方は、エコラーズ・フォーラムへどうぞ。ライントレード教本の正規購入者には、有利な入室条件が適用されます。
2011年5月 2日 08:12|コメント (0)
カテゴリー: